JR四国を走る特急列車9種全てに1日で全部乗る超過酷でドMな四国縦断&四国横断鉄道旅!四国DC満喫きっぷは土日祝を1日でも含む3日間特急自由席が乗り放題になる神のような格安フリーパス切符!web上で買うと1000円安くなってさらにお得(2021年12月28日が利用期限)四国の観光にもおすすめ!
JR四国は航空機や高速バスとの競合で多くの特急路線が対抗のため高速化しており、振り子式電車、振り子式気動車も多く投入されていて楽しい鉄道旅行、乗り鉄ができます!吉野川や大歩危小歩危、土佐湾、四万十川、宇和島湾、瀬戸内海や瀬戸大橋の絶景車窓をお楽しみください!

0:00 オープニング徳島駅
0:40 牟岐線普通列車(1500形)桑野行
2:50 特急むろと(キハ185系)徳島行
6:12 特急剣山(キハ185系)阿波池田行
11:13 特急南風(2700系気動車アンパンマン列車)高知行
16:03 特急あしずり(2000系気動車)中村行
19:46 予土線普通列車(宇和島行きキハ54)宇和島行
28:05 特急宇和海(2000系気動車)松山行
32:56 特急しおかぜ(8000系電車)岡山行
36:39 特急いしづち(8000系電車)高松行
37:52 特急うずしお(2700系気動車)徳島行
39:43 特急しまんと(2700系気動車)高知行
40:39 寝台特急サンライズ瀬戸(285系ノビノビ座席)東京行
43:37 特急しおかぜ(8600系電車)松山行※新居浜で宿泊
47;13 特急モーニングEXP松山(8000系)松山行
48:48 特急モーニングEXP高松(8000系)高松行

#JR四国
#特急
#鉄道
※ルールからはモーニングEXP松山、モーニングEXP高松、サンライズ瀬戸はいったん外しています
が後半に予定変更して更に限界旅行になって全種類制覇しています!

24 Comments

  1. 宇和海でN2000に乗れないのなかなかの確率ですよ。大半がN2000でノーマル2000はあんぱんみでしたけど、なかなかですね。まあ、アンパンマンは調べたらすぐ分かるけど。

  2. 定期列車のアンパンマンは南風用4両2本宇和海用2両1本、いしづち用3両1本、しおかぜ用5両1本なんでそこまでないですよ。多分該当の運用が連続してるんですよ。

  3. ニートでハゲ、刺さる人には刺さりすぎるからやめてあげてw

  4. 余談ですが…丸亀は丸亀製麺創業者の祖父母?かご両親の出身地らしいですよ。

    見応えありました!18切符で四国巡りしてたので、懐かしい駅や車窓風景に釘付けでした!ありがとうございます!
    路面電車の伊予鉄道も乗って動画を作って貰えたら嬉しいです!ありがとうございます🎶

  5. 48分59秒、夜の連結連呼の後の『夜の連結緊張します、上手く入りました』の後の『わぁ〜お♥』はホント草w

  6. 徳島に15年ほど住んでたけど、全く使ったことない!w
    めっちゃ新鮮だった。
    今見たら乗りたいですねぇ
    大歩危に行ったら、鮎の塩焼きやたらいうどんをどうぞ!

  7. さすがにものがたりなどの観光列車までは無理か、あれも一応特急だけど(臨時特急扱いかな)。
    四国を鉄道旅行しようと思うと、鈍行ではどこにも行けないので、とにかく特急に乗れないとですね。

  8. 途中、大歩危駅のところに出てきたかずら橋と半家駅は、平家の落人伝説という点で共通点がありますね。

    かずら橋は、四国の山の中に逃げてきた平家の落人たちが、追手が迫ってきた時に橋を切り落とせるようにするため、あのような形状になったとか。

    また、半家という地名は「平」の字の上側の横棒を下にずらすと「半」の字になるので、平家の落人たちが逃げてきた場所ということが由来となっています。

  9. 大歩危駅に飾られているのは祖谷(いや)のかずら橋ね。祖谷温泉という温泉もあります。

  10. お疲れ様でした❗私も昔、行きましたね❗😄アンパンマン列車、乗りました❗昔は2000系でしたね❗予讃線は何往復したかな?懐かしいですね😊

  11. 初コメ失礼します
    動画を初めて見るのですがとても面白い。そして飽きない。これからも頑張ってください

  12. 車で四国一周何度かしましたが列車も良いですね
    単線で速いとちょっとしたアトラクション

  13. 長距離四国周回お疲れ様です!
    移住先の須崎駅の紹介ありがとうございます。
    今年2022年に駅舎も改装して「海のまち須崎駅」となりました。
    かなり昔は「すざき」でしたが近年は「すさき」の呼称であります。
    また四国にご縁がありましたら、お立ち寄り下さい。

  14. 単線区間を高速で駆け抜ける映像がそそります。
    四国はあまり行ったことがありませんが、とてもいい企画ですね。
    アンパンマン列車だらけで、孫を連れて行ったら超喜びそう。
    いつか行ってみたくなりました。

  15. 備讃瀬戸大橋も鳴門海峡大橋も新幹線対応で建設されているんですよね。
    当分は「最高速度2桁」の新幹線しか走りませんね🎵
    お疲れ様でした🎵