今回のモニカ動画ではみなさんに8月のインフレアメリカ事情をお伝えします。7月のCPIから見える今後のインフレの動きやまだまだインフレ抑制が安心できない理由、ガソリン価格とアメリカ人の消費者マインドの強すぎる関係についてアメリカ在住の一般人の視点からお伝えしていきます。
▼過去のモニカ関連動画
【アメリカインフレCPI驚異の9.1%】インフレがこれからも続く理由
始まるリストラ
▼参考にしたデータ
7月のCPIの内訳 アメリカ労働省労働統計局
https://www.bls.gov/news.release/cpi.nr0.htm
アトランタ連銀 粘着価格と弾力価格
https://www.atlantafed.org/research/inflationproject/stickyprice
調査によるとアメリカの多くの人は食品のCPIの数字よりも実際は2倍の価格を日常で経験、感じている
https://www.businesswire.com/news/home/20220228005589/en/Americans-Perceive-Food-Inflation-Rate-is-Two-Times-Higher-than-Reality-dunnhumby-Global-Study-Finds
株高トレンドの定着は不透明、「粘着質」な米インフレに警戒
https://www.reuters.com/article/japan-markets-idJPKBN2PL04S
インフレの波がペットに波及、英国で飼育放棄が急増
https://jp.reuters.com/article/britain-economy-pets-idJPKBN2PL060
#インフレ
#ガソリン価格
#リセッション
5 Comments
アメリカ株空売り続けます。
ガソリン価格は安ければ安いほど良いですよね~。絶対必要だけど煙になって消えちゃうから。
原油価格戦争前と同じって明らかに間違ってる
ガソリンもそうだけど、食品も大変。どっちもないと生活できないし
長女がカナダ、バンクーバーに留学します。家賃と生活費はどれくらいかかるのでしょうか?自炊で済ます予定です。よろしくお願いします。