ウクライナの首都キーウを9日に電撃訪問したイギリスのボリス・ジョンソン首相は、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談し、追加支援を約束した。ジョンソン首相のウクライナ訪問について英首相官邸は、「連帯の表明」だと説明している。

首脳会談後に英首相官邸は、イギリスがウクライナに装甲車120台と対艦ミサイルシステムなどを供与すると発表した。

ゼレンスキー氏に対面したジョンソン氏は、「あなたは強い人だ」と感心した様子を見せた。

BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-61056035

YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan

28 Comments

  1. お2人とも生きてて良かった。。キーウにまで行くのすごいと思うけど!危ないですよ!

  2. この瞬間にもキエフには爆弾落ちるかもなのに
    遺体はご覧になったのかな

  3. ボリス、なんか不思議な人
    今キエフ入りなんてかなりの事なのに今さっきヒョイとイギリスから来た感じ
    「元気そうだね?」てゼレンスキーが今元気なわけなかろうが

  4. ゼレンスキー氏は、自国民間人を盾にして兵站を築いて攻防しますから、
    そりゃあ精神が強いですよ。
    プーチン氏には、
    自国民間人を盾にするだけの強さが無い。

  5. ボケ老人には、罪を償う事を世界が教えて、ロシアと国が100年にあたりウクライナに賠償しなければならない、人命、財産
    ロシアの賠償は値段がない
    100年前のこと、通用しない

  6. ありえない連帯表明と戦争長期化を賛美する詐欺・洗脳こーさく報道と同コメント蘭がさらに反日政権と半日立法府の暴走に拍車をかけて日本の分断統治を拡大させるのですね。

  7. 最悪ですね。ネオコンユダヤによる戦争長期化大推進ですか。ゼレンスキーのみならず遺伝子組換え大推進のジョンソンも当然ながら戦争ビジネスで大儲けに加担表明。
    これらの邪悪で下劣な本物の戦争犯罪者は全て公開処●でよろしくです。

  8. ネオコンユダヤのゼレンスキーへ戦争中止の呼びかけではなく直に戦争加担を表明したジョンソンにはあのトランプもさすがにあきれていることでしょう。

  9. さすが元ジャーナリスト&元編集長のジョンソン首相。

    行動力も度胸も判断力も凄まじいです😿✨

    英国はミャンマーの難民も積極的に受け入れてましたよね。

  10. 狙撃される可能性もあるのによく行けたな。すげぇわ

  11. ジョンソン首相頑張れ、ウクライナに栄光あれ!

  12. 英連邦の盟主であるイギリス首相が動くということは「お前ら分かってるよな」という世界各国へのメッセージでもある。
    イギリスにとってのEUはメリットもあったけど足枷になる部分が多かった。

  13. チャーチル然りそういう指導者が生まれるのは大英帝国の伝統ですかね。リーダーとはこういうものと教えられました。

  14. ジョンソン首相の勇気と行動力は素晴らしいね

  15. ウクライナの地域の知事がよく出てくるが、どの人も軍人顔なのだと思うけれど!❓

  16. ウクライナの地域の知事がよく出てくるが、どの人も軍人顔なのだと思うけれど!❓

  17. ゼレンスキーさんは凄く嬉しかったと思うよ、電撃訪問だもん👍
    ボリスさんグッジョブ✨