これがあるから怖いですね。ただクレベリンという本当に効果があるのか疑わしいものに全ツッパしたのは完全に自業自得です。 /こんにちは、赤木レイアです。気軽に見られる1分動画を中心に投稿してます。DLsiteの「赤木レイアのサークル」で同人活動もしています。

#気軽にコメントお願いします #レイア #赤木レイア #男の娘 # # # # # # #

ブーム 終了 終息 大幸薬品 工場 赤字 消費者庁 優良誤認 景品表示法違反

30 Comments

  1. ブームっていうか、効果があればもっと売れたんじゃないかなあ。この製品効果なしでしょ。

  2. 小売系でも店作りすぎてドンキに身売りした会社がありましてねぇ…
    サークルKの親会社だったんですけど…

  3. 効力が疑わしいという事は大幸薬品の中の人も分かってたはず。
    そんなのに社運を賭けて新工場建てるって
    医薬品メーカーとしての開発力はだいぶ前に終わってたんだろうな。

  4. この事例で解りやすいのが「たまごっち」でやらかしたバンダイ
    巣ごもり需要でガンプラの売上は爆上げなのに前例があるんで増産は二の足を踏んでる?
    結果、転売ヤーやら問屋の横流しなんかがはびこっているとかなんとか(あくまで憶測です)
    クレベリンはハンドジェルなんかは良いけど「置いてるだけで空間除菌」といわれてもちょっとねぇ?

  5. 要するに、そんだけ利益のある商品だったんじゃないのかね。
    そんでそれが爆売れしたもんだから、やれボーナスステージだ、今だ風をつかまえろとばかりに増産したら死亡、と。

  6. 大幸薬品はクレベリン発生機(業務用機器 一台あたり50万~200万前後)の製造販売もやっていて

    今回の消費者庁からの措置命令はそっちの商売も完全に潰れてしまう可能性が高くなるから

    法的措置云々の猛反発をしてる訳

  7. これに関してはマスクの転売とかもあったから
    できるだけ供給をたやさないようにっていう消費者の為っていう良心的な側面も多少あったとは思うけどね
    売ってるもんがアレだけどw

  8. 大増産する前に「三年定期購入すると半年分タダ」とかで資金回収しとかないと。なお、空間除菌出来るレベルだと健康には宜しくないそうで。

  9. 実はこういったブームの扱いが上手いのが任天堂。
    自社の製品がどんな人技商品になっても、品不足をわざと引き起こしてると叩かれても無理な増産させす、ブームが終わっても在庫があまり残らないようにしてる。
    任天堂の中古ソフトがなかなか安くならない理由でもある。

  10. 消臭剤のCMみたいに、置いた物そのモノが吸い込むみたいなイメージがあるけど、実際は消臭性成分を空気中に拡散してる。
    そう考えると、除菌するほどのヤベーものを空気中に拡散してるし、それを人間も吸い込んでるんだよね。
    お~怖い。

  11. やらずに後悔よりやって後悔とは言うけれど、実際はやって後悔の方がより損した気持ちになりやすいんだよな

  12. あんなもん信用するわけないだろ

    あと、最悪売れなくなった時の別の使い道くらい考えておくべき

  13. ペン型クレベリンを着けてる人は「私は無知です」と言ってるのと同じ

  14. 正直クレベリン事態に効果があるかは疑問ですが、店舗が複数設置する事で「うちはきちんと対策を行っています」というアピールに繋がるのが一番の効果だと思います。

  15. これに関してはざまぁwとしか思えん
    科学的根拠のないものを病院に送りつけたりしてくそ迷惑でしかなかったわ

  16. クレベリンは金属を腐食します
    パソコンを壊します
    ピアノの弦も壊します

    まぁ、そうゆう会社だったのでしょうがないかと

  17. その物質がウィルスに付着しないと殺ウィルスできない事を考えれば、空間除菌と言う考え方が破綻してる事に気づきそうなんですが。

  18. 次亜塩素酸とかその時点で怪しいからね。
    空間除菌となると尚更。

  19. 欲は歯止めがかからない歴史的に何度国家的にも失敗しているって歴史は語るのに結局・・・・

  20. こんな詐欺商品を真面目な顔して売ってたのが悪いわ、従業員さんには悪いけど滅んでいいよこの会社

  21. 2005年発売 今まで効果があると思い込んで買いつずけたユーザー様が可哀想過ぎる。台湾 中国 トルコでも販売網があるそうです。