※あくまでも我が家流の餌の与え方、考え方ですのでこれが正しいとは限りません。
下記のURLのショップが恐らく最安で1個からでも送料も無料ですのでかなりオススメです。
我が家で使用しているメダカの餌
針子~稚魚に使用
おとひめA 50g https://a.r10.to/hywbV2
おとひめA 100g https://a.r10.to/hDCmZg
おとひめA 200g https://a.r10.to/hDqsg3
おとひめA 300g https://a.r10.to/hyZLEc
おとひめA 500g https://a.r10.to/h6Q0IR
今年から針子~稚魚に使用
おとひめAより自分的にはいいかも?
ライズ1号
25g https://a.r10.to/hw4z7U
50g https://a.r10.to/hw4zVi
75g https://a.r10.to/ha3j33
100g https://a.r10.to/haADKJ
200g https://a.r10.to/haJK79
300g https://a.r10.to/hMqLcp
450g https://a.r10.to/hw3DQf
ライズ
春~夏の繁殖シーズンに使用
若魚~成魚
送料無料で恐らく最安値だと思います。
キョーリンの繁殖用(金パケ)よりお得です。(沢山使う方は)
成魚用3号(今回我が家で使用したサイズ)
150g https://a.r10.to/hyCDOq
200g https://a.r10.to/hyBD0P
300g https://a.r10.to/hV7ZuH
500g https://a.r10.to/hwUOho
1kg https://a.r10.to/haxAec
2kg https://a.r10.to/hVdf7R
4kg https://a.r10.to/hVdTMp
去年我が家で使用していたおとひめB2もこちらのお店がお安く販売しています。
https://a.r10.to/hwhowW
我が家のビオトープで今季初産卵を確認した時の様子↓
インスタグラム↓
https://instagram.com/kkkkkk052341?
twitter↓
Tweets by kazu23kazu23k
サブチャンネル 観葉植物男子
https://www.youtube.com/channel/UCrr-yNfBFlzDs21ygYS-g7Q
水替え時の便利アイテム!マーフィード浄水器↓
https://a.r10.to/hDEyg0
これでカルキ抜き不要で水替え楽々!
我が家では上記のスタンダードネオを使ってます!
持ち手付き、ワンタッチでホースの抜き外しも簡単です!
27 Comments
こんばんわ。
いつも楽しい動画ありがとうございます。
私も少し孵化すれば良いかなって思っているので、ぜひこのような飼育方法を真似しちゃいます!
10リットルバケツ最高!
今回はとっても参考になりました。
ありがとうございました!
ヤフオクやったことないです。今度見てみます。
今度、カズさんのゾーリムシの施設見せて下さい┏○ペコ
針子はボーフラにやられたりしませんか?
雨の時はバケツに蓋をしますか?
解りやすいお話しで楽しくメダカ飼育出来そうです ヤフオクで卵買いましたやって見ます。なんかお話し聞いて自信付きました~
ゾウリムシってどこで手にはいるのですか?
ゾウリムシはどうやって増やすのですか?
登録させて頂きました。
わかりやすくて良かったです。うちは、採卵してメチレン浸けてをやってますが、産卵床に付けてくれても底に卵を落としてるんです。ホテイ草やウィローモスの方が意外に底に落とさないかも?!と思ってきました。微生物もいてバケツにポンの季節にもなりましたしね。
面倒くさくなってきましたので(メチレンが)、このやり方を試して見ようかな…
まずはバケツとホテイ草かな…笑
今年は4月中頃寒かったから卵はだめだと思ってたら沢山生まれました
うちもメダカ産まれたんですけど半分以上居なくなってしまいました😭
小さすぎてどうしたらいいのかわかんなくてこの動画に辿り着きました。
もっと早く辿り着きたかった…
試して見ます‼️
いつも楽しく参考にさせてもらってます。稚魚孵化用バケツにはボウフラは湧きませんか?我が家はボウフラが湧くので室内の水槽で孵化させてるのですが、可能なら屋外バケツで孵化させたいと思ってます。
初心者です 昨年から 産卵藻に 沢山卵が 10日位から替えり 泳でます 可愛いよ
知り合いからメダカを頂き、育て方が分からず困っていたので簡潔に分かりやすく大変助かりました。
今後も参考にさせてもらいます、素敵な動画ありがとうございます!
私も色んなやり方を試しましたが、1番生存率が高かったのはグリーンウォーター(生クロレラではありません)でした。顕微鏡で見てみるとゾウリムシなど針子の餌となる多種の微生物が存在していました。主さんと同様に睡蓮や水草を入れて自然に近い環境が強い個体を残す事にも繋がると思います。PSB不要、水換え無しでやっています。
うちはただ卵が着いてたら取って別の小さい水槽に移してるだけで今の所98%ちゃんと育ってくれてます
ホテイアオイに沢山の卵を産み付けたのですが、間もなく白いカビが卵に付き、9割がやられてしまいました。まだカビが付いていない卵を選り分けて80個ほどバケツ(8L)に入れ孵化はしたのですが、しかし、これも、8割が死にました。残ったのは、12,3匹!カビにやられない方法はありますか?
1ヶ月前に初めて屋外ビオトープでメダカを飼い始めました。
参考にさせていただきますm(_ _)m
針子のバケツにボーフラがわいたりしたらどうすればいいでしょうか?
イローモス?ってなんですか?
初めまして。メダカ買い始めました。バケツの水は水道水ですか?
家の庭のほんとに真横に流れてる小川で繁殖させてみたい 昔はいっぱい居たんだよねぇ
ホテイアオイに産卵後バケツに移動、二週間PSB で大きくなったら市販の粉餌併用しています。バケツ1は針子200匹位バケツ2は100匹位いるのでバケツを増やそうかなと思っています
初めまして!
昨日このチャンネル発見しました!
凄い勉強になります!
卵を毎日移し替えていたのですが、ある程度時間経過してから、水草を移し替えれば良いのでしょうか?
毎日毎日卵産みますよね?
良い動画ありがとうございます😊
ネットで購入すれば超早く数は増やせるよね
初見です~大昔にメダカとか金魚を飼っていました~
最近、心の安らぎにペットもいいかなって考えるんですがやはり手間ひまが・・・
メダカとかヌマエビなんかがイイかな?と思ってました
ここを見てれば実際に飼う必要もないかな(笑)
メダカ飼い始めるのでためになりました、ありがとうございます