第104回 全国高校野球選手権
見事優勝を果たした仙台育英

東北勢悲願の深紅の大優勝旗を監督へ手渡す佐藤主将の笑顔が素敵!
須江監督を胴上げも!

※選手への誹謗中傷、過度な批判などのコメントは削除させてもらいます。

#須江監督 #佐藤主将 #仙台育英

22 Comments

  1. 東北勢初優勝おめでとうございます。 北海道出身なので、2004年の駒大苫小牧の初優勝の時を思い出して、その時の動画をまた観てしまいました。

  2. 毎年、東北勢が勝ち進むのを見守ってきました。
    試合が進むにつれ、あと何校残っている、と自分の県が破れても応援していました。東北の人は、みな、そうだと思います。
    今回は準決勝で宮城、福島が当たってしまったけど、仙台育英が勝った時、聖光学院から、「頼むよ」と託されたそう。
    負けてしまった直後にそれが言えるなんて本当に、東北全体の悲願だったのだ、と思います。
    優勝おめでとうございます。🎉✨😆✨🎊
    そして、猛暑の中、コロナ禍でいろいろ制限がある中で頑張ってこられた、球児の皆さん、お疲れさまでした。感動をありがとうございます。😭✨✨✨

  3. 仙台出身者として、生きている間に甲子園優勝をみれるとは感慨深いです。
    仙台育英万歳 万歳 おめでとう!

  4. 自力で現場取材してる強みですね。
    こんなシーンどの局も取り上げてない!

  5. 背番号のない選手とも握手を交わす姿、インタビューでの言葉、、人格者だなぁと思わされる

  6. 感動有難うございます!監督は初回から全員を試合に出してすごいなーと思いました!一人一人を大事に育ててきたんですね~これも又感動します!来年も期待してますよ~!

  7. 鍛えられた野球部が集まって胴上げすると高さが出るなw

  8. 頑張った選手達、選手に寄り添う監督
    全てが本当に素敵でした😆🙌🙌
    宮城の、東北全ての願いを叶えてくれて、
    ありがとう。素敵な夏になりました😆✨

  9. 仙台育英、携帯の変換にも出てくる程有名校なのですが初優勝だったのですね。
    選手、関係者各位様、お疲れ様でした。
    感動をありがとうございます

  10. 記者さんのリクエストもあったからたまたまかもだけど、胴上げ回数が東北6県の6回になったと思うとまた感慨深い

  11. 仙台育英学園高校!優勝おめでとうございます。遂に白河越え..感激です。東北出身なので喜びもひとしおです。東北の時代の幕開け!そんな気がします。

  12. 仙台育英はピッチャー1人に無理させず、攻守にわたりバランスの取れた理想的なチームでした。また、監督も浮かれることなく、勝って兜の緒を締めよ
    的なことを選手に話していて、指導者として素晴らしいと思いました。準優勝の下関国際も好プレーで勝ち上がり、大変お疲れ様でした。

  13. 動画アップありがとう💕
    須江監督だからこそ白河の関が
    越えられたんです!
    須江監督が新しい仙台育英にしましたね✨💕

  14. おめでとうございます。やっと優勝旗が白河の関を越えましたね。関東茨城県、東北福島県の堺の福島県寄りに関所があります太平洋側、浜通りには勿来の関、中通りに白河の関宮城県も太平洋側なのですが、新幹線が中通りを通るので白河の関を越えたと。5、60年前に福島県のいわきに磐城高等学校があり準優勝しました。その時は、勿来の関を越えたと、やはり大騒ぎしました。

  15. 戦いが終われば皆同じ目標を目指して戦った仲間です。両校の皆様お疲れ様でした❗️高校野球の素晴らしさを教えてくれてありがとう😊😊

  16. 駒大苫小牧高校が優勝したときも感動しましたが仙台育英高校が優勝すると感動しました!来春の選抜も頑張って優勝してほしいです!

  17. TVで試合を見ていて感動して泣きました。
    仙台の、宮城の、東北の誇りです。
    ありがとう。

  18. 若かったら、育英に入る。須江監督がいる、もしかして、もっと素晴らしい先生にあえるかも知れない。野球部でなくても、自分を成長させてくれる何かがあるかも、あーいいな~。若いって。後期高齢者より