JR東日本様様では、駅内でお客さまのご案内業務を行うサービスマネージャーが、タブレット端末、IP無線機、PHSの3種類の機器を一緒に持ち歩く必要がありましたが、Buddycomを導入することでタブレット端末1台に統一することができました。
また、多くのお客さまが利用される年末年始、ゴールデンウィーク、お盆などの最繁忙期では応援者も含めた駅全体の情報共有ツールとして活用できるようになりました。通信費用のランニングコストが下がるのも魅力です。

IP無線としてBuddycomを導入したJR東日本様について、
さらに知りたい方はこちら:https://www.buddycom.net/ja/example/example-article13.html

★スマホIP無線「Aldio Enterprise」は「Buddycom」へと生まれ変わりました★

—————————————————————————-

Buddycom(バディコム)は、インターネットを使う日本製のスマホIP無線サービスです。
古くから市場にあるトランシーバー、インカム、無線機といったコミュニケーションの手段を、簡単に置き換え、便利にすることができます。
通話内容は全て暗号化、盗聴の心配はなく、混信もありませんので、安全に通話を行うことができます。

利用シーンは、大きく分けると、業務利用とBCP利用。
導入実績は、JAL様、JR東海様、イオンリテール様、SBSロジコム様、北九州市交通局様、等多数。
ミッションクリティカルな現場を中心にご利用いただいています。

JALエンジニアリング様の導入事例↓

イオンリテール様の導入事例↓

北九州市交通局様の導入事例↓

岡三証券様の導入事例↓

JR東海様の導入事例↓

島忠様の導入事例↓

iPhone、AndroidにBuddycomアプリをインストールするだけで即利用可。
他の業務アプリやWEBサイトを見ながらでも使用できるので、他の業務をしながら、Buddycomでコミュニケーションを取ることができます。

◆Buddycom公式ページはこちら↓
https://www.buddycom.net/

◆無償トライアルはこちら↓
https://console.buddycom.net/static/pc/signup.html#/

◆チャンネル登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCkVFUyFU8jtC9vJ1MY6BvkA

◆Facebook↓
https://www.facebook.com/buddycomPlatform

◆Twitter

#鉄道 #JR東日本 #駅

WACOCA: People, Life, Style.