永遠という名の花 花cherie 篇 <Web Movie>

「資生堂マシェリWebスペシャルムービーテーマソング」

Nissy(西島隆弘)
「花cherie」(ハナシェリ)

Nissy(西島隆弘)、小松菜奈を主演として起用した、きゅん接近から生まれる魔法のラブストーリー。

香りと魔法をテーマに描かれ、「~花cherie篇~」、「~マシェリ篇~」の男女それぞれの視点の2種類のムービー。

香りがおりなすストーリーの結末・・・
永遠に解けない恋の魔法とは…!?

「~マシェリ篇~」の動画がは、こちらより。
マシェリブランドサイト
http://www.shiseido.co.jp/macherie/

Nissy(西島隆弘)オフィシャルサイト
http://avex.jp/nissy

mu-moショップ
http://shop.mu-mo.net/a/list1/?artist_id=NISSX

監督・脚本・編集  三木孝浩 瀬田なつき
撮影 奥平功
照明 平野勝利
美術 加藤立
録音 福田陽輔
衣装 望月恵
ヘア・メイク 神宮司芳子・石塚由香(SHISEIDO) 中島康平(UNVICIOUS)
振付 六車和也 Natsuka(FunX)
VFX 小嶋 寛郎(STEADY Inc.)
音楽 小田朋美
音楽プロデューサー 茂木英興(グランドファンク)
編集・MAV レスパスビジョン

28 Comments

  1. 今だにずっと見てて、やっぱりNissyentertainmentってすごいなと思った。この動画を見てから花cherieの印象が変わった

  2. 小松菜奈がそれでもいいって言った後のにっしまさんのニヤって笑った顔が🙈💕

  3. 永遠という名の花の完結篇がない!!
    いやだーー!!!。゚゚(*´□`*。)°゚。

  4. 物語が素晴らしすぎて自分で続き書きました。中学二年生の文才力ですので、温かい目でお願いしますm(_ _)m

    薄いピンクの色をしたフリージアの花を見て僕は言う

    「 これでまたひとつ花が増えた 」

    綺麗に咲く花見て思う

    淡い紫色のカーネーション、白と赤のグラデーションのダリア、深海のような青のジェネル

    なんて美しいんだろう

    こんなに綺麗な理由が ’’僕に恋をしていたから’’ なんて本当に幸せ者だと強く思う

    その一つ一つの花を眺め、うっとりする気持ちの
    反面、心が少し痛んだ

    どの花も、綺麗に咲いているが、その色は少し儚さが残っていて、心做しか今にも枯れてしまいそうだ

    そんな顔しないで

    しおれたら水をあげる、

    枯れないようにずっと守ってあげる、

    寂しいなら泡のようにそっと、

    ぎゅっと抱きしめてあげる、

    だから

    そんな泣きそうな顔で、笑わないで、、

    「 ごめんね、、」

    やっぱり、ここに長居するのはよくないな

    この部屋に来ると色々なことを思い出すから

    彼女たちとの出会い、過ごした時間の楽しさ、感じた想い、

    それを自らの手で壊した後悔、自分がした事の罪悪感で押しつぶされそうになる

    心の奥底に閉じ込めた想いが溢れ出る

    あぁ、痛い、、

    手に抱えていた花に涙がひとつ零れ落ち、振り絞るような声で呟く

    「 ごめん、ごめんね、、」

    そう言うと、抱えていた花を強く抱き締めた

    涙は止まることを知らず、溢れ出るばかりだった

    ’’ 涙をこんなことに使わないで

    どんな君でも綺麗だから

    今は悲しい言葉たちは使わないで

    君と笑える僕がいるから ’’

  5. 恋は盲目って言葉がぴったりだなー。。。NissyのMovieってタイムリミットがあるものが多いし永遠は無いって言われてる気がする

  6. すごいMVだ…受け取る側に解釈が委ねられてる。
    このMVの中のNissyは不老不死でこれまで何百年もかけて女の子達を美しい花にしてきてる魔法使い。
    地下?にコレクションとして飾っているのか、、花のコレクターってこと、
    一体なんのために、、!
    考察が捗る〜!!!!

  7. この世を去るまえににっしーみたいな人と出会えるって幸せすぎません?

  8. どの場面で止めてもカッコいいってどうゆうことだよ
    最後のシーン色々考えられて面白い!どうゆう意味なんだろ…障害のある方々をこうやって幸せにしてきたってこと?こうであってほしい…

  9. 「ハズだった、、、」の後は確か花から人間に戻るんじゃなかったかな?そんでハッピーエンドだった気がス

  10. 僕達のお金と時間を割いて、その資本を西島隆弘に与えているという構図を描いた物語だと考えています。つまり、西島隆弘のファンは全員花です。西島隆弘が芸能活動を継続し、お給料を貰っているのは、僕達ファンの資本があってこそです。僕達の資本の代わりに、西島隆弘は僕達に魔法をかけてくれます。しかし、魔法を長期間かけ続けるのは、西島隆弘にとっても体力的、精神的に消耗するものです。その際には、私たちを花にすることで、彼は魔法をかけ続ける資本を得ます。御恩と奉公の尺図を描いた作品を、ファンに見せるなんて、西島隆弘は相当なドSですね。さて、この西島隆弘の魔法はいつまで続くのでしょうか。答えは、花である僕達にあるでしょう。
    西島隆弘は、資本主義の構図をよく理解した人間だと思います。富の最大化を、彼は魔法を使って行っているわけですね。彼は腰を痛めたり、喉を痛めたりしていますよね。これは魔法の代償です。そんな中、西島隆弘のファンたちは花になることを望んでいます。彼自身魔法をかけることを辞められないんですね。そんな葛藤を表現しているのかもしれませんね。
    彼は根暗と言われますが、魔法をかけ続けることにやや罪悪感を感じているのではないでしょうか。魔法をかけ続けることの意味を彼の中で見出してる最中だったのかもしれません。
    このコメントをNissyが読んでくれているのなら、私からアドバイスがあります。大学に入学して、教養をつけてください。答えは学問の中にあります。

  11. 最近Nissyにハマりましたマシェリ篇というものはもーみれないんですか?

  12. 時間制限(命は有限)は当たり前。そして魔法の使い過ぎで永遠の眠りへ…。でも永遠に解けない恋の魔法で女性を花にすれば永遠に一緒にいられる。言葉に出来ない誰にも真似出来ない世界観、本当にお見事👏です。私なら魔法を使わせ過ぎないように、自力で魔法をかけると思わせて下さいました、ありがとうございました😊。

  13. このMVを拝見したある休日、本当に魔法に(暗示)にかかった様に6時間近く眠った事があります。素敵な体験を有難うございました。お陰様で魔法が解けてしまっても自力で咲いて🏵潤える様になれます🌹。

  14. イヤホンでにっしーの声〜聴いってるから声が透き通る、、、、🌹

  15. なんだろう、、一回り以上年上なんだけど、すんごく母性本能くすぐられて、守ってあげたくなる笑顔、声、

  16. いいなぁ〜女優さんたちが羨ましい、、、、めめしいかも、、😞