【動画目次】
00:00 OP
00:55 定義
11:12 歴史
16:36 経緯
27:09 次回予告

【自民党】
①https://youtu.be/YelrDiTSVoc
②https://youtu.be/xR11ipx2FrM
③https://youtu.be/LzUY2y4ac04

【統一教会】
前編:https://youtu.be/xaO_oaa_0JI
後編:https://youtu.be/IR9Skc-_Ddo

中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

33 Comments

  1. 質問ですが、2~3ヶ月て辞めた総理も国費を使って葬儀するのでしょうか。

  2. 基本を①でして、②で、問題点を しっかり把握して、皆んなが 考えるように してくださってるのが、凄いと思います。ただ 決まったんや〜ですまさず、しっかり周りの人たちとも 話す価値は、絶対ありますね。②楽しみです。

  3. 国葬って国が行う葬式なんでしょ??ってレベルの知識だったので分かりやすかったです。ありがとうございます。

  4. ニュースもこうあるべきだと思いました。
    是が非かではなく、中立の立場で国民がどう判断するかのスタンスを取ってほしい。

    個人的には、国葬だと宗教が入り込めない=統一教会にお金が流れるリスクが減るから、良いと思う。
    少なくとも合同葬以上にはなるし、1億程度じゃ国民一律に〜なんてことは出来ないし、やるなら盛大に国益に繋がるようにやるべきかな?

  5. 大変、勉強に成りました。が、葬儀の大小がその人の価値を決めるものでは無いので、興味は無いです。どうぞ御勝手に

  6. It’s not just the national funeral.
    Its efficient expenditure for our diplomacy.

  7. 国葬に税金使うなって騒いでる人達は、コロナ対策に70兆円も使ってるの知ってるのかしら

  8. 国葬の是非は別としてこの件では感情論で本質と離れた議論が多いなとは感じてます。
    そうした中でそもそもの定義や歴史から説明されているのがよかったです。

  9. これまでの首相の葬儀にも税金が投入されている事は知りませんでした。
    その他にも、知らなかった&知りたかったことが満載の動画でした!

    流石あっちゃん。これこそYouTube大学の醍醐味ですね。

    切り抜き動画のような報道を観て知ったかぶりをしている多くの国民がこの動画を見て、各々できちんと考えるべき。

  10. 憲政史上長いといっても、結局 統一教会の力を借りていたからそれが出来たというのが、バレましたね

  11. 国葬ってとにかく凄いんだろうなぁ〜…ってくらいしか想像出来なかったけど、ビジョンが私達でも見えて来ました!
    今1番ニュースを分かりやすく伝えるメディア!それがYouTube大学✨✨

  12. 葬儀についてわかりやすく説明してくださってありがとうございます!
    ただ、自分的にはなぜ安倍さんが国葬になるのかわかりません…
    一通り動画を観させていただいた上で、改めて思うのは、2.5億円使ってまでやることなのでしょうか?
    (あくまでも自分個人の意見です。)

  13. 今回の授業も普段聞いてるニュースの基礎となる内容でしたので、こういう経緯があったんだと言うのがわかりとてもためになりました!

  14. あっちゃんが言う通り、国葬orプライベート葬と思ってました😅
    そういえば、中曽根さんの時も税金使う事に不満出てましたね。
    国葬にする根拠が弱すぎ🫢

  15. 吉田栄作さんの事って本当?
    わかる人いたら教えてください

  16. でもあっちゃんはシンガポに納税するからどうなろうと関係ないよね

  17. 閣議決定に国民がいちいち何かを言うこと自体おかしいですよね。
    野党が不満なら、内閣不審任案でも出せば良いし、国民が納得できないなら自民党の支持率が下がって、政権が変わるだけの話です。

  18. 任期が長い=選挙で勝てるだけの功績や魅力がある
    ましてや、ただの議員でも官僚でもなく総理となれば、任期が長いことは十分な理由だと思います。