Vulcano(ヴォルケーノ)は砲弾なので迎撃は難しいでしょう。
チャンネル登録はこちらから↓
http://www.youtube.com/channel/UC2h7qQk_brhZfGPdgFKl2kg?sub_confirmation=1
ウクライナ義援金
日本赤十字
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/
BGM 甘茶の音楽工房様
https://amachamusic.chagasi.com/
引用・参考・出典
防衛省・自衛隊ホームページ
https://www.mod.go.jp
英国国防省サイト
https://www.gov.uk/government/organisations/ministry-of-defence
アメリカ国防総省サイト
https://www.defense.gov/
NATOサイト
https://www.nato.int/
Jomini of the Westさんtweet
Tweets by JominiW
Illia Ponomarenkoさんtweet
Tweets by IAPonomarenko
MILITARYLAND
https://militaryland.net/ukraine/invasion-day-72-summary/
Ukraine War Mapさんtweet
Tweets by War_Mapper
Ukraine Weapons Trackerさんtweet
Tweets by UAWeapons
The Institute for the Study of War tweet
Tweets by TheStudyofWar
キーウ・インデペンデント
https://kyivindependent.com
afpbb
https://www.afpbb.com
# Vulcano
#ヴォルケーノ
#レオナルド
40 Comments
ありがとうございます!
黒海艦隊の指令本部らしき建物も爆発した様ですね。侵略ロシア軍兵士にとってクリミア半島に安全な場所は存在しなくなりました。
さぁ、露軍も確実に息切れのようですな。南部ヘルソンは、確実に兵站崩壊で撤退すら出来ず、降伏になりそうな気配。クリミアは思った以上に防空体制がグズグズでこれから航空優勢になりつつある宇軍が防空レーダー破壊を徹底的に行い、クリミア大橋破壊を敢行する気だな。
こうなると南部どころか東部でも補給線がやばいし、ザポリージャ原発で立て籠ってるのももう兵站やら補給が底着いてて、東部でも物資不足が発生してるな。砲撃が激減してるってのはその現れ。
こりゃ北部戦線のような露軍の大壊走を見ることになりそうだ。
日本の若きウタマロよ、悲しい事だが
ウクライナとロシアでは、美女が余って居る。
ウクライナの独立記念日8月24日に大攻勢があるかもという噂が気になるロシア軍なんでしょうね。
必要とはいえ、UAVを対空ミサイルで撃墜するのはコストがかかりすぎて辛いものがあるな。アメのレーザーとかいろいろあるけど、難しいものだね。
冒頭キレイなお姉さんだけど耳からウドン出てるよっ
謎のクリミアでの防空システムや防空部隊稼働は、防空システムや陣地の正確な位置の炙り出しだと思っています、まずは防空システムを無力化を目的にしてるでしょうね
今のところ直接届く長距離ミサイルは無いけど、航空機はあるしAGM-88もある、供与されるか分からないATACMS等を待つよりは、現実的なのかも知れない
航空攻撃はリスクが高いので、キッチリ対空施設を潰しておきたい所。
今起きてる、クリミアでの爆発は背景が薄っすらとしか分からず、誰がどのような方法でやったのかハッキリしてなくて、謎が多いけど、ロシアを撹乱させるには良いと思います。
あ!もしかしたら🚬の不始末かも知れん(適当
😀😀😀😀
ヘルソン近郊の町を取り返していると言うよりはロシア軍が放棄したのかな?以前は取り返せてましたが取り返す余力がロシア軍にないのか、艀を作っているのはもう陸路の撤退路も使い物にならない状態ですね。もしかするとヘルソン北部で無駄に悪目立ちしてる部隊は時間稼ぎかも知れませんね。
いつもありがとうございます
キャップを被った衛生兵の女性の横顔、凛として、髪の色がとても美しいです
ウクライナ兵は男性も毅然として強い意思を感じかっこいいです🪖🇺🇦
今日もありがとうございました。ドイツのヴォルケーノの効果がドネツク方面で出るといいですね。ドイツはいつもケチで数は少ないし届くのが遅い。今回どうでしょうか。ドネツクが激しい。ウ軍命を落とさずロシアをやっつけろ。
北朝鮮10万人が東部戦線に投入されるようです。この衛生兵には覚せい剤、モルヒネ使用が常備され
死を当たり前のように、将軍様に答えようとしてる軍隊。現代戦ではウクライナ優位だが弾と兵の数がすごい。
なぜ東部の前線をハイマースで叩かないのか謎。敵の前線を下げることができなければ、じわじわと押されてくる。
ハイマース?もそうですが、もうロケットとミサイルの区別が付きません…
そういや、南部で孤立したロシア兵ってどうなったの?
冒頭に登場した女性兵士の無事なる帰還を祈ってます。
近藤さん、冒頭の医療部隊が気に入りました。
間違い無く、ウクライナ軍はセバストポリを落とすつもりだ。
ロシア軍のツングースカ対空車両は特に指向アンテナのレーダー域が非常に狭いので見せて頂いた映像でも全く撃破できていませんね(ウクライナ軍側に配備のツングースカは追尾レーダーの仕様を独自に変更しているようです)(笑) 相手が巡航ミサイルならともかくレシプロのUAV機となればその速度も相当低速なのに当たらない始末。
今回のVulcanoは155mm榴弾砲タイプの155GLRなので、ドイツから支給のPzH.2000自走榴弾砲車両でそのまま使えますからとてもありがたいです! 本来艦砲用でしたが延伸弾として開発されGPS支援誘導機能を持たせフィンの制御に合わせて延伸弾体の噴射ノズル制御もあるのでそれが功を奏し命中率が上がり5m以内の高精度です。こちらの動画後半で実際にPzH.2000での射撃画像が見られますし、初めの辺りではGPS制御や指向フィンの動きなどが確認できます (https://www.youtube.com/watch?v=RYWCGsmbiXM) 。
ドイツもなかなか憎い事をしてくれますね(笑) イタリアのOTO社製ですからドイツとイタリアでウクライナ支援と言ったところでしょうか。本当に助かります!!! 弾数僅か225発ですが、何しろPzH.2000の特大な魅力は陣地展開後僅か30秒で発射できる点と8発連射してもたったの1分でそのまま撤収に30秒ですから、合計でも2分以内で逃げちゃうと言う即応能力の高さです(スマホなんか観てる時間無いっす)! 例えばこれが米軍のM109A6だと陣地展開後の発射に3分、8発で2分、撤収に7分なので合計12分〜15分と、まず以てPzH.2000を撃破するには事前に陣地展開場所でも情報仕入れていないと不可能です(怖)
しかも今回の支給では225箇所の砲弾破壊が叶うワケで、またとない有難味で私は目がウルウルしてます!(涙) ありがとうドイツ!!! ショルツさん大好き!
北部の攻勢が減ってきてはいますが未だ中央部はじわじわと押してきて何とも鬱陶しい。空爆も未だ行われているようで対空砲火で減らせないものか。
個別地域毎の詳しい戦況報告は凄いすね。それも数日の戦況が連続して把握できるので解りやすいです。戦況の推移を見るのはこのこのチャンネル一択となりました。
225発?????
何だか超みみっちいなあ・・・・
口先では良い事言っているけどフランスもドイツもイタリアも欧州のリーダー失格。
自由、平和、人権・・・・・
旧ソ連連邦の方々やアメリカの対ロシア政策と比べれば悪いけど「卑怯者」の感はぬぐえない。
爆発音からして、小さめの爆弾かな?
リボルバーとか言うドローンだろうか
後方の破壊工作を見ると基地の警備が十分できないほど兵士が少ないのではないか?
つまり前線に兵士が送られ後方は欠員が生じていると推測する
まだまだ攻撃を止めない露軍の行動を見れば腐っても鯛という言葉が当てはまるが
それでも露軍は追い詰められているのは間違いないのでは?
ただしUKR軍にしてもまだまだ軍備が十分でないのだろう
戦う女性は美しい。自分の『戦場』で力の限り戦う覚悟と誇りが見えます。
素晴らしい。
前線は戦闘機で、中間はHIMARSで、後方は神風ドローンで、と占領地のすべての場所に対空兵器を配置しなくてはいけなくなったロシア軍。更に手薄になりそう
現状分かっているのは「255 Vulcano projectiles 155mm」ですので数量が違うと思いますし、Ballistic Extended RangeとGuided Long Rangeの2種がありどちらが提供されるかも不明だと思います。
ありがとうございます!
ドイツからの供与なので、ドイツ語のヴォルケーノ、なのでしょうが、原語のイタリア式だとヴルカーノ、となり「火山」の意味ですね。イタリアの有名な火山の様に、真っ赤な溶岩となり、敵地を溶かす日も近いのですね。「噴火せよ火山砲‼」。
射程延伸弾ヴォルケーノにより、ロシア軍はその名の通り噴火するようになるだろう。
どうやらセヴァストポリの黒海艦隊司令部にドローンが突っ込んだみたいですね…屋根が焼けただけってロシア発表だけど。
ドイツは信用できません、ボルケーノ225発ともっと少ないでいいですよ。先の35mm弾の様に撃てない弾より、食料品の方が喜ばれます。まさか独が毒を盛ることはないと信じる。
建国記念日の8月24日に大攻勢かけると噂になってますが、その程度までウクライナ軍が主導権を握ってきたと言う事でしょうか。
クリミアは無論ウクライナ国境沿の基地への攻撃が遠慮無くなって来ました。ロシア軍はどんどん疲弊してます。砲撃は加えても地上部隊からの攻撃はどんどん減ってきてます。
ウクライナ軍頑張れ👍
一度占領されたらいかに奪還が難しいか
専守防衛 負け確定にしか思えない
何この高校野球並みの詳しさ
ありがとうございました
Ukraine girl がでてきたら、もぅそれだけで正義ですよ。世界中(ロシア人もきっと含まれる)の男性が応援します。
ヤマダ電気で売っている市販品のドローンだったら、ロシア軍は無駄撃ちばかりしているがそれで良いのか?
アメリカは、1000億円の追加支援を決めたそうです。ハイマースと弾薬と地雷除去装置を送るみたいです。アメリカって、凄いなぁ~。
イギリスで訓練を終わった兵士達は、もう到着していれば良いのですけど…。