【辛坊治郎公式チャンネル】「辛坊の旅」
ニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」の放送でしゃべりきれなかった辛坊治郎の気になったニュースおこぼれ解説!
◆番組の聴き逃しは下記公式HPから無料で聴けます◆
◆番組公式YouTubeニュース解説コーナーまとめ配信◆
https://www.youtube.com/channel/UCs2xQGzH-HcE62z2YAImeSw
◆2/28発売 全編書き下ろし
新刊 太平洋ヨット往復横断記
「風のことは風に問え」
【辛坊治郎公式ツイッター】
Tweets by JiroShinbo_tabi
■ラジオ出演
毎週月曜~木曜15:30-「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」
https://twitter.com/zoom1242?lang=ja #辛坊治郎ズーム
・辛坊治郎メールマガジン まぐまぐ!
http://www.mag2.com/m/0001245968.html
・辛坊治郎メルマガ書籍第1弾!
「ニュースで伝えられない この国の真実」
http://amzn.to/1yJp9ng
・辛坊治郎メルマガ書籍第2弾!
「ニュースで伝えられない この国の正体」
http://amzn.to/1M2oVY5
・辛坊治郎メルマガ書籍第3弾!
「ニュースで伝えられない 日本の真相」
http://amzn.to/2CIFxY5
・辛坊治郎メルマガ書籍第4弾!
「ニュースの嘘を見抜け」
http://amzn.to/2BQszui
・辛坊治郎メルマガ書籍第5弾!
「壊されつつあるこの国の未来」
https://amzn.to/2A9m8kj
・日本再生への羅針盤: この国の「ウイルス」を撲滅するにはどうしたらいいのか?
・自己責任 わずか1週間の航海
・大マスコミが絶対書けない事 この本読んだらええねん!
https://amzn.to/2Tjs9Ss
・こんなこと書いたら日本中を敵に回す本
http://amzn.to/2F0Jf4Z
・ニッポンのアホ!を叱る テレビ、新聞が垂れ流す「ニュースの嘘」を見抜け
http://amzn.to/2CIneSC
・東京ではわからない地方創生の真実
http://amzn.to/1lS5VqC
・冒険訓「辛坊訓2」
http://amzn.to/1vBPbEu
・見せかけの正義の正体この国で起きている本当のこと2013
http://amzn.to/12P4SsP
・辛坊訓日々のニュースは教訓の宝庫
http://amzn.to/R3fhia
・この国で起きている本当のこと
http://amzn.to/HUuH3Q
・2時間でいまがわかる!放射能の真実!
http://amzn.to/q0evBj
・中国、この腹立たしい隣人
http://amzn.to/gWkTVQ
・日本経済の不都合な真実─生き残り7つの提言
http://amzn.to/fWCdXy
・日本の恐ろしい真実財政、年金、医療の破綻は防げるか?
http://amzn.to/euHr6Q
・日本経済の真実─ある日、この国は破産します
http://amzn.to/fvLSV4
・TVメディアの興亡ーデジタル革命と多チャンネル時代
http://amzn.to/dSrCEg
・ふらっとアフガニスタン七泊八日
http://amzn.to/dExBVg
・あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本ー辛坊のニュースななめ読み
http://amzn.to/fS7DrD
・自己責任~わずか1週間の航海~
https://www.kadokawa.co.jp/product/321902000745/
#辛坊の旅
#辛坊治郎
#辛坊治郎ズームそこまで言うか
47 Comments
断捨離の中から救い上げた?
あのブルーシートで隠す姿はホントに違和感しかありませんね。
何かを隠ぺいしたい意図と捉えられてもおかしくない行為だと思います。
はたして座礁なのか、辛坊さんのようにクジラなのかはたまた最初からの損傷からなのか定かではないですが、検証で明らかにならなくても経緯の透明性は示して欲しいモノです。
カズワン、とんでもない初歩的なミスが出てきそうな気がします。あの社長と船長は事故の概念そのものが欠けてるから予測以前の話しですよ。
参政党について評論、コメントをお願いします。
いいシャツですよ辛坊さん!
昔のシャツでも大切に着ていて、お似合いです。
「私の資源ごみ」?何だか納得し難いのは私だけ?
でも面白いから🆗‼️
原発の判断、裁判所や司法だけに判断させるのは無理だと思います。国民の総意として、止めるのか、後何十年か続けるのか。政府が提案して、選挙や投票で判断しないと。安い電気料金と産業の為に、ずるずると続けてしまいますね。
リサイクルされた繊維かと思いました
原発問題で新規格の物が十数箇所あるみたいですが、どこがいけないのでしょう。
原発促進の人・議員の人は稼働原発をドンドン増やすのではなく、いくつかに絞って稼働させられるように最新の技術などを取り入れていかないと、毎年電源不足の状態が無くならないでしょうね。反対派の人は原発反対ばかりではなく、新しい発電方法をもっと考える事で、反対意見が多くの人に理解してもらえるとおもう。
辛坊治郎メールマガジン
まぐまぐ大賞2021年受賞 殿堂入り
¥330/月(税込) 初月無料!
毎週 金曜日 発行予定
ロイズって何年か前、倒産したんじゃなかったですかね。ちなみにフラデリック·フォーサイスの「悪魔の選択」という小説の中では石川島播磨重工が製造した巨大タンカーに「ロイド保険協会」の保険がかけられているという設定でした。
ハニワのおじさん東京行ってそんなに貧しくなったのですか?すまたん出演中は、大金持ちだったのでしょう。今朝もブラックタイガーに毒吐かれていましたよ。
良いシャツですねーw
ドローンは、無線免許があるから、使いましょぅ
原発反対を訴えてる人達って共産党関係の団体なんでしょうか?よく分かりませんね。
渋ちんの辛抱さんなら外に捨ててある資源ゴミの中から拾ってくるのは全くない話ではないと思いました。
さすがにゴミから拾ってきたシャツだとは思いませんでしたが、古着から再生利用された繊維で製作したものかと😄
最近、ファストファッションの店で良く見かけますよ、再生繊維の商品。
ものを無駄にしない、いい事です👍
ゴミあさりの、シャツ・・・?
もしかして保険がないと国外の港へ入港できないということですか?
限りある資源、有効に使いましょう(笑)
誤解するよ
やっぱり、一財産築いた人の日ごろの行いは違いますね。 お金をかけるところと、ケチる、いや、節約すべきところはメリハリをつける。
辛坊さんには見習うべき点が多くあると思いました。
何十年か前に無保険のロシア船が日本の沿岸で座礁して日本の税金で後始末したような…
運航もできないし、入港を許すとこはあんまないよ。
辛坊さんが将来の総理にと推してた橋下氏の上海電力の件についてご意見をお聞かせください。
そういうふうに受け取るしかないやろ笑笑笑笑笑笑
街から拾って来たら、犯罪になるのかなぁ?
ロイズですが、シティは怖いなぁと。イギリスの影響力を見せつけられた気分です。
「サハリン2は撤退したら今より高い価格で中国が買うので逆効果」
というロジックが崩れるかもしれない。
ただし、船も保険も中国が手配する、または無保険で航行みたいなことが
中露では可能というロジックもあるので、やっぱサハリン2は現状維持か。
フリースっ‼️
辛坊さんの上海電力問題に対する見解が知りたい
サルベージ辛坊
確か保険加入していないと、主な港湾に入港できないはず!
ロシア船籍のタンカーだったら無保険で運ぶんじゃないかな。
彼らには西側の常識は通用しない。
最後のコメウケました(笑)
そういえば、マスターキートンの主人公がロイズのオプだったなあ..
えんため?
の、ために、やりかねない?
せんちょうは、ゆくえ、ふめいなの?
せんちょうのほかに、じゅうぎょういんは、じょうせんしてなかったの?
リサイクルショップで活用
プラスチック😆✨ですねぇー!
大きいと思います。
道民は 夏場伝記なしで エアコンなしの生活にチャレンジ! それをクリヤーすれば 冬も大丈夫!
本州の人間は夏の甲子園見ません。旭は甲子園中止しろ。
原発も、カズワンも、国の責任が問われかねないので、
ぜんぶ、うやむやでおわるでしょう。
ロイズが嫌がる理由は・・。ボリス・ジョンソンなのだが・・。選挙資金・・。
ドイツ銀行への家宅捜査・・。グリーンウオッシュ・・。 FCPAを伝えない日本のメディア・・。
アメリカ財務省は怖いよ・・。
ロシア船舶の件勉強なりました
ロシアに経済制裁してる時点で岸田は社会主義国家を理解していないことになる。
そんなアホが総理職をしている日本てオワコンに見えます。
やはりあいつは銭儲けはうまくても情勢は把握出来ていませんね。
超激安ショップで買い物をするか、高級デパートで買い物をするかなんですが、岸田や外交官は未だに高級デパートで買い物を続けている。
後進国や発展途上国に生産技術を教え、そこで生産された物を買い取る契約をすれば、物価がココまで増大しないのにね。
今の内に本気で脱アメリカをしていかないと共倒れになるだけなのに、いつまで同情する気なんだろう?
先日も更に21社程の船業者が安全基準違反だったとの報道がありました
。はっきり言ってカズワンの会社がたまたま事故を起こしてしまっただけで、似たような可能性は日本全国何処にでも起きうる可能性が今まであったという事です。だから(決して肩を持つ訳ではありませんが)カズワンの社長はどうしても「なんで俺だけが責められるの?日本中の船業者もやってるやん」という思いが有るように思います。焼肉のユッケ食中毒事件も社長の会見が日に油をそそぎましたが、あのような流通は当時の日本では普通でした。しかも肉の卸業者の管理不十分から起きています。人は同じ過ちは繰り返す、一体どれだけの犠牲が出ればいいのでしょうか、、、改めて被害者、ご遺族には哀悼の意を表します。
勉強なりました。私は船の仕事してますが全く知りませんでした