【無料メルマガ】
つばめ投資顧問では、「500円で売られている1000円札」を見つけるバリュー株投資を実践し、株式投資や企業分析に関する情報を配信しています。
ぜひ、つばめ投資顧問からの最新情報を受け取って”失敗しない一生お金に困らない資産運用”を目指しましょう!
■あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント
プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』
↓↓受け取りはコチラ↓↓
https://tsubame104.com/mail_magazine
■書籍『年率10%を達成する! プロの「株」勉強法』
アマゾン3部門でベストセラー獲得!(2021/6/2時点)
– 1位年金・保険
– 1位日本経済入門
– 1位経済学入門
↓↓書籍のご購入はこちら↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/429540550…
☆2022/05/28(Sat) 23:59までにご購入いただくと、「限定動画「人生を変える『生涯保有銘柄』の探し方」データ配信」
■LINE始めました!
LINE登録でも電子書籍『株式市場の敗者になる前に読む本』(定価1,200円)を無料で贈呈!
PCの方はコチラ:https://lin.ee/gKHmS61
スマホの方はID検索:@dss6527p
■つばめ投資顧問の有料会員についてはコチラ
私が行う「自己資金での株取引」を全て先出しで公開しています!
漫画形式でわかりやすくチェック↓↓
https://lp.tsubame104.com/suh383
■つばめ投資顧問のHP
https://tsubame104.com/
■Twitter: https://twitter.com/tsubame104
■Facebook: https://www.facebook.com/tsubame104/
#つばめ投資顧問
#バリュー株投資
#長期投資
☆投資家養成プロジェクト再生リスト☆
今更聞けない、株式投資のイロハを公開中!!
https://bit.ly/31j9UEg
制作:株式会社スタープロジェクト
http://starproject.co.jp/company/
———
つばめ投資顧問合同会社
関東財務局長(金商)第2932号
金融商品取引業者(投資助言・代理業)
加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会
<投資顧問契約に係るリスクについて>
ホームページ上、メール上での提供情報は売買指示ではありません。実際の投資商品の売買におきましては、自己資金枠等を十分考慮した上、ご自身の判断・責任のもとご利用下さい。提供する情報に基づき利用者の皆様が判断し投資した結果については、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。手数料等およびリスク等については、当該商品等の契約締結前交付書面やお客様向け資料等をよくお読みください。
———
22 Comments
こういう時に都市部の私鉄はマシですね
レジャーに依っている西武はエライことになっていますが
インテルの解説もお願いします。
「」
自分もjrだから大丈夫かと思ってました。今回の動画の様に細かく計算すると、そんなに簡単でない事に気付きました。
投資家にとって重要なのは、倒産リスクと将来の値上がり幅及び配当です。倒産リスクゼロのJRは別格で、倒産リスクのあるJALやANAとは格段に違います。3年先を見た長期投資なら大底は買いです。短期では売り、長期では買い。これが私の認識です。
コンビニの無人化みたいに、運転員減らすのは、組合の抵抗の壁を乗り越えたらなんとかなるんじゃないですかね。かつてのJALみたいにV字回復すると想定、長期的に、ですが。
絶対潰れない会社の株は長期保有にいいかなと思います。
買うなってちょっと腹立つね!社員として
今はそうかもしれない。ただ外国人観光客解禁なればある程度乗車客戻るんじゃないか
数影前にも鉄道株は今はやめておいた方がいいという動画を上げられてましたね。
買うか迷ってましたがまだ買わなくて良かったです。
北米の鉄道会社が比較的元気なのは貨物の比率が大きい為ですかね。
首都圏の私鉄各社はどう思われますか?
「JRだから安心」って思うのは、「上場企業で勤務して居るから安心」程度のものなんでしょうね。
私も日本郵政を保有してますが、安心感が裏目に出てます。
日本信号(6741)を保有しているのですがJRの売り上げが下がるとつられて業績が下がるものなんでしょうか?
株価が急落していて損切り(すべきでしょうが)に悩んでいます。
金があるからっって、
リニアの無駄遣いがやばいでしょ😭💔
買いかな
JRホルダーです。この動画の頃よりも随分と株価が値上がりしています。しかし、そのままホールドするか、一回手放すか、考えるべきです。世の中の流れを読み違えてはいけませんね。
動画を出された10/26の終値は5843円、今(12月)は7000円超え。予想と真逆に動いてますが、今も長期目線で下がると考えてますか?
追加動画出して頂けると嬉しいです。
個別の株は やらないので、チャンネル登録は しませんが、お礼に 高評価動画再生▶️リストに 保存します。
三者三様の意見があって然るべきですが、私の会社はフル在宅で交通費補助も実費となりましたが、日本の全体としてはこのような状況からジリジリと「やっぱりF2F、とかあいつは顔見せない」といった環境で同調圧力に屈して元に戻る気がします。仮に都市圏に住まなくて良くなった人がいる一方、同レベルの流入が来ると思い、私は投資する。でした。意見の相違があるって面白い。
国有化することはあっても倒産することは無いだろう。
なかなか難しい
動画拝見しました。ありがとうございました