語りの名人、武田鉄矢が貴方の耳を捉えます。 大きなネタから小さなネタまで、鉄矢流ネタ捌きのエンタティンメント。

西南戦争、または西南の役は、1877年に現在の熊本県・宮崎県・大分県・鹿児島県において西郷隆盛を盟主にして起こった士族による武力反乱である。明治初期に起こった一連の士族反乱の中でも最大規模のもので、日本国内で最後の内戦である。

チャンネル登録はこちら⇒
https://www.youtube.com/channel/UCVFqvi5C4CReySiDsvlE6OA
最新動画はこちら⇒

いつもご視聴ありがとうございます。

当チャンネルは武田鉄矢のファンchです。
動画のタイトル、サムネイル、映像、説明欄の内容は番組の「武田鉄矢今朝の三枚おろし」とは無関係ですのでご了承ください。

「武田鉄矢 今朝の三枚おろし」は、武田鉄矢さんがパーソナリティを務めるラジオトーク番組です。アシスタントは、水谷加奈さん(文化放送アナウンサー)
●なお、公式のラジオ番組内で、視聴者の皆様からのお便りを不定期で紹介もしていますが、ご意見やご感想、ご希望がありましたら、ぜひこちらに直接お寄せください。
宛先:郵便番号105-8002 文化放送 武田鉄矢「今朝の三枚おろし」となっています。

武田鉄矢さんの話はとても楽しく、怒ったり泣いたり笑わせたり、巧妙で飽きることないです。単にそれだけではなく、いろんな著書が紹介され、内容をかみ砕いてとても分かりやすくお話してくれることで、とても興味深く聴き入ります。そういうわけで、動画を通して、多くの方にも聴いていただけたらいいなぁと思ってチャンネルを創りました。ご一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。

** 武田鉄矢プロフィール **

出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ)

◆俳優/歌手 :
アーティスト
1949/4/11生まれ おひつじ座 O型 167cm 66kg

◆福岡出身

◆趣味     
読書 柔道 中国拳法 ゴルフ 水彩画 釣り

◆デビュー年  
1972年10月、千葉和臣・中牟田俊男らと海援隊でデビュー
デビュー作 : 母に捧げるバラード (シングル)

◆主な出演作品 
テレビ 3年B組金八先生 リバース トットてれび 
天皇の料理番 昭和は輝いていた 

映画  くじけないで プロゴルファー織部金次郎シリーズ
        
舞台  母に捧げるバラード 3年B組金八先生
    CDシングル 早春譜 いつか見た青い空 贈る言葉 
スタートライン

◆著書     西の窓辺へお行きなさい

【お勧め動画】
武田鉄矢 今朝の三枚おろし 📺 人生は「声」で決まる!声とは教養そのものである!声に気づけば、人間関係が潤う
https://www.youtube.com/watch?v=8hFk6U4kC_I

【武田鉄矢】人生でピンチを避ける最も大事なこと 異常者が近づいてきた時の対処法
https://www.youtube.com/watch?v=ghsmt6t2Vq4

【武田鉄矢】生態心理学の実験がおもしろい。仕草と心の関係。中指を立てて読ませるとイライラして来て、親指を立てて読ませるとどんどん心が落ち着いてくるという
https://www.youtube.com/watch?v=3Kvm5hiI3KM

武田鉄矢が語る  日本人は何故日曜日の8時にこんな番組を放映する??

#武田鉄矢#今朝の三枚おろし#西郷隆盛

当チャンネルは著作権の侵害を目的としての運営はしておりません。
万が一、該当する箇所がありましたら権利者本人様よりご連絡をお願いいたします。
確認後、迅速に修正・削除等の対応をさせていただきます。

18 Comments

  1. 武田鉄矢さん、坂本龍馬をしていますね。僕は、坂本龍馬の本を学生の時、読みました。僕は、素晴らしいなぁと思いました。僕は、長崎県の人です。今も、大事にしています。武田鉄矢さん、加山雄三さん、頑張って下さい。

  2. ミチコ、おはようございます!とても良かったです。ありがとうございました。素晴らしい、日本人が、いたのですね。

  3. 我がひい婆様は西南戦争時、佐賀の鍋島藩から出兵した看護婦であり、
    現在の赤十字の根幹を作ったと聞いており、我が家の誇りとなっています。

  4. 素晴らしい考察をわかりやすい講義で大変勉強になりましたし楽しめました。

  5. 先生、お疲れ様です!
    私大河ドラママニアです。
    本当に聴き取りやすく、いつも寝る前に予習、復習に拝聴しております。
    先程「翔ぶが如く」見終わりまして…
    いつか「大久保さん」からの視点でもお話しして頂きたいです。
    余談ですが先生がやられた中で1番好きな役は「笹垣潤三」なのです。
    これからも御身体御自愛なさっていつまでも「三枚おろし」続けて下さる様お願い致します。
    失礼いたしました。

  6. 武田さん。金八先生!僕も大好きな幕末から明治維新です。今日は晴天をつけの、渋沢平九郎さん茶屋に行ってまいりました。
    金八先生も、平九郎茶屋飯能行って下さいね♪

  7. 武田さん凄く勉強になります。
    日本人ロシアに勝ちましたもんね?正露丸
    正露丸の意味ロシアに勝った意味ですよね?

  8. 『るろうに剣心』とかこの辺りの事を頭に入れて読むと視点が変わって面白いよね。

  9. 嵌められた、西郷、三成や坂本竜馬も、一緒
    権力を与えられ、上手く使われて、口封じされた、死を前にして、権力を知ったのでしょう
    決して綺麗なものでわない。

  10. 多分西郷は優しい人だったと思います。
    運命を知るというよりも運命を受け入れる
    少しだが西郷がわかる気がする

  11. いや武田さん、司馬さんの意見に踊らされすぎている。そうじゃないよ。

  12. 坂本龍馬と歴史好きの武田鉄矢さんと言えば三谷幸喜の竜馬におまかせのコメディタッチに切れて内容証明送ったエピソードが強烈に印象に残ってます!

  13. 自分も村田新八大好きです。

    人吉攻防戦は、本陣を人吉に置いただけで、北は大分から南は鹿児島まで隊を配置してるんですよね。この頃はまだまだ新政府軍に勝っている隊もあります。
    その前の城東会戦で負けた時点でかなり苦しいですが、桐野は人吉から逃げたのではなく、宮崎、鹿児島方面で戦っています。

    翔ぶが如くの桐野は、それが真実という訳ではなくあくまでもひとつの考察です。

  14. 満足に調べもしないで自分勝手な思いこみではなしているだけ不愉快な話