C100の2日目アーリー入場券が当選したので、コミケ参加者の一日を動画にしてみました! ちょっとずつ活気が戻っている感じがよきです…!!! 3年ぶりにして100回目のコミックマーケットの雰囲気をぜひ楽しんでください! c100Vlogコミケコミケ 2022コミケ 台風コミケ100コミケ100 2日目コミケ100 待機列コミケ100 東方コミックマーケット参加レポ竹箒 30 Comments 身勝手な地球 3年 ago うぽつです!今回は人も多く熱気も凄い盛り上がったコミケでしたね!あの頃の熱狂が戻るのも遠くなさそうです!コミケや例大祭、いつか行ってみたいものですね 妖夢推し 3年 ago 行きたかったです ハクムチャンネル 3年 ago いつか行ってみたいなぁ…大人になったら絶対いくんだ!ZUNさんに手渡しされましたか?wZUNさんに会いてぇぇぇぇぇ! ラールス 3年 ago 新作いいなぁ…自分親に連れられて何回かコミケ行きましたが普通参加 2時間前に着いても入場までさらに数時間かかった記憶があります( ̄▽ ̄;)コロナ禍じゃなければもっと人いますね…(コロナ禍じゃなければ行きたかったと喚いた親でした)(尚初めて自分で行こうと思ったコミケは名華祭) プラスチックの杖刀人@霊長園直営 3年 ago 早速転売されてて千亦が涙目 霊夢のうまたんごはん 3年 ago ツイッター見ると13時くらいには東方新作完売したみたいね・・・買えてよかったね(´ω`*)ちゃんと名刺わたしてきたか~~? 魂魄妖夢 3年 ago あれ、よっしーさんの友情出演を期待していたのみょ 才華 3年 ago お疲れ様です!C90くらいから参加して、私も2日目はアーリーで参加しました。チケット制のおかげで始発のすし詰め電車からの競歩で移動とかが無くなり、天気も曇天ですごく快適なコミケだったと感じてます。 よももち 3年 ago 東京…遠い… エアル 3年 ago 自分は行けなかったので動画にしてくれてありがとうございます! 北斗神拳・伝承 3年 ago 伊達に東方好きは少なくないという訳ではないな✨そして、東方新作を目的とした人がたくさんいるはず✨ 正午には駅前まで広がる事から東方は広いんだな✨ れ 3年 ago 私も初参加でしたが想像以上に暑かったです💦 きめぇ丸のおうちごはん 3年 ago 仕事が早い!無事で何よりっす 人がすんごい…… パピラス1号 3年 ago いいな~コミケいってみたい~! ある 3年 ago 竹箒に人が吸われまくって回りやすかったのか初参加でもかなり楽しめました! こばしゅ 3年 ago お疲れさまでした!このくらいの人数ですと、割と賑わっているけど混雑せずという感じですね~(1日20万人レベルの会場内を体験しているので) key key 3年 ago お疲れ様です❗凄い人ですね❗暑い中、お疲れ様です❗でも、楽しそうでした❗次も楽しみに待ってます❗ 0721 4545 3年 ago コミケは相変わらず凄いなぁ〜 納豆の頂点TV 3年 ago いきますた 華瑞月 3年 ago チケット制はいいと思う。そしてコミケの会場設営楽しかった。あの巨大空間が1時間ほどで長机とパイプ椅子で埋まるんだもん。 おさかな(・ω・`3 )3 3年 ago お〜、、、昔はあの例の三角形で、模型ショーとかいうイベントが行われていて、良く連れていってくれた父親とはしゃいでましたね…。コミケ参加したことないので羨ましいです。ハヤク ニホンニ カエリタイ ナリ Hakurei reimu 3年 ago 東方好きなのにこういう市場とかの存在をしっかり知れてない(私)来年行きます! 安倍龍司 3年 ago ちくしょー行きてーよ〜(´;Д;`) もやしに転生したユトユト 3年 ago 今年は受験で行けないけど絶対来年は行きたい 《削除済み》[SCP*049]Dr.Plague 3年 ago お疲れ様です。同じく私も2日目アーリー参加勢でした。 夏コミは初参加で、俗に言う「コミケ雲ができる」という話を聞いているくらい中も外も暑いと聞かされていた為に大量の水分を持参しましたが、大したことなくてよかった反面、装備重量過多と戦利品の山を持ち帰ったために足の付け根と肩が痛くなりました。 C100コミケカタログは店舗でも、会場用意分すら全て売り切れた模様。いつもならば盛大に余って店舗には在庫の山になるそうですが、100回目記念&表紙がTYPE-MOON&いつもより質の良い印刷の為に印刷部数を制限したのだとか。C100仕様の紙袋も昼過ぎには完売してました。 チケット制で時間制集合はありがたい。徹夜組も早朝組すらも居なくなり快適ですね。人数制限を完全に解除してもチケット制は続けて欲しいですね。ただアーリーも午前も抽選外れ、先着午後入場券も買えなかった人もチラホラTwitterで見かけたので、買えなくなる人が居なくなればいいなと。午後入場限定で当日券OKにするとか。入場も楽でよかったです。コロナ前の冬コミに一度だけ参加した時、会場に6時くらいに到着した頃には既にお台場とビッグサイトのちょうど真ん中くらいにまで長蛇の列が伸びてましたから。開場時間からだいたい1時間半後くらいに入場となりました。あれに比べたらかなりマシです。 いつもならば荷物整理や椅子に座る事すら難しく、壁際や通路脇で荷物整理すらさせて貰えず、立ち話なんて論外ってレベルらしいですが、入場制限もあってかかなり緩和されてて楽なものでした。移動も割と自由にできましたし、「コロナ禍前の混雑してる例大祭」くらいの感覚で楽しめました。 竹箒さんももちろんですが、今年はZUNさんも新作引っ提げて来ていたので、そちらでも人が吸われ、私も目的の品をしっかり購入できました。 初めての夏コミ、楽しかったなぁ。 みょんみょん 3年 ago 良いな~、僕もいきたかったな~ zz岩 3年 ago 今回の100回目が初参加でした!何もかもが想像の何倍も違いひたすら圧倒されてました。冬コミもいきてえ! プロジェクト商会・動画部 3年 ago 2日目東E枠で入りましたが9時半過ぎについて11時30分くらいに入場でしたね。コロナ前のコミケに比べればものすごく人が少なめで快適でしたね!カタログもなしだったのでかなり久々の絨毯爆撃散策しました!でも結局買ったのは馴染みの場所ばかりでした 柏樹祐輔 3年 ago 俺は開催前コロナ陽性になり不参加となりましたが、当日の開催が気になっていたので観れてよかった。初日の台風やら暑さやらと大変だったと思いますが、動画投稿ありがとうございます。 花より諏訪子 3年 ago 何年振りかに行ったけど..人数少ないと思ってしまった私は病気なのかもしれない..
ラールス 3年 ago 新作いいなぁ…自分親に連れられて何回かコミケ行きましたが普通参加 2時間前に着いても入場までさらに数時間かかった記憶があります( ̄▽ ̄;)コロナ禍じゃなければもっと人いますね…(コロナ禍じゃなければ行きたかったと喚いた親でした)(尚初めて自分で行こうと思ったコミケは名華祭)
才華 3年 ago お疲れ様です!C90くらいから参加して、私も2日目はアーリーで参加しました。チケット制のおかげで始発のすし詰め電車からの競歩で移動とかが無くなり、天気も曇天ですごく快適なコミケだったと感じてます。
おさかな(・ω・`3 )3 3年 ago お〜、、、昔はあの例の三角形で、模型ショーとかいうイベントが行われていて、良く連れていってくれた父親とはしゃいでましたね…。コミケ参加したことないので羨ましいです。ハヤク ニホンニ カエリタイ ナリ
《削除済み》[SCP*049]Dr.Plague 3年 ago お疲れ様です。同じく私も2日目アーリー参加勢でした。 夏コミは初参加で、俗に言う「コミケ雲ができる」という話を聞いているくらい中も外も暑いと聞かされていた為に大量の水分を持参しましたが、大したことなくてよかった反面、装備重量過多と戦利品の山を持ち帰ったために足の付け根と肩が痛くなりました。 C100コミケカタログは店舗でも、会場用意分すら全て売り切れた模様。いつもならば盛大に余って店舗には在庫の山になるそうですが、100回目記念&表紙がTYPE-MOON&いつもより質の良い印刷の為に印刷部数を制限したのだとか。C100仕様の紙袋も昼過ぎには完売してました。 チケット制で時間制集合はありがたい。徹夜組も早朝組すらも居なくなり快適ですね。人数制限を完全に解除してもチケット制は続けて欲しいですね。ただアーリーも午前も抽選外れ、先着午後入場券も買えなかった人もチラホラTwitterで見かけたので、買えなくなる人が居なくなればいいなと。午後入場限定で当日券OKにするとか。入場も楽でよかったです。コロナ前の冬コミに一度だけ参加した時、会場に6時くらいに到着した頃には既にお台場とビッグサイトのちょうど真ん中くらいにまで長蛇の列が伸びてましたから。開場時間からだいたい1時間半後くらいに入場となりました。あれに比べたらかなりマシです。 いつもならば荷物整理や椅子に座る事すら難しく、壁際や通路脇で荷物整理すらさせて貰えず、立ち話なんて論外ってレベルらしいですが、入場制限もあってかかなり緩和されてて楽なものでした。移動も割と自由にできましたし、「コロナ禍前の混雑してる例大祭」くらいの感覚で楽しめました。 竹箒さんももちろんですが、今年はZUNさんも新作引っ提げて来ていたので、そちらでも人が吸われ、私も目的の品をしっかり購入できました。 初めての夏コミ、楽しかったなぁ。
プロジェクト商会・動画部 3年 ago 2日目東E枠で入りましたが9時半過ぎについて11時30分くらいに入場でしたね。コロナ前のコミケに比べればものすごく人が少なめで快適でしたね!カタログもなしだったのでかなり久々の絨毯爆撃散策しました!でも結局買ったのは馴染みの場所ばかりでした
30 Comments
うぽつです!今回は人も多く熱気も凄い盛り上がったコミケでしたね!
あの頃の熱狂が戻るのも遠くなさそうです!コミケや例大祭、いつか行ってみたいものですね
行きたかったです
いつか行ってみたいなぁ…大人になったら絶対いくんだ!ZUNさんに手渡しされましたか?wZUNさんに会いてぇぇぇぇぇ!
新作いいなぁ…
自分親に連れられて何回かコミケ行きましたが普通参加 2時間前に着いても入場までさらに数時間かかった記憶があります( ̄▽ ̄;)
コロナ禍じゃなければもっと人いますね…(コロナ禍じゃなければ行きたかったと喚いた親でした)
(尚初めて自分で行こうと思ったコミケは名華祭)
早速転売されてて千亦が涙目
ツイッター見ると13時くらいには東方新作完売したみたいね・・・買えてよかったね(´ω`*)
ちゃんと名刺わたしてきたか~~?
あれ、よっしーさんの友情出演を期待していたのみょ
お疲れ様です!C90くらいから参加して、私も2日目はアーリーで参加しました。
チケット制のおかげで始発のすし詰め電車からの競歩で移動とかが無くなり、天気も曇天ですごく快適なコミケだったと感じてます。
東京…遠い…
自分は行けなかったので動画にしてくれてありがとうございます!
伊達に東方好きは少なくないという訳ではないな✨
そして、東方新作を目的とした人がたくさんいるはず✨
正午には駅前まで広がる事から東方は広いんだな✨
私も初参加でしたが想像以上に暑かったです💦
仕事が早い!
無事で何よりっす
人がすんごい……
いいな~コミケいってみたい~!
竹箒に人が吸われまくって回りやすかったのか初参加でもかなり楽しめました!
お疲れさまでした!このくらいの人数ですと、割と賑わっているけど混雑せずという感じですね~(1日20万人レベルの会場内を体験しているので)
お疲れ様です❗
凄い人ですね❗
暑い中、お疲れ様です❗
でも、楽しそうでした❗
次も楽しみに待ってます❗
コミケは相変わらず凄いなぁ〜
いきますた
チケット制はいいと思う。そしてコミケの会場設営楽しかった。あの巨大空間が1時間ほどで長机とパイプ椅子で埋まるんだもん。
お〜、、、昔はあの例の三角形で、模型ショーとかいうイベントが行われていて、良く連れていってくれた父親とはしゃいでましたね…。
コミケ参加したことないので羨ましいです。
ハヤク ニホンニ カエリタイ ナリ
東方好きなのにこういう市場とかの存在をしっかり知れてない(私)
来年行きます!
ちくしょー行きてーよ〜(´;Д;`)
今年は受験で行けないけど絶対来年は行きたい
お疲れ様です。
同じく私も2日目アーリー参加勢でした。
夏コミは初参加で、俗に言う「コミケ雲ができる」という話を聞いているくらい中も外も暑いと聞かされていた為に大量の水分を持参しましたが、大したことなくてよかった反面、装備重量過多と戦利品の山を持ち帰ったために足の付け根と肩が痛くなりました。
C100コミケカタログは店舗でも、会場用意分すら全て売り切れた模様。いつもならば盛大に余って店舗には在庫の山になるそうですが、100回目記念&表紙がTYPE-MOON&いつもより質の良い印刷の為に印刷部数を制限したのだとか。
C100仕様の紙袋も昼過ぎには完売してました。
チケット制で時間制集合はありがたい。徹夜組も早朝組すらも居なくなり快適ですね。
人数制限を完全に解除してもチケット制は続けて欲しいですね。ただアーリーも午前も抽選外れ、先着午後入場券も買えなかった人もチラホラTwitterで見かけたので、買えなくなる人が居なくなればいいなと。午後入場限定で当日券OKにするとか。
入場も楽でよかったです。コロナ前の冬コミに一度だけ参加した時、会場に6時くらいに到着した頃には既にお台場とビッグサイトのちょうど真ん中くらいにまで長蛇の列が伸びてましたから。開場時間からだいたい1時間半後くらいに入場となりました。あれに比べたらかなりマシです。
いつもならば荷物整理や椅子に座る事すら難しく、壁際や通路脇で荷物整理すらさせて貰えず、立ち話なんて論外ってレベルらしいですが、入場制限もあってかかなり緩和されてて楽なものでした。移動も割と自由にできましたし、「コロナ禍前の混雑してる例大祭」くらいの感覚で楽しめました。
竹箒さんももちろんですが、今年はZUNさんも新作引っ提げて来ていたので、そちらでも人が吸われ、私も目的の品をしっかり購入できました。
初めての夏コミ、楽しかったなぁ。
良いな~、僕もいきたかったな~
今回の100回目が初参加でした!何もかもが想像の何倍も違いひたすら圧倒されてました。冬コミもいきてえ!
2日目東E枠で入りましたが9時半過ぎについて11時30分くらいに入場でしたね。
コロナ前のコミケに比べればものすごく人が少なめで快適でしたね!
カタログもなしだったのでかなり久々の絨毯爆撃散策しました!
でも結局買ったのは馴染みの場所ばかりでした
俺は開催前コロナ陽性になり不参加となりましたが、当日の開催が気になっていたので観れてよかった。初日の台風やら暑さやらと大変だったと思いますが、動画投稿ありがとうございます。
何年振りかに行ったけど..人数少ないと思ってしまった私は病気なのかもしれない..