▼DNA解析で分かった古代日本人の起源 後半はこちら
===3/20(日)スペシャルオンラインセミナー開催!===
テーマ「ウクライナの歴史と次に来る○国の脅威」
講師:小名木善行
・徹底解剖!ロシア、ウクライナの歴史
・ロシア、ウクライナ情勢と各国の思惑
・暗躍する米国の産業と政府の歴史
・絶対知っておくべき○国と台湾の歴史
・激動の今。日本人としてなすべきこととは?
など、オープンな場所では
決して話すことの出来ない「真実の歴史」をお伝えします。
▼詳細とお申し込みはこちらから!
http://musubi-ac.com/blog/open-seminar/
==========================
▼茂木誠先生のもぎせかチャンネルはこちら
https://bit.ly/mus_mogi
「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
知的ハイ!な体験を、あなたに。
興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
【公式HP】http://musubi-ac.com/blog/
【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
#DNA#日本人#起源
49 Comments
【補足】11:20 ここでいう「稲作」とは、水田技術を伴う温帯ジャポニカ米の栽培のことです。畑作でできる熱帯ジャポニカ米(おかぼ)は、縄文晩期(前1000年頃)の遺跡から出土しています。
要するに、全部DNAなんですね。
一神教信じてる奴らってこういう事実を知ってその宗教本気で信じられるのすごいと思う。
明らかなのは、大和民族は黄色人種で、特に寒冷地適応したネオモンゴロイドであること。縄文人は日本に先住していて、大陸から移住してきたネオモンゴロイド、つまり弥生人が稲作を持ち込み人口増加に繋がり、縄文人を凌駕したと思う。その完結章が坂上田村麻呂の東北制圧や、隼人族や、俘囚の全国配置などと思います。
茂木さんの声、独特で素敵です。とっても聞きやすいです。
今回はより楽しく拝見しました。続きもとっても楽しみです。
縄文時代に行われていた稲作が大陸に伝わってのが正解でしょう。縄文土器は世界最古であり、大陸に渡った縄文人が土器の製造とともに稲作が、揚子江河口あたりで本確定な水田耕作はじめ、長江文明となり、さらに黄河文明へと広がったのでしょう
科学者たちは英国コッツウォルズ地方にある5700年前の墓に埋葬された人骨から、世界最古の家系図を作成しています。
DNAはいろんなことを教えてくれますね。
科学者たちは英国コッツウォルズ地方にある5700年前の墓に埋葬された人骨から、世界最古の家系図を作成しています。
DNAはいろんなことを教えてくれますね。
ご苦労様ありがたやばんざーいお大事にねぇ、
人骨のDNAを調べればいいのではないでしょうか?人骨同士がつながっているとは限らないのでは?
うーん進化論で変わった説ですか?私は宇宙人=神 で全部宇宙人が遺伝子組み換えて作ってるって思ってますね。作った宇宙人のルーツが違うから違うんじゃないかと思ってます。縄文式土器も現代では作れない技術らしいですね。どういう用途で使っていたかどうかわからないんじゃないですか。
シミュレーション地球っていう説もあるし。
あれ?変だな。日本に最初に人類が到達したのは南九州だったかと・・。最新の縄文人のゲノム解析でも、南周りの東ユーラシア人だったはず。まあ、縄文文化は北回りの文化に近いっていうし、サンプル数が少ないので、未だ縄文人がどういうルートでやって来たかは断言できないらしいですが。縄文人が北から入ってきた説は確定としておっしゃらないほうが良いかと。まあ弥生人とかおっしゃる段階で、専門家ではないなとわかりますが。情報は最新にアップデートしないとただのネトウヨと同じになるのでご注意を。
絵が妙に上手いのが気になります
質問🙋
世界的ベストセラーになってる
サピエンス全史は
ためになる書物ですか?
答えを言うとY染色体D1a2aのみならず、日本にあるC系統もO1もO2も、全て縄文以前からのものです。よって日本人男性の85%が縄文由来で、女性の88%も縄文由来です
弥生遺跡は熱帯ジャポニカが多いんですよ。青森の遺跡も滋賀の遺跡も。
茂木先生が、地上波テレビで番組持てたら良いなぁ😂💕✨今の地上波テレビ局は、夜7時から全部のチャンネルでくだらないバラエティ番組しかやってないバカ企業ばかり😱しかもテレビ局全部、一民間企業の吉本興業の大株主になってしまっていて、これでは吉本興業のタレントばかり出演させざるを得ない😱全部独占禁止法違反ではないか??
早く電波オークションして欲しい☺️✨
子供に解説かいな??さようなら
稲作も6000年前の痕跡が見つかったんじゃなかった? 縄文ですよね。この辺りの時代は縄文海進で海面が今より高いですので、今より暑かったんじゃないですか?稲作には最適ですよね。
先が気になる〜✨
こんな素晴らしい顔😁に!進化って凄いや!
9:56 ネアンデルタール人の脳の容量はホモ・サピエンスの1450㏄よりも100㏄多いので知能は高かったかもしれない。
ただホモ・サピエンスは食道と器官の間隔がネアンデルタール人より離れており声帯が発達して居たと考えられている。
声帯が発達してることにより幾種もの音声を出すことが出来た。それは言葉に置き換わり情報伝達の手段となった。
ネアンデルタール人との生存競争は、知能よりも伝達能力の差でホモ・サピエンスが生き残ったとする説もある。
ぅわぁあ、旧約聖書 創世記の エデン(アフリカ)だあぁ
創世記には、巨人属も出てくるしなあ
それが ネアンデルタール人なのかなぁ
実際、両者の混血もあったって、創世記に 記載されてるしなあ
👀
「通報されますね、なんかいます」で紅茶を吹きました。😂😂😂
クロマニヨン人は現在のヨーロッパ人というより、アフリカ系でしょう。
クロマニヨン人は現代人より背が高かったみたいだし
いい加減に過ぎるばかなやつめ
前置き長過ぎ。見出しサギ
お話のテンポが良くて終始楽しく拝聴させていただきました。
前半は多地域連続説に行きそうな流れで冷や冷やしましたが、きっちりミトコンドリアイブ説に戻してくるあたり心憎いです。
さて、ここからが茂木先生の真骨頂だと期待しています。
後半、楽しみにしています。
Kak-mak= to direct
Kaktırmak= to steer
Kakılmak> to get being oriented/ to get being fixed =kağılmak >kalmak= to stay /~to remain
Kakılmak>to be directed any side >kalıkmak>kalkmak =to stand up / to get up
Kakıldırmak>kağıldırmak> to get being steered away = kaldırmak = to remove / ~to lift up
(Yukarı Kak)>Yukarı Kalk = (direct yourself up) =stand up / get up
Kak-ak = which thing to direct it = what to steer it
Kakak= Gagak=Gaga (All of them are the same meaning)
(Kuş'uŋ Gagağı) Kuşun Gagası = ( the router of bird ) the beak of bird=(it's not bird's mouth or nose)
Uç-ak=which thing to fly (uçak=airplane)
Bür-ek= what to wring by twisting (börek=patty) (mantı=pasty)
Ka=(Qua)= which
Ön=(eun)=fore/ first-one
Kakğan= Kak-kan=(kak-ka-eun)= ( which one leads )= Who's directing
Kakğan=Kağan=Hakan=Hahan=Khan=Han (All of them are the same meaning)
Han = director- manager-leader
Kohen = religious leader
Kãhin= who directs us regarding the future
(Mu-eun)=men/man= this one
Kak-man=Kağman= kaoman=kaman=Xaman=Haman=Amon=the manager is this one
Çün=(chun)=factor ( Jiŋ= agency /being the agent/element of..)
Ka=(Qua)= (which)
U=(ou)= it (that)
(Ka-u)= Ki=(Qui)=which that
(Çün-ka-u) =Çünki =(parce que/ c'est-pour-quoi)=(that's why))=(therefore)= Because
(U-çün)= İçün=için= (that factor..)= For.. (it's for)
(Ne-u-çün)=Niçün=Niçin=(what-that-factor)= Why.. (what-for)
for deriving new adjectives from nouns and adjectives
Çün=factor ( Jiŋ= agency /being the agent/element of..)
suffixes.. (Cı-ci-cu-cü) or (Çı-çi-çu-çü) = (jui / tchui )
(ish-jiŋ)İşçi= work-er
(Kapuğ-jın) Kapıcı=doorman
Temür=Demir= Iron /ferrum
(Temür-jin) Demirci=ironsmith (Temouchin/ mongolian)
gemici=sailor
Tengiz=Deŋiz= Sea (Tchenggis/mongolian)> Genghis
(Tengiz-jin) Deŋizci=seaman
Yaban =faraway/ out of center =Jaban
(Jaban-jiŋ) Yabancı = (outsider)=foreign-er
(Yaban Halk)=Japon halkı=Japan People=off-center people (just by us) but (2.hun=ni-fun)Nippon people for the Japanese
結構適当すね。
稲作は縄文後期から間違いなく始まってます。
九州に遺跡がいくつもあるじゃないすか。
ビッグフッドは何人の生き残りですか?
「想像図」(笑)
なんか愛おしい
茂木さんはいつも楽しそうに話すなぁ(笑)。
缶国やC国と繫がりかなく良かったですよー!
要点だけをグルグルで
征服などしない。
ピクル!?
なぜ、あまり縄文時代のことが詳細に語り継がれていないのか。
多分、それは弥生人(現在の天皇家)によって滅びた文明だからではないでしょうか。
=歴史は勝者によって塗り替えられますから、今も実在する弥生系の天皇家が滅したからではないのでしょうか。
天皇家は今でも居続ける方々ですから。
縄文時代のことは全て勝者の天皇家が塗り替えることをするでしょう。
両親山形県出身 母方のDMAをしらべてもらいました。日本人30パーセントの古い縄文系のDNAで親類筋の近いDNAはハワイの原住民だそうです。
きっと先祖は古来大陸から渡り葦船で世界の海を目指し ハワイで原住民になった人たちの親族だったのでしょうねえ!!
モンゴロイドと日本人の遺伝子は違うはずですが。
ダーウィンの進化論は動物や虫などには当てはまるが、人間には当てはまらないと本人が伝えていたと思うのですが?…そもそも進化過程の原人がほとんど出土してないのだから、
胡散臭い
恐竜などの骨も、色々調べさせてほしいっすわ(笑)
日本なら日本書紀に書いてあるだろってか。
皇室に科学的精神求めるの無意味なのか?
従来の嘘を説明するのに7分。。
鼻が大きい方が冷気が鼻腔を通る時に温められて、体内に冷たい空気がそのまま入るのを防ぐ。だから白人のように彫りの深い顔が北方に適しているという説明みたことがある。
僅かに見つかった化石をその時代その地域の代表みたいに考えるのは馬鹿げていると思わないのか?さらに、学者は個人差というのを考えていないし、化石になって残るのは余程ドジなやつとか変わった奴だろうと考えないのか?また、旅先で見つからないように隠れていたから化石で残ったとか。 今後、別の化石が出てきて変わっていくんだろうけど。
変形説派です(;_;)/
多少は混ざった可能性もありますが海渡って侵略するのは無理がある、あの時代の航海技術だし普通に考えたら軽装の少人数がやっと渡ってこれるくらい。川じゃなくて海だから、殆ど途中で沈んでますね。
で、その少数の人達がもたらした稲作とか技術なんかが爆発的に発展して、栄養豊富な米を食べた縄文人が生物学的に進化して弥生人の出来上がり。
つまり、弥生人の遺伝子情報は米を食べて進化して出来たもので、一方の縄文人はその遺伝子情報を持たない、米を食べれなかった人達。
これまでも、日本人ってのは鉄砲やら車やら技術だけ取り入れてそれらを上手く改良しながら良品を大量生産してきてる、それと同じようなことが大昔にも行われてたんだと思います。
因みに稲作も日本から始まってた可能性もあると思うてます。稲作技術が海を渡って、中国大陸に弥生人が誕生したのかも。大昔の日本のデータが少ないから中国から出てきたデータを信用するしかないってとこでしょうか~(-""-;)
残念ながら、専門外のジャンルのテーマなので、素人学問の間違いだらけです。私が管理する大学でこんな講義をしたら、即刻理事会で問題にされて、講師を辞めさせられます…
◆◆◆◆
言い間違えたのだと思いますが、「ネアンデルタール人と現生人類がまったく別の生物」なんて解説は、小学生向けでもアウトでしょう。
共通の祖先から枝分かれして、一時期アフリカとヨーロッパで別々の進化を遂げたのですが、現生人類とネアンデルタール人は見た目ほど遺伝的に大きな違いはなく、出アフリカしたグループと混血したので、現代のコーカソイドとモンゴロイドには、ネアンデルタール人由来の遺伝子、とくに優れた免疫力に関する遺伝子がしっかり受け継がれて残っています。
絶滅したのではなく、間違いなく現生人類はネアンデルタール人の子孫です。
◆◆◆◆
「稲作は弥生から」も間違いで、縄文時代からというのが通説です。
◆◆◆◆
二足歩行と脳の進化についての解説が一番問題だと思います。
脳=頭蓋骨が肥大化する前から現生人類の脚は今とあまり変わらない形のまま。つまり、頭の重さと直立二足歩行の確立は、直接関係がないことが明らかになっています。
人類の二足歩行は草原を速く走るのにも適していないので、有名だったサバンナ説は否定されていて、けっきょく残っているのが、素手の追い込み漁説です。
人類は浅瀬に石を積んだ生け簀を作って、そこに魚を追い込んで食料を確保していたのです。今でも素手の追い込み漁は太平洋の南の島に残っているし、日本でも伝承していて、素手で川魚を獲る神事を行う社家もあります。
人類の手が素早く魚を掴む速度は、蛇の頭の動きを超えますから、慣れれば5歳の子供でも食料の調達が可能です。
水中でタンパク源を確保するライフスタイルを獲得した影響で直立二足歩行が進化し、手先も器用になったワケです。
脳の肥大化=知能の進化は、豊富なタンパク源があって初めて可能になりました。
と言っても、あれだけ体格が良く筋肉が付いているゴリラの主食は木の葉ですから、現生人類も野菜をしっかり食べるべきなんですけどね。
DNA解析と放射性物質の時間解析
正確な考査が可能になって
科研もできて
歴史判定や抗争も
わかるようになった
あと アカシックレコードの場所が
判ると 無敵だ
5万年前に出アフリカをしてホモサピエンスとしたら
12万年前の日本の遺跡は
誰か?
日本人は別人種か?