切迫する南海トラフ巨大地震。これから起きる地震にばかり注目が集まっていますが、南海トラフ巨大地震は過去にも繰り返し発生し、甚大な被害をもたらしてきました。今回は過去に発生した南海トラフ巨大地震を紹介していきます。
何かあってから「準備しておけばよかった」と思っても手遅れです。今すぐ災害に備えましょう!
ーーーーーーーーーー
L字型 家具転倒防止用品 https://amzn.to/2Uc2nFE
家具固定 突っ張り棒 https://amzn.to/3qeIQQM
家具固定 粘着マット https://amzn.to/3zIKkai
テレビ転倒防止ベルト https://amzn.to/3wIUndz
ーーーーーーーーーー
防災リュック1〜2人用 https://amzn.to/3zFDh2a
防災リュック1人用 https://a.r10.to/hyxRpN
ーーーーーーーーーー
アルファ米10種類セット https://amzn.to/3xyHKC2
7日間分の保存食セット https://a.r10.to/hDDAg1
長期保存可能な天然水2L×10本 https://amzn.to/2ScVkMj
ーーーーーーーーーー
スマホ充電可能なラジオ&ライト https://amzn.to/3wIOSvN
断水時用の簡易トイレ50回分 https://amzn.to/3wJGHzf
※上記商品URLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。
11 Comments
東日本と南海トラフ。日本列島は常に災害と隣り合わせの歴史を辿ってきたんですね。だからこそ、西洋に比べて自然崇拝の文化が発展したんですね。確かにこれを平定しようとは誰も思わない。
1
これがまた起きるんだよね…
考えただけでも想像がつきませんね。実際に有ったのですね。このような地震が一気に起きたとしたら?と思うだけでも危機感は忘れてはいけないと改めて考えさせられました。有り難うございます。
次が最悪クラスにならないことを願う
みなさん備えは万全ですか?本当に他人事ではないですよ!!
仁和地震では八ヶ岳山麓が崩壊し大河川の堰き止めに伴う日本最大規模と推定される天然ダムの形成と、約1年後にダムの決壊により土石流、洪水が発生し100km以上下流まで影響を与えたと言われています。
八ヶ岳山麓が崩壊した原因については仁和地震と連動して糸魚川-静岡構造線断層帯が活動した可能性があります。
いよいよ、今年来ますね
宝永地震とその49日後に起きた宝永噴火がやばいんだっけ?
富士噴火は貞観が凄まじかったが
今度の南海トラフ巨大地震は3連動でマグニチュード9以上になり全割れになる事も考えられますし、
次の南海トラフ巨大地震は早くても2030年代半ばに発生すると考えられていますし、
この動画の通り、南海トラフと連動して富士山が噴火すると鎌田教授も仰ってますからね。
みんな、生きろ!