桃の節句折り紙の雛人形の作り方は、
0:00 スタート
0:04 明石城で撮影
0:19 0.15cmの折り紙2枚、7.5cmの折り紙1枚、ノリ、ハサミ、マジックペンを用意する
0:31 1.(お雛様を作る)折りすじをつける
0:47 2.左右のかどを動画のように重ねて左のかどを1/3くらいのはばになるように折る
1:23 3.右のかどを左のはじに合わせて折る
1:59 4.裏返す
2:03 5.半分に折る
2:13 6.中心に少し折りすじをつけて左右のかどを中心に合わせて折る
3:20 7.上のかどを動画のように折る
3:39 8.裏返す
3:49 9.お雛様の完成
3:56 10.(お内裏様を作る)折りすじをつける
4:10 11.左右のかどを動画のように重ねて左のかどを1/3くらいのはばになるように折る
4:29 12.右のかどを左のはじに合わせて折る
4:50 13.裏返す
4:54 14.半分に折る
5:02 15.中心に少し折りすじをつけて左右のかどを中心に合わせて折る
5:48 16.動画のように段をつけるように折る
6:19 17.裏返す
6:23 18.お内裏様の完成
6:29 19.マジックペンでお雛様とお内裏様の顔と髪の毛を書く
9:18 20.金色の折り紙に折りすじをつけて1/4の大きさの紙を2枚作る
9:54 21.(扇を作る)折りすじをつける
10:02 22.折りすじをつける
10:18 23.左右のかどを中心に合わせて折る
11:07 24.裏返す
11:12 25.左右のかどを動画のように折る
12:18 26.裏返す
12:22 27.半分に折る
12:31 28.折り目を左右に斜めに開く
12:57 29.下のかどを谷折りする
13:20 30.扇の完成
13:28 31.(笏を作る)折りすじをつける
13:45 32.中心より少し上で谷折りする
14:07 33.左右のかどを中心に合わせるように2回折る
15:04 34.左右のかどを少し斜めに折る
16:11 35.裏返す
16:20 36.笏の完成
16:25 37.お雛様に扇を、お内裏様に笏をノリで貼る
17:08 38.桃の節句の雛人形の完成!です。
17:22 明石公園で撮影
お雛様とお内裏様は頭の部分の折り方が違うだけで他は同じです。
扇と笏は細かい工程が多いので、小さなお子様やご高齢の方などが作るときは、
折り紙を切って貼ってもかわいい雛人形になります。
桃の節句の工作に使っていただけるとうれしいです。
続きは動画をご覧ください。
★チャンネル登録お願いいたしますm(__)m★
https://www.youtube.com/channel/UCPl5vvgbBnLtyvb8Mu2mlXg
【関連の動画をもっと見たい方にはこちらをオススメしております】
#桃の節句 #折り紙 #雛人形 #作り方
画像引用元
https://www.ac-illust.com/
音楽引用元
http://amachamusic.chagasi.com/
1 Comment
와!!!
종이공예
너무 이쁘네요~^^
손재주 너무 좋으시네요~^^