|
00:00 楽天モバイル、povoの特徴
04:18 楽天モバイル、povoの使い分け
11:21 まとめ
▼楽天モバイルのキャンペーンまとめ(ブログ)▼
https://bit.ly/2GIFgfC
※エントリーしてから申し込み
———————————————————————————————
【参考URL】
▼楽天モバイル▼
https://bit.ly/3mKvh9l
▼楽天市場店iPhone最大16,000円OFF▼
https://a.r10.to/haHuwY
▼楽天市場店Android最大16,000円OFF▼
https://a.r10.to/hMSTBo
▼povo2.0▼
https://povo.jp/
▼カネ部のブログ▼
https://bit.ly/3wUb0Ts
※お得なキャンペーン等をまとめています
▼コミュニティ機能はこちらです▼
https://bit.ly/3tb10TG
————————————————————————
【関連動画】
▼2回線持ちおすすめ4社の組み合わせ▼
▼Rakuten Hand 5Gレビュー▼
▼携帯電話最安維持費ランキング▼
▼携帯電話各社のメリット・デメリット(再生リスト)▼
https://bit.ly/3SUNdOS
————————————————————————
このチャンネルでは、お金やお得に関する情報を、できる限り分かりやすくお伝えいたします。ご参考になった方、チャンネル登録お願いします。
▼チャンネル登録はこちら▼
https://bit.ly/3B5D0Gy
#楽天モバイル #povo #楽天リンク #0円運用 #お得
▼フリーBGM・音楽素材▼
MusMus http://musmus.main.jp/
11 Comments
日本通信とpovoの2回線持ちが最安値ではないでしょうか
検証をお願いします。
部長はそんなに電話利用しているのですね!?
電話利用が少ない人には楽天の選択肢は?では
楽天経済圏とPOVO(au経済圏)、徹底した上手な使い分けですね~\(^o^)/すごいです!!!
きちんと確認した上で
発言してほしい。
10日ほど前に楽天モバイルからLINEMOにMNPして、POVO+LINEMOになりました。私の場合、ギガ活で3~4GB/月程度は貯まるので、半年間は実質無料で6~7GB+5分間通話無料/回が達成できます。楽天市場で月に4万円以上使う人は少数派だろうし、今時電話で長時間話す人も少ないだろうから、この組み合わせが多くの人にとっての最適解ではないかと思います。
bicsimだと4gbで一年間無料ですのでおすすめですよ!
楽天経済圏の人はこれが最強ですよね!
楽天モバイルの弱点である圏外をカバーできる。
この組み合わせで携帯代殆ど無料で2回線使えるんだから凄い時代です。
神動画ですね。iPhoneを使えば、楽天契約の電話番号の受信は通常回線になりますので、通話音質は上がりますね。
ただし、auローミング終了により電波が入らない場所での受信ができないので、android端末の方が私は使い勝手が良いと思います。
しかし、この組み合わせは前回の大騒動時のようなau回線がトラブルが起き楽天の電波が入らない場所は、壊滅してしまう欠点がありますね。
従って、バックアップ回線というより2つで1つのような組み合わせなので、部長のようにワイモバのようにソフバン系と契約するか、ドコモ系(MVNO含)と契約するとバックアップ回線として役割を果たしますね。
楽天市場店でRakuten Hand 5Gが39,800円になってるわ
ギガ活、今までとほぼ同じ生活をして一か月で 5 GBくらいたまる。違うのはホームセンターをカインズに変えたことくらい。
povoは3回線目のサブのサブで利用するのね?要は使い方なのね。