またしても“4一銀”がAI超えの神の一手に・・・藤井王位はどこまで伝説を作るのでしょうか・・・

主催:日本将棋連盟
   新聞三社連合

お~いお茶杯 第63期 王位戦 七番勝負 第4局
先手:藤井聡太 王位
後手:豊島将之 九段
戦型:角換わり腰掛け銀
藤井王位vs豊島九段の対局。ピンポイント解説動画です(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生達成! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】

【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・

【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・

【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。

【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)

・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会等(タイトル奪取記念等)のライブを、メンバー限定で後から一切の広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!

好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々

好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況  たんたんチャンネル 将棋ニュース速報  nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等

※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)

音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/

#藤井王位 #王位戦 #藤井聡太

28 Comments

  1. 本当にいつも素晴らしい解説ありがとうございます。

  2. 「角が好き」という藤井王位。5六に打った角が攻防「四方に効き」………最後4ニ桂と打っても「2三角成」が王手になるという。

  3. 序盤の4七玉の構想。封じ手の8六銀。決め手の4一銀など驚愕の手が次々に飛び出す今年度一番の名局でした!
    また是非こちらの投了図から大逆転将棋をやってもらいたいです

  4. 聡太先生おめでとうございます❗このまま防衛頑張って下さい❗

  5. 王位戦が何勝何敗でこの後、何勝すれば防衛成功となるのかの説明とか、そのあたりを詳しく言って欲しかった。解説ばかりで不満が残る。未だに分からない。

  6. 4一銀。捨て。松尾さんや豊島さん…取らされて。いつか藤井聡太は4一銀に愛された棋士とかで歴史に残るのだろうな😃なくても偉大過ぎるが笑

  7. 41銀x2・・・これからまだ数十年、盤面を埋め尽くす神の一手が出てきそう

  8. 解説ありがとうございました。4一銀も凄いですが、個人的には5六角打が出色だったかなと。
    攻防にがっちり睨みを利かせて最後まで役目を果たしていた感じです。
    第5局がどうなるか、また楽しみです。

  9. 解説ありがとうございます。
    それにしても、藤井王位の読みの深さは正に宇宙ですね!☺️

  10. 解説のスピードが私にはちょうど良くとてもわかりやすいです!2度目の41銀の解説、ありがとうございました

  11. 41銀を打って
    そのあと同玉として41に玉がいる状態にしてから、プロの方に局面を見せて

    この局面から後手玉に必死をかける手があります!
    次の一手を考えて下さい。
    と言われたら、プロの先生は
    43銀で必死ですね!と答えられるかもしれませんけど
    ノーヒントで自分の読みの力で
    41に玉が移動すれば必死をかけることができる
    と読み切って打てるのはもう神としか言いようがないですね!
    しかも、41銀の後に玉を逃げる手はどれも即詰み
    つまり同玉とするしかない
    同玉として玉を41に移動させれば、銀をタダで渡しても必死をかけて勝つことができる!
    これを実践のヒントもない状態で
    こんな異次元なレベルの将棋を指せる、終盤力を持つ棋士は藤井王位くらいしかいないのではないでしょうか?
    豊島九段も、自玉に必死がかかっていて先手玉に詰みがないことを読み切って投了しているので、本当に豊島竜王も凄く強いんですけどね…
    ここで投了するのは藤井王位への信頼もあるんでしょうね!
    41銀で銀をタダ捨てして必死をかけたから、もう絶対に勝ちを読み切っているし、ここから絶対に間違えることはないだろう
    という藤井王位への実力の信頼もあってのものだと思います!
    松尾八段戦に続いてまた伝説の41銀を作ったんですね…

    香川愛生女流が
    AIで41銀は最初は5択の候補手にも出てなかったけど
    22億手読ませたところで急に最善手に浮上してびっくりした!とツイートされて
    それを聞くと
    2020年の棋聖戦、渡辺棋聖から棋聖を奪取した時の棋聖戦第2局の時に指した31銀も
    4億手読ませた時点では5番手にも上がらないけど
    6億手読ませたら急に最善手になって、AI越えの一手として話題になりましたよね!
    31銀のように、AI超えと言われる話題になる手なんてもう10年くらいは出ないのではないか?
    とか思ってましたが、藤井王位が人間離れしてることを再認識しました!
    松尾八段戦の41銀もそうですけど、一見するとタダで銀を相手に渡す手なので、普通の人ならまず考えすらしないと思うんですよね…
    銀をタダで捨てても、相手玉の位置が移動させたほうがそれ以上の価値があり
    松尾八段戦の時も、銀をタダで捨てても金の位置を動かして壁金にしたほうがそれ以上の価値がある
    そのことに気付いてその手を指せるのが人間離れしてると思います!

    もう凄すぎて言葉にならないです…
    第5局以降も目が離せないですね!
    両対局者ともお疲れ様でした!
    凄く感動しました!

  12. 最後角切って△4二金って受けたら必至は逃れられそうな気もするけど一手一手なんですかね?棋力に自信ニキいたら教えていただきたいわ

  13. もし自分が豊島九段の立場だとしたら
    ここから藤井王位に2日制で3連勝するのは絶望的なので、もう王位奪取は半分諦めて王位戦への作戦研究や対策は一旦ストップして
    奪取の希望がある王座戦に切り替えて準備を始めることもあるのかな?と思ったりしてしまいます…
    王座奪取に専念するためにこれからの作戦研究や対策の時間を全て対永瀬王座戦に向けて!
    という風に、もし自分が豊島九段の立場ならそうするかも、とつい考えてしまうんですよね…
    もちろん、藤井王位との王位戦も全力で挑むし
    永瀬王座もトップ棋士なのでタイトルを奪取するのはそう簡単ではないですが、
    2日制が圧倒的に強い藤井王位に2日制で3連勝するしかない状況と
    永瀬王座とこれから5番勝負を戦う状況では
    王座戦の方が期待が大きいですし、ついそう考えてしまうのではないか、という想像をしてしまうんですよね…
    もしインタビューで好きなことを質問できるならそこを豊島九段にそういった心境があるのか聞いてみたい気持ちもありますけど、さすがにそう言った質問はできないですからね…

  14. 藤井君の4一銀打は、30年以上前NHK杯で羽生さんが放った名手、5ニ銀打を思い出させました。
    銀は打つ手に名手が沢山ありますね。非常に興味深いです。
    駒の性質がそういうポテンシャルを秘めているのでしょうか?
    羽生さんも1番好きな駒は銀だと言われてます。
    それにしても藤井君の実力は底知れませんね。
    歴代最強ではないでしょうか?言葉もありません。。

  15. 二昔前、よくわからないけど、居玉で四間飛車して将棋の序盤を楽しんでた子供

    たぶん、今は終盤、先手で負けそうで持ち駒に銀あったら、よくわからないけど
    41銀王手やりだすキッズ増えるんやろな(笑)

  16. 今回も面白い対戦と解説でした 豊島九段は病気あけで少し精彩に欠けていたのでは・・・
    もう少し休んでベストの状態で戦ってほしかったですので 次の5局の名勝負を
    期待しています

  17. 将棋の専門用語をいくつか知っている程度の見る将です。
    アベマTVでライブ観戦していましたが、局面で言うと4一銀を打つまでは中盤だったんでしょうかね?しかし、この手を指した瞬間に終盤というか詰将棋というか…
    AI評価値やプロ棋士の解説がなければ見る将には訳がわかりませんでした。プロ棋士の、ただただ藤井王位の読みに驚嘆するコメントが印象的でした。
    詳細解説動画のアップありがとうございます!

  18. 盤面違いますが、藤井王位の4一銀の妙手再現きましたね。
    藤井王位は番勝負ではしばらく負けないんでしょうね。
    むしろ相手がとっておきの作戦を使ってくる順位戦のほうが難しいのかもしれません。

  19. 素人的には飛成りで負けと思いますが?7八歩で飛成りが受けれるんですね!いつも解りやすい解説有り難うございます❗️

  20. 現在19連勝中の服部四段の対局の解説もお願いします!

  21. いつも、わかりやすい解説、ありがとうございます。
    素晴らしい解説が有りますので、素晴らしい対局を理解して、楽しんでおります。
    次局が、待ち遠しです。