9 Comments

  1. 山田君、どこの球団に入るのかな。興味津々です。清谷君を来年も見たいな。

  2. 多賀監督って継投の人だったんですね。もう完全に山田任せだったので思いませんでした。それほど山田選手は人を引き付けるものがあるんでしょうね。周りの選手も山田選手との信頼関係が完全に成り立っての活躍であるのかなと思います。
    選抜の準決勝で足にデッドボール喰らって、動けず、足を引きずりながら完投した山田選手。そんなピッチャーを見たのは後にも先にも彼だけです。監督は侍のような選手だと言っていたと聞きました。
    夏の大会は滋賀予選からネットライブで観てて、大阪桐蔭にリベンジして欲しいなあと観てて、彼の顔の表情一つから気になる存在でした。そんな選手は自分が生きている間には出て来ないだろうと思います。江川、清原、松坂、田中とは違う甲子園の代表選手だと思います。

  3. 高嶋監督最後の年の夏、智弁和歌山に勝った試合の継投は名采配に尽きる
    松岡→佐合→林→金城

  4. 清谷君は漫画に出てくるような雰囲気ですがミート上手いしパンチ力もあるし好きやわぁ〜
    愛嬌があります。

    来年は1番かな.. 清谷、横田、小竹がどんなチームを作るのか楽しみです! 来年も甲子園で見たいです。

  5. 近江ロス、山田ロス。寂しい。近江高校のお蔭で地元・滋賀が一つになれた。本当に感謝しかありません。清谷選手も最高です。中瀬選手はイケメン。岡崎選手の素振りも凄いよ。かつての智弁和歌山・重量打線も顔負けです。

  6. 近江高校って魅力的な学校ですね。ツーランスクイズされて負けたり…繰り上がりでセンバツ準優勝したり…スーパースターで記録作ったり。ひそかに吹奏楽部も凄かったですね。大阪桐蔭とコラボしてます。来年楽しみ…。

  7. 山田あっての近江なのは間違いないのですが、山田だけの近江では無かったのも事実ですね。

  8. 春の準優勝時には背番号18だった清谷くん、14だった石浦くんがレギュラー番号を奪ったポイントは選球眼だったと思います。
    山田君の存在は大きいですが、彼らの存在なしにベスト4はなかった。
    本当にいい夏でした。
    イセサンTVさんもありがとう😊

  9. 去年の夏は、雨でノーゲームで幻のホームラン、サヨナラ勝ち。今年の春はタイブレーク、サヨナラホームラン。今年夏は,満塁ホームランと、中々やることができない劇的な事をするチームだった。

Exit mobile version