◆マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
マイナンバーカード交付申請書再発行について上記URLをご確認ください。
※オンライン申請も可能です。

—————————————

00:00 intro
00:21 今日の話題:マイナンバーカードでできる「時間とお金」の節約法について解説
01:44 マイナンバーカードでできる時間とお金の節約法
02:13 └①保険証不要!医療のデータを簡単に管理できる
06:21 └②確定申告も怖くない!ふるさと納税がもっと簡単になる
07:42 └③スマホで簡単!公的年金を確認できる
08:51 └④役所に行かなくていい!コンビニなどで各種証明書も取得できる
11:05 └⑤オンラインで完結!電子申告で青色申告を最大限活用できる!
13:02 マイナンバーカードで20,000円相当をGETする方法
13:38 └①カードの新規取得者を対象に最大5,000円分
14:46 └②健康保険証として利用申込みで7,500円分
15:54 └③公金受取口座を登録で7,500円分
16:57 まとめ:本当に重要なことに時間とお金を使おう

について解説しています。

—————————————

▼オンラインコミュニティ『リベシティ』

お金の不安を解消して「今よりも一歩自由な人生」を目指すコミュニティ|リベシティ公式サイト

▼リベ大ブログ
【知らないと損!】マイナンバーカードでできる「時間とお金」の節約法を解説

【知らないと損!】マイナンバーカードでできる「時間とお金」の節約法を解説

★リベ大が本になりました!
Amazon
https://amzn.to/2VztyaF

楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/16310040/

—————————————

【関連資料】
「マイナンバーカード交付状況について」(総務省)
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kofujokyo.html

(マイナポータル)
https://myna.go.jp/

「マイナ保険証で初診21円増」(共同通信)
https://nordot.app/881092504909692928?c=39546741839462401

「ふるさと納税ワンストップ特例制度入門ガイド」(さとふる)
https://www.satofull.jp/static/onestop.php?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=text&utm_campaign=Google_normal_Y&gclid=CjwKCAjw9e6SBhB2EiwA5myr9t0Ht1GlS_EM7p-_PHdPxg9Hi5CbLxlQWEQNMCd7ula5rmNWl5H4iBoC9ncQAvD_BwE

「確定申告特集」(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/mainapotaru.htm

「『ねんきんネット』の概要」(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/n_net2/gaiyou/

「ねんきんネット」(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html

「コンビニ交付とは」(コンビニ交付)
https://www.lg-waps.go.jp/01-00.html

「投資の神様に選ばれた5大商社に課される「バフェット基準」という大関門」(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/38659?page=1

(マイナポイント)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

「マイナポイントの予約・申込方法」(マイナポイント)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/

「マイナポイントとは?」(マイナポイント)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/

「公金受取口座の登録について」(マイナポータル)
https://myna.go.jp/html/account_information.html

「公金受取口座登録制度」(デジタル庁)
https://www.digital.go.jp/policies/account_registration/

(マイナンバーカード総合サイト)
https://www.kojinbango-card.go.jp/

【関連動画】
【転職初心者必見】転職エージェントを利用する”前”に知っておくべき重要ポイント8選【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第26回

【誰でもできる】ふるさと納税で生活費をトコトン節約する具体的な方法【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第38回

第56回 青色申告と開業届けの出し方【お金の勉強 初級編 】

【2021年版】月5万円の副収入を手に入れよう!おすすめ副業9選【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第163回

第120回 【月3万円の稼ぎ方】副業Webライターの「魅力」「落とし穴」を徹底解説【稼ぐ 実践編】

—————————————-

▼動画資料作成ツール「MindMeister(マインドマイスター)」
https://www.mindmeister.com/?r=571381

—————————————-

▼リベ大おすすめサービス一覧

リベ大おすすめサービスのご紹介

▼リベ大おすすめ書籍一覧

両学長おすすめ書籍一覧

—————————————-

◆twitter

◆インスタグラム
http://instagram.com/freelife_blog

◆両学長LINE公式アカウント
https://lin.ee/gsTRDUv

◆公式ブログ
https://liberaluni.com/

—————————————-

~まずはこのリストの動画からチェック~

お金の勉強初級編-初めての方はここから-

—————————————-

~お金持ちになるために必要な5つの力~

【貯める】-支出を減らす力を育てよう

【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-

【増やす】-資産を増やす力を育てよう-

【守る】-資産を減らさない力を育てよう-

【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-

—————————————-

◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。

▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します

10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】

【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話

学長が学生時代に稼いだ方法

▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6

※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。

—————————————-

#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#マイナンバーカード

26 Comments

  1. 暗証番号のシステムは変えて欲しいですね。忘れてロックされてる人かなりの割合でいそう。
    秘密の質問形式とかにしてほしい。

  2. いつも分かりやすい動画ありがとうございます。マイナポイント第1弾を申し込んだ人も、健康保険証と公金受取口座の登録を行ったら、15,000円相当ポイントはもらえるということでしょうか?それとも,第2弾は、第1弾に関わっていない人だけなのでしょうか?

  3. どんどん出来る事が増えて来ているのは良いですね。公的書類発行がコンビニで出来るだけでもとても助かってます。

  4. 海外から一時帰国の者です。マイナンバー作る最大の理由が戸籍謄本や住民票の取得です。子どもたちが日本の何処でも生活できるため、マイナンバーはありがたいです。現在実家暮らしが辛くて、他の場所で暮らしたいと思案中。これで、地元に戻る必要もなくなりますね。良かったーー

  5. 不要な情報かも知れませんが、引越しが多い方の注意点としては、マイナンバーの再発行が必要となる時があります。
    私の場合、3回程引越しを行いました。
    新住所記入欄に役所の方が手書きで記載を行い、3回目の引越しの際、余白がなかったため、マイナンバーの再発行手続きが必要となりました。
    区・市町村によっては各種サイトで予約を行なっており、時期によっては混んでいて、なかなか取りに行けない事がありました。
    また、予約サイトが使いづらいということもあります。
    マイナンバー自体便利なので、これから、そういった事も改善されていけばいいなと思いました。
    近々でまたマイナンバーに関して動画を出す際の注意事項の情報として使っていただけたら嬉しいです。
    いつも両学長の動画を見て勉強させていただいています。
    両学長の健康とさらなる発展を強く願ってます!

  6. マイナンバーカードもすごく便利に使える機能がついてきましたね。2万円ももらえる事だし、作らない理由がないです。

  7. 全てデジタル化が進むのが少し怖いです😅
    悪い人は賢いので、よく『個人情報流出‼』️などの情報を見聞きするので💦

    『デジタル化が進むと危険⁉️大切な自分の情報を守る方法』みたいな動画をよろしくお願いします😅

  8. 思った以上に普及率が低いんですね💦
    書類交付がコンビニでできるのはほんと楽だと感じました✨

  9. ポイントもありがたいですが
    少しづつでもディジタル化して
    自分の生活の生産性も
    あげていきたいと思います
    いつもありがとうございます😊

  10. とても分かりやすく勉強になりました。
    ありがとうございます。
    質問ですが、自分以外の高齢の両親の分の保険証や口座の紐付けとポイントの申請はどのようにしたら良いのでしょうか?お時間ありましたら回答頂ければ幸いです。

  11. 地方だから活用できないし無関係と思い込んでいました><ポイントは地方関係ないですね^^手続します♪

  12. この機に子供のマイナンバーカードも作ろうと思います!
    健康保険証と公金受取口座の登録も忘れないようにスケジュール帳に書いときました✨
    いつも有益な情報を本当にありがとうございます😊

  13. 学長に質問です。 カード本体に顔写真・住所・生年月日・性別が記載されていますが、紛失した場合、事件等に悪用される危険はありませんか? (特に女の人⁉︎)再交付されるまでの期間、運転は出来ますか?

  14. 学長、いつもありがとうございます!今日、健康保険証と公金受取口座の登録を終えました。
    久しぶりにマイナポータルを開くと医療費の履歴や昨年の確定申告の情報が簡単に見れてだいぶ便利になったと実感できました。
    3日後の15,000ポイント受取が楽しみです!

  15. 先月マイナンバーカードでポイントゲットの動画を見て、すぐにマイナンバーの申込をして、ようやくカードができました!
    そして、20,000円ポイントもらえました🎶
    この動画のおかげです⭐︎
    ポイントを有効活用して、浮いた現金を投資にまわします!いつも勉強になる動画を配信してくださってありがとうございます😊

  16. 学長〜 こんにちは😊
    この動画を拝見して、二の足を踏んでいた
    マイナンバーカードを申請&作成し、
    遂に昨日合計2万円をゲット出来ました❣️
    両親の分も作成したので、合計6万円に
    なりました😊この動画を見てなかったら
    作ってなかったので本当にありがとうございました🙇‍♀️
    次はふるさと納税やってみます❗️
    自分に出来る事を一つ一つ頑張ります。
    (なかなか、転職や副業は難しそうなので)

    毎日車内で聴いてます。
    のど、お大事にして下さいね❣️

    いつもありがとうございます😊

  17. いつもいつもありがとうございます♫私も申請バッチリです〜!格安SIMの準備も大変だったけど頑張りましたよ〜🥺来月から通信費下げられると思うと嬉しいです😂💕

  18. 貰ったポイントは速攻で楽天証券にぶち込む!

  19. いつもためになるお話をして頂きありがとうございます🤗💓
    こちらの動画を拝見して、先月Webから申請し、本日マイナンバーカード受け取りと、マイナポイントの申請までしてきました🤗❣️
    来月ポイント給付なので、楽しみに待っています🥰
    最大2万ポイントは有難いですね❗

  20. コロナで在宅が推進されていた頃に作ってしまいました。
    ネットで申請が出来ても受け取りが窓口なのでスケジューリングがネック。
    国の管理は不安ではありますが、コロナワクチンパスポートが取れたり便利なことも増えました。
    保険証、使って見たいですがちょっと高くなると聞いて試していません。

  21. いつもありがとうございます。
    2万ポイント貰えました。学長のお陰でゲットしたので、応援会員に使いたいと思います。