日経平均の考察をチャートとオプション手口から毎日行っています!
有料レベルの手口表を惜しみなく公開していますので是非ご覧ください!

【初日のアウトストラングル大作戦 Ver2.0のご紹介】
紹介動画はこちら

【初日のアウトストラングル大作戦 Ver2.0 購入URL】
https://note.com/nk225option/m/mead1c9962d52

【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。

皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!

■voicyでラジオ番組をはじめました!■
https://voicy.jp/channel/2321
スマホ専用のポッドキャストアプリです。
ダウンロードして「オプション投資ラボ」で検索してください。

「聴く日経平均 オプション投資ラボ」
というチャンネル名で毎日更新しています。

YouTubeではなかなか言えないような、自分自身のポジション紹介や相場観なんかも語っているので、本YouTubeチャンネルとセットで聴いていただけると嬉しいです。
もちろん全て無料ですし、広告も入らないですよ!

【今回のみどころ】
・日経平均5MA割れ
・NYダウも天井サインが
・そして暴落したのは何だ!?

【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】8/19 日経平均 久しぶりの下げで5MAの攻防戦か!? 秋相場に向け目先の底を打ったのかを考察!

【日経225オプション考察】8/18 日経平均 29000円をあっさり突破! 天井サインが新たに2つ点灯!

【日経225オプション考察】8/17 日経平均 高値停滞 小幅な値動きでホバリング中。NYは3指数ともジリジリとrンジブレイクに!

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&オプション・先物手口で日経平均に迫ります!

自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。

ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option

またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!

■日経225オプション 初心者向け講座

■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai

#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物

9 Comments

  1. もう一回売り方の踏み上げがあるのではないか⁉️

  2. 有り難うございました。
    一昨日 (8/17) の高値 29222円 (先物 29230円) で ピークアウトした、と 判断
    しました。 自己流のエリオット波動のカウントで「第3波 (上昇) 」が 終了
    して「第4波 (調整)」が始まった、と見ております。

    調整波動は、通常 A-B-C を描きますので、現在は A-B-C の A 自体が ⓐ-ⓑ-Ⓒ
    を描いていると見ております。 A の底を 28600円、 B のピーク を 29000円、
    そして、C の底を 28300円 ~ 28400円と予想してみました。 8/31 (水) の
    基準線は 28373円です。

  3. 熊谷さん。米国SQで、日経平均先物が5MAを大きく割っています。先週は大きな窓を開けて、寄りそうです。

  4. 空売りの踏み上げ狙うにしてもこっから上値目指す展開はないでしょうし、踏み上げ狙うなら29300超える位の形にならないともうLCは狙えないでしょうね。

  5. 昨日のコメントで、羽黒5号線になるだろうから来週も下がらないだろうと言っていた者ですが、米国相場がかなり弱気になってしまいました。完全な寄り付き坊主では無いので、完全な5号線とは言えないのですが、まあまあしっかりした実体のある週足陽線の時には、そこから大きな下落になるというのは、過去のチャートを見ててもなかなか見つけられない…
    これで大きな下落が来た、というなら、かなり例外的な動きになるので、仕方ないで諦めようと思います。
    今日の米国相場が安値引けしているようなら、週末を挟んでいてもプットに飛び付こうかなとも思っていたのですが、若干戻したので、やはりそこまででも無いのかなと…

    10年債利回りが戻ってきたのは私も気になっていました。リセッション懸念が遠のいているということなのでしょうか?

    いやあ、今月の相場は(も)難しい…