#闘莉王 #福西崇史 #ジュビロ磐田 # N-BOX

今回は元日本代表の大先輩、福西崇史さんにゲストでご登場いただきました。
テーマは高校卒業1年目で闘莉王が味わった最大の壁、ジュビロ磐田の黄金時代です。
メンバー、戦術ともに日本トップの当時のジュビロの強さを未だ忘れていない闘将ですが、
福西兄貴の語る衝撃のエピソードの数々にもう笑うしかありません。
ミーティング不要、相手チームも把握せずに勝ちまくった最強ジュビロの伝説回を是非お楽しみください!

スペシャルゲスト・福西崇史さん

Instagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/

田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。

17 Comments

  1. 当時のジュビロは本気で世界狙ってましたからね。地元に近いのもあってめちゃくちゃ応援してました。今は…

  2. 当時のジュビロは、歴代Jリーグでも最強メンバーと思います。そのまま、日本代表でよかったと思うくらいでした。

  3. 2001年が一番強かったのは同意見
    その中でも開幕6戦目くらいまでのジュビロがJで歴代最強だと思う

  4. レイソルとジェフのサポーターだけど、黄金期のジュビロは本当に強かった。試合内容も常に相手を圧倒してた上に勝負強かった。歴代最強だと思う。アジアクラブ選手権では3年連続決勝進出、1度の優勝は快挙。それだけに今の凋落は悲しいね。フロントしっかりしろよ!(レイソルもジェフも他所の事言えないほどフロントが腐敗しておりますが…)

  5. 長谷部誠は若い頃から献身的だったなー チームの為にの典型

  6. ドゥンガが日本のキャプテンとしてずっと推していた 代表入る前の長谷部を

  7. 福西さん、今のジュビロを救ってください..

  8. 奥とか福西とか無名の高校生が代表クラスに化けてゆく奇跡みたいなチームだった

  9. Jリーグというか日本サッカー史上の奇跡みたいなチームだったな。
    世界クラブチーム選手権あったらどうなってたのかが気になるところ。

  10. お世辞にもドゥンガを入れなければね↓
    前評判では、スキラッチ✨
    地元のファンからは、いったいどのように感じておられるんでしょうね。

    🌍 🎋処暑 🇯🇵 令和🍀 🗻 wasabi

  11. ジュビロサポーターですが、早いもので黄金期からもう20年、、
    今こんなジュビロですいません。
    あの頃は、、て言われ続けないようにまた強いジュビロになりたい。ほんとに。
    福西さんお願いしますーー

  12. 負ける時も当然あったし、めちゃくちゃ悔しかったけど、年3敗くらいしかしなかったから「逆に珍しいの見れたわ」くらい思ってた記憶がある。
    今は勝つ方が珍しくなってしまった。。泣

  13. 個人的にはその頃のジュビロがJ史上最強だと思う。とにかく流れるような連携とかフィジカル云々ではどうしようも出来ないくらい凄かったし、DFの安定感、中盤の技術、FWの得点力とかジュビロベースで代表作ればいいと思ったのはこの時だけ。

  14. この時のジュビロを知っているだけに、今のジュビロを見てると悲しい…