———————————————————–
#田村淳 #いじめ問題 #教育

◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://abe.ma/39KfXnq
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

32 Comments

  1. 「無視」や「仲間外れ」みたいなのはどういう罪状になるのか気になりますね。
    法律には詳しくないですが、知らないだけで実はそういうのを罰する法律もちゃんとあるんでしょうか。

  2. 凄惨ないじめなら『拷問』とか『虐待』って言った方がいいだろうな

  3. 「いじめ」と言う言葉の重みをもっと重要視する方が正しいと思う。

  4. 肉体的にも精神的にも追いつめているので「追い込め罪」もしくは「追い込み罪」などでいいのでは?シンプルでわかりやすいので小学生や中学生のも伝わりやすいかと。

  5. 俺の子供の頃は虐めてたヤツが最後虐められて無視されてた。まぁ因果応報だよな。
    その後もソイツ高校まで友達いなかったんじゃないかなぁ。知ったこっちゃねーけど。

  6. いじめに限らず柔らかい言葉で濁して事の本題から目を逸らすのは大人あるあるだよね。

  7. 年齢関係無く罪状で呼ぶは本当にそうした方が良いと思う。

  8. 個人的な意見だけど
    いじめって絶対になくならないしどこでもあることだから未然に防ぐのは無理だと思う。
    発覚して事実関係が確認できたら復帰できないくらいのめっちゃ重い罪の設定できればいいんじゃね?
    でもそしたら冤罪も問題になるか……

  9. 油井理はいじめの被害者がどれだけ傷付いたか分かっているのか
    イジメ糾弾!
    油井理は一生十字架を背負って生きればいい

  10. そんな事しても、何やっても無駄だよw
    じゃあ全員で無視されるだけ。嫌いな奴を嫌う権利は正しい事だからね!
    だからこそ、いじめられてる人間に考えさせないといけない。
    理由は絶対あるんだよ。そこを本人に教えてやらないと、そこを誤魔化して触れないから結果何も解決しない。
    感覚的には、力も無いのに自分の、一般的では無い信念を曲げないってって奴がいじめられてる傾向があるよ。
    力も無いのにそんなのを出してたらそりゃあ叩かれる。それは大人でも一緒の話。
    それでも貫くのは自由だけど、その行動の結果を都合よくごちゃごちゃ言うなって話

  11. ネットではもうずーーーーーーーっと言われてるけど、我々が言うだけじゃあなんも変えられないし、やっぱ発言力ある人に積極的に言ってもらいたい

  12. 完全に同意
    そもそもイジメの加害者と被害者がその後も同じ学校に通学し続けるのが無理がある。加害者を退学処分、被害者を他学区へ転校させないとどちらにしろ再発する。

  13. イジメという言葉もそうだけど、
    イジメの発生の責任を学校や教師に負わせるから隠蔽しようとするんだから、加害者の親に負わせればいい
    それで、イジメの加害者としてこういう処分を受けたという経歴を中学、高校、大学、就職と
    ずっと付き纏わせればいい

    もちろん、一度や二度の過ちでずっと加害者のレッテルを貼り続けるのは気の毒だから
    一定期間内に再びイジメをしたり、問題行動がなかった時は消してあげるというシステムがあれば尚更いい
    悪がいなくなるのが当たり前になれば
    様々な理由て学校に行けなくなっている子供が学校に行って、ちゃんと勉強できて、友達を作れて
    普通の人生を送ることができるようになるはず