#太平洋フェリー #フェリー #日本最長

かんのさんのチャンネル→ https://youtube.com/channel/UCofbeIeEKKNb7NAEjbCOTLg

ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。

【チャンネルの公式サイト】
→ https://saionjichannel.com

【旅行チャンネルはこちら】
→ https://www.youtube.com/channel/UCkV8IOmz7pyh39QbkrADPlA

【たなかチャンネルはこちら】
→ https://youtube.com/channel/UC7uZCLDOf-IM3bEmMEzyhaA

【ZAKIのTwitterとYouTubeチャンネル】
→https://twitter.com/zaki_yt_ch?t=or7OBIEYE7u9heQzvj3zJg&s=09

→https://youtube.com/channel/UCix5u_j2mOZS9x_EPbKau4g

【連絡先】
→ https://saionjichannel.com/contact.html

【BGM】「ONE WAY」「Rain」作曲・Tck.さん
Twitter→ https://mobile.twitter.com/tck_lomuca
YouTube→ https://www.youtube.com/channel/UCHYOwwZ2RZLV_SsCE–AlQg

企画/西園寺
編集/ZAKI・たなか
サムネイル/たなか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学4年生、21歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、YouTubeに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Twitter】https://twitter.com/SAIONJI_com

【音楽】魔王魂

50 Comments

  1. 霧の航行は初めて見ました。船にも前方レーダーがあるのか気になります。
    波路の青い色は空気の量の違いなんですか!
    知らなかったです。

    仙台港の新造新幹線はラッキーでしたね!

  2. 全国の東横インを公共交通機関だけで巡れるか確認してください

  3. 太平洋フェリーいしかりの吹き抜けはエーゲ海をイメージにしたものですが、それをALプラザで高級感をぶち壊す感じが凄く好きです。

  4. お疲れさまです。
    これだけ長い航路だと飽きてくるのかと思いましたが、全然そんなことはないんですね!300キロ以上で移動するのもいいですが、こうやってのんびりと時間を気にせず旅するのも素敵ですね!

  5. 素敵な船旅でしたね。名古屋から仙台経由で苫小牧までお疲れ様でした。
    仙台での一時帰船でかんの君とのレンタカーでのミニ観光も良かったですね。
    新幹線のE7系が見れたのも良かったですしね。
    30時間という長旅でも飽きないですよね。

  6. 酔わない人は、いろんな移動手段があって羨ましい…泣

  7. 太平洋フェリーと新日本海フェリーどちらが豪華なんですか?

  8. 太平洋フェリーは名古屋-仙台、仙台-苫小牧ともよく利用していますが、2泊3日はありません。さらに好き好んで相部屋を選ぶとは、さすが西園寺さんです。
    以前仙台-苫小牧間をB寝台で利用したとき、指定のベッドが壊れていた為違うベッドに替えてもらいました。(私は男ですが)指定された部屋はなんと女性部屋!!!その時は特に女性専用室とかなくて、適当に男性だけ、女性だけ、男女混合(家族やGr向け)と振り分けていたようですが、男性部屋、混合部屋は満席で女性部屋に回されたようです。別に悪いことをしているわけではありませんが、誰とも顔を合わせないように、声を出さないように、息を凝らしながら過ごしていました。

  9. 太平洋フェリー、いいですねぇ。船旅もいいですよね。大きな船はほとんど揺れませんし、船内も快適ですよね。船で40時間かけて北海道に行くと、「はるばる来た」という感じになりますね。昔、青函連絡船で北海道へ渡っていた頃も、北島三郎さんの歌のように「はるばる来たぜ」という感じだったのでしょうね。

  10. 西園寺さんも太平洋フェリーに乗ったんですね!!
    一番最長で一番安い2等和室とはね・・・
    ただ安い部屋でバイキング楽しむのも太平洋フェリーではいいかも?
    スーツさんはきその特等和室を使ってました。

  11. フェリの船旅良いですね
    今回も乗っている雰囲気になりました
    電車でもそうですが駅におりたら本当に現実にひきもどされますね
    気持ちはよく分かります

    ぼくも夜仕事してるので夜型人間です 笑

    今回も素晴らしい動画ありがとうございます

  12. 初のフェリーがこのいしかり丸でした。
    もう控えめに言って最高の一言!また乗りたいです!レポートありがとうございます!
    気になる揺れですが、当日、波の高さ2mの予報で、テーブルの上のペットボトルが転がるくらい。
    まっすぐ歩きにくいですが、しばらくすると慣れました。売店で酔い止めキャンディ(?)が売れていました(汗)
    船に弱い人は対策が必要かもです。

  13. この時期は北海道でツーリングのバイカー多いですねぇ

  14. すごく素敵な動画でした。
    船旅いいですね。
    最後の「船を降りる時の気持ちは引っ越しみたい」の一言がすごく印象的でした。
    乗り合わせた人との一体感は船旅でしか味わえないですね。
    船内もいろいろ紹介されてて自分も同じ船に乗って旅をした気分になれました。

  15. 矛盾企画で船に乗ったら位置情報消えるのになんで船の上で位置情報消えてないんですか?

  16. 苫小牧からですけど、今年のGWに乗りました。

    同じく仙台で善治郎まで行きましたけど、徒歩で15分ほどかかりましたね

    タクシー乗っておくべきでした

  17. 正直フェリーはあまり興味がないけど、西園寺さんの動画なら見る、、興味ないくらいの人でも楽しめちゃう動画作り素晴らしいです!

  18. 「…ん?ミスター西園寺、仙台で降りたぞ?」
    「ヤツにしては不自然だ」
    3時間後
    「ホラな、やっぱり再乗船した」

  19. お盆とお正月、仙台と苫小牧間をよく行き来しますが、仙台港を出港後タグボートを使わずに転回させるのを見たことないのですが・・・???

  20. If you have Chinese translation in your video is much better😊😊like your video very much👍💪🏻

  21. フェリー旅楽しそうでしたね!
    乗ってみたくなりました😌

    るろうに剣心知らない世代だということにビックリしました(笑)元は漫画です!

  22. 20数年前、名古屋から仙台まで利用しました。
    懐かしいです。
    自家用車を積んで仙台から東北回って又仙台に戻り、また、フェリーで名古屋に帰りました。
    船から降りても揺れてるようなのは、丘酔いですね。
    私も、降りた夜になりました。

  23. 次の企画決まりましたね、「一時下船したら置いてかれたから追いかけてみた」笑

  24. 2回ほど、乗った事があるんですが、本当! フェリーに乗ってるにしては揺れが少なくて、乗り心地が良いですよ🚢

  25. いしかりは先代の船にうん十年前に乗りましたが、その時から豪華でしたね。
    その時シアターでローマの休日を観たのをなぜかよく覚えています。

    コロナ前はブリッジ(操舵室)ツアーなんかもやってたんですけどね。

  26. アルプラザてまた関西東海民くらいしか分からない例えをする西園寺さん最高です
    (アルプラザとは滋賀県発祥スーパー平和堂の複合商業施設版のこと)

  27. いつも楽しく観ております。
    太平洋フェリーはかなり昔ですが、
    乗った事があります。
    ご飯も美味しくて、お風呂も大きくて、
    良かったですが、船酔いする人には厳しいかなと感じました。
    仙台から苫小牧の航路途中でイルカ🐬を見ました!!
    フェリーに付いてきてくれてるみたいでかわいかったです。( ´∀`)

  28. 仙台市民なので北海道上陸はいつも格安なフェリーを利用しています 下級クラス席の利用ですがとても快適です 夕朝バイキングとお風呂に満足しつつ楽しい旅になります 今度は海路で名古屋を目指したいですね

  29. 名古屋〜苫小牧をフェリーで40時間掛けて
    旅をするというのもフェリーを余すところ
    なく満喫できてゆったりもできますね!
    仙台でかんのさんと牛タンとずんだアイスも
    食べて満喫しているのもさすがです‼️

  30. 以前スーツさんが、苫小牧→名古屋をアップされていて、西園寺の逆バージョンで最安の部屋?も見られて良かったです👍

  31. 鼻つまんで目を閉じて食べれば、かき氷とか関係なしに味は分からんよw

  32. 太平洋フェリーの名古屋〜仙台は基本隔日運航で「いしかり」、「きそ」が担当しています。
    仙台〜苫小牧は毎日運航で上記2隻と「きたかみ」が担当しています。
    年に1回、各船がドックに入渠する時に限り「きたかみ」が名古屋〜苫小牧の運航に入ります。
    なので、名古屋できたかみが見られるのはかなりレアです。

    太平洋フェリーは以前スーツさんも利用されたので、有名な方は大体利用された事になりますね。

  33. 人の味覚は香りで左右されるので、加工食品には香料が欠かせません。
    透明な飲料でコーラとかくだもののフレーバーがるのは香料を入れる事でその味を感じるように作られてます。
    鼻をつまんで食べたり飲んだりすると味がしなくなるみたいですね。
    毎回思うけど、ブルーハワイってなんやねん笑
    ハワイって何の味やねん笑

  34. 仙台の喜久水庵の飲む喜久福もおすすめです!次回いらっしゃった時
    飲んでみてください!!
    フェリーの旅楽しそうですね!

  35. 6月末ひとり旅で、名古屋から苫小牧いしかりで7F和室で乗りました。西園寺さんの動画見ておもいだしました。
    名古屋から仙台はほとんど揺れませんでした。携帯はところどころで圏外でしたが、
    SoftBankの携帯ならWi-Fi無料でエントラスあたりならそれなりの速度で使えるので困りませんでした。