テレビ初公開!深夜の品川駅で行われた激レアなメンテナンスに、2年に一度、時速285キロで走る新幹線の真下で行う橋梁の検査。
開業から58年で、のべ66億人以上が利用してきた「東海道新幹線」。その安全運行を守る仕事人たちの知られざる舞台ウラを追いました。
(2022年7月11日放送「news every.」より)

ナレーター:屋良有作

お問い合わせ情報
https://www.ntv.co.jp/every/feature/20220711.html

※関連動画
【電車】東京メトロのスゴ技!秒単位の地下鉄運転を体験!「立ち入り禁止のその先」

【やってみた】東京ドーム秘密エリアへ潜入!屋根にタッチ!「立ち入り禁止のその先」

【潜入】郵便局の驚きのスピード術!“心臓部”には何が!?「立ち入り禁止のその先」

【潜入】地球のヒミツに迫る巨大船!禁断エリアに何が!?「立ち入り禁止のその先」

【ホテル】禁断エリアに潜入!プロフェッショナルの料理&掃除技「立ち入り禁止のその先」

#新幹線 #ドクターイエロー #メンテナンス #鉄道 #電車 #運行 #線路 #橋梁 #点検 #安全 #検査 #JR東海 #newsevery #日テレ #特集

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

34 Comments

  1. 新幹線あるある
    動画見たよりも通過の迫力がある!

  2. 当たり前の様に乗れて、静かで振動がなく、定時運行できるのは寝てる時間にメンテナンスして頂いてるおかげです。ありがとうございます。

  3. 豆ですが現場の作業者はヘルメットに入るラインの本数や太さで役職が分かるようになっています

  4. おはようございます。東海道山陽新幹線ドクターイエローは2編成しかないので見たことがありません。

  5. もしNHKで放送されている鉄オタ選手権で山陽新幹線または東海道新幹線を取り上げられる場合ドクターイエローのことを取り上げてもらいたいですね。

  6. 本当に優秀な皆さん日本の為にも応援します。海外から日本に行かれたことのある人は日本の新幹線、技術、また新幹線に関わる皆さんに驚かれる様です。なんといっても凄いの、一言、がんばって下さい。

  7. 作業員とかじゃなくて、仕事人って書くのなんかリスペクトしてる感じあっていいね!

  8. 見える部署、見えない部署の全てを引っくるめて日本の技術ですね。
    我が国日本の宝で有り、海の向こう国境不出を死守してください。

  9. そんなことまでして日本の技術を中国にもらしたいんか?

  10. 前の東北新幹線40周年き記念号のとき大宮市長見えなくて日テレクソ

  11. 保安員の人達は暑さ寒さ悪天候の中、陰で安全運行の為働いてくれている本当にありがたいご苦労さまと思う
    ドクターイエローだけではなくたまには「EAST i」も注目してして欲しい!

  12. やっぱり耳と音感とか集中力がないとダメだからこれができるのはすごい人だと思う
    自分もよく新幹線乗るから頑張って欲しい

  13. 初めてドクターイエローの名前を聞いた時は、何かのドラマで見たような離島に住む人達を診る為の船の中が診療所になってるやつと似たような物かと思ってたし、初めて映像を見た時は新幹線の中が診療所になってるんだと思ってたな

  14. 新幹線の安全運行を守るための保全部門流石ですうね イエロードクタの存在初めて知りました
    新幹線代が高いのにも納得しました。感謝します。

  15. 高校の横に東海道新幹線通っててドクターイエロー見飽きた

  16. 前職で鉄道の信号設備のメンテナンスしてました。
    自分のところは在来線しかなくてドクターイエローには乗れなかったけどJR西日本の在来線のドクターイエローと呼ばれているドクターWESTには乗ることが出来ました
    とんでもなく、ブラックな業界でしたが鉄道の安全を支えていて誇りがある仕事でした
    今回のポイントの分岐器細密検査の動画を見ているとまだ辞めて3ヶ月ですがとても懐かしく感じました
    けど辞める前にドクターイエローには一回でいいから乗りたかったなぁと思いますw