アニメ化が決定した話題作『チ。-地球の運動について-』その命を賭けて学ぶ美しさを語る!又吉の最も印象に残ったキャラは?
【夜の公園 #34】
【「渦」公式YouTube】
ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んでYouTube始めました!!
その名も【渦】!
色々な動画を配信していきます。
毎週水曜、金曜、日曜の19時に動画をアップ予定です。
※日程・時間多少前後する可能性もあります。
【又吉まわりSNS】
オフィシャルコミュニティ『月と散文』
https://www.tsukitosanbun.com
公式LINE 渦と月と散文
https://lin.ee/ZQkzgO9
スタッフInstagram
@matayoshi_staff
【メンバーのチャンネル】
ライスチャンネル【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCCBz0umWMLaxtYxx8fMJOKw
サルゴリラYouTube『幼なじみチャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCX6uq8_u-DKQOIEQtDsLqWg
フルーツポンチ村上のムラカミーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCS_WTs8RPmYaLycTUL9J2A
スパイクチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC_hiaGbzcHM6EMl6MC0cw3Q
【メンバーのSNS】
ピース又吉⇒https://twitter.com/matayoshi0
サルゴリラ児玉⇒https://twitter.com/DAMADAMA123
ライス関町⇒https://twitter.com/sekimachin
フルーツポンチ村上⇒https://twitter.com/fpmurakami
スパイク小川⇒https://instagram.com/ogawah?igshid=1an80v4mjkhbf
34 Comments
ノヴァクは近年のアニメ・漫画の中で悪役として一番出来がいいキャラクターだと感じた。
主人公が地動説か
又吉さんの様に沢山の文学に触れてきた人ならもっと深く読めたんだろうな
感動できたが、難しいと思うことが多かった
動画の間中ずっと虫か鳥かがヂヂヂヂ、ヂヂヂヂヂ…言ってて気になる
又吉さんが公園のベンチに座って、お話ししてくれるシリーズ、これまで数回ありましたが・・・、かなりの割合で頭に浮かんでしまう印象があります。
〝又吉さん、お風呂上り?🚿♨〟って。
夜景だからか、撮影照明の具合か、色白の又吉さんが浮かび上がり、ほんのり紅潮されていたり・・・艶のある肌とか見ていると、ついつい、お風呂上がりのように感じて、
今回は特にお風呂上り、虫の音をBGMに夕涼みをしに来た感が・・・。 そんなことを思いつつ、『チ』🩸🌏📝🏛読んで見たくなりました。😊
又吉さんかチ。を語るなんて!
最高です!
私の好きな名言は「全歴史が私の背中を押す」です。
ニルヴァーナのジャケ写のTシャツどなたのイラストですか?
ゆるいタッチでめちゃくちゃ可愛いです!
同じ作者の「ひゃくえむ」も最高なんだよなぁ
いまは逆にフラットアースの天動説もまた出てきてますよね。
球体ということについても本当は証明できてないことがあるようです。
タイトルが一文字なの真実は一つしかないという意味がありそう
最近一気読みしてめちゃくちゃタイムリーな話題だった
時代感も伝わってきて地動説がどれだけ異質なものだったかをひしひしと感じた作品でした
最終巻は本当に感動した
誰かの知識や発明にどれだけ助けられているか‥
いろんなことが有り難くて感謝です。
あっ、ぶんぶんチョッパー考えてくれた人
ありがとうございます!みじん切り楽しいです!
チ。を読んで美しいと思うことってすごく直感的だけど,しかし,何処か合理的でもある不思議な感情なんだと思った。
またよしさん、こんばんは🌛
チ。気になっていた漫画で…
またよしさんの話を聞いただけで涙が出てきました。
色々なことは無駄じゃない…
そして、自分の信じることを貫き通す…
チ。読んでみます。
常識を覆す逆説的な画期的な物事って、権力者に都合が悪ければ弾圧されたり一筋縄ではいかない。「それでも地球は回ってる」は胸アツ。このマンガ読んでみたくなりました。
マッタンのtシャツかわいいな!まだ、チ読んだことないから読んでみようと思います!興味が湧きます
重要な発明やセオリーの確立って同じような時期に、地球の複数の場所で複数の人が発表することがあると聞いた事があります。又吉さんのゆうてはるように、人間て縦の時系列でもつながっているし、横(同時期に何かが多発する意味で)でもなんかつながっている気がします。
一巻の表紙に惹かれたわ。
あんなに完結で美しい表紙なかなかないと思う。
そこからはもう一気読みしたよね。
過去の知識を覆していい気になるのはやりがち。この漫画からそこに焦点を当てて、警鐘を鳴らす又吉の視点、さすが。
王道だと主人公は変わらずに次から次に敵役が出てくるけれど、この作品だと敵役のノヴァクが変わらず主人公側が繋いでいくんだよね
この動画のタイトルだけ読んで、漫画を読んできました!感動というか、昔の人達の気づきを想像することができて嬉しいし、こんなにも苦しみの中にいたのかと思うと気の毒で、でもそんな中こんなに希望に溢れていたなら素敵だな~といった感じで面白かったです!ただ、あれが事実なら、無知な人たちの方の子孫なんだろうかと思うと、残念に思います(笑)
6:20 「人生チョレイ」by張本智和
「チ。」ってフィクションで、歴史じゃなくないですか?。
曲はamazarshi使ってほしいな〜
又吉さんに是非魚豊先生の前作「ひゃくえむ。」
を読んでいただいて感想を聞きたいです。
単行本が出版されてから増刷もなくプレ値がついたりしていたのですが最近新装版が出ました。
チ。ももちろん面白いのですが個人的にひゃくえむ。を初めて読んだ時の衝撃には敵わないです。
もしコメント見ていただけてたら御検討お願いしますm(__)m
チ。を読んで、思想の自由ってこんなにも尊いことなんだなって思いました。
ひゃくえむを読んで読んで読んで下さい
深すぎるでしょ
登場人物の伏線まで完璧な作品、、
12:52
カントとかの近代哲学を上手く漫画に落とし込んでほんとによくできてますよね
ノバックの最後の葛藤がいいんですよね、、、。あと文字は教養が無いと使いこなせないから皆文字を手に入れたら混乱する的な言葉も。
綾部師匠の「どうなってんのこれ!🇺🇸カッコいいよね!🇺🇸」のクリティカル・シンキング的なお笑いの真髄を又吉先生が「解説」してくれた感があります!私が「ミックスとして差別と延々と闘う必要性」(実際に自分の生きてる時代より先の未来を考えていて「人類このままではいけないよ❗」と苦しんでるし、それを乗り越えようと工夫をしてなんとか楽しんでるナチスの収容所🔯がテーマの「夜と霧」とロベルト・ベニーニ「La vita è bella(Life Is Beautiful)」をなんとか体感しようとしてる)を又吉先生がここで「更なる力」を与えてくれた感じです!(今回、私を救ってくださった又吉先生には「感謝」をしております🙏💝✨)まさに綾部師匠と又吉先生は「陰と陽☯」の関係で「北米🌎 = 綾部師匠」 「南米🌎 = 又吉先生」って感じですね!どちらも「陰と陽☯」を「逆の方向からどちらも(陰と陽どちらも)無限大(∞)に出して進化してくる♻∞☯」から凄いわ。西ドイツと東ドイツが家族に戻った感!みたいな!(又吉先生はそのうち南米ラテンアメリカ🇲🇽🌎に「拠点✈🏠」移すんじゃないか?www)メキシコとロサンゼルスは「ここ北米(北米アメリカ🇺🇸)か?南米(中米メキシコ🇲🇽)か?ヨウワカランナ!www」ってなるしwwwアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で争った土地だらけでどっちのものがよくわからん地名も多いしwwwロサンゼルス(スペイン語🇪🇸でLos Angeles🌴👼😇www) もそうだしwwwブラジル🇧🇷のBossa Novaですが、私が大好きなのは「João Gilberto」ですね(「彼女はカリオカ」というアルバムオススメです)メキシコ🇲🇽ですがあの楽しそうで華やかに見える「死者の祭り💀」(Dia de muertos = Day of the Dead)の元となった「某夫人のシュールさ💀✨」(骸骨夫人カトリーナがのメススチーソとして抱えてたスペイン🇪🇸コンプレックスが「シュールすぐる呪いになった💀✨」というwww)を又吉先生に是非とも語ってもらいたいです🤣🤡✨www水木しげる先生が生きていたら題材にしたかもな面白いネタなのでこれを又吉先生が完結(骸骨夫人カトリーナ💀を復活させながらも成仏🙏✙🔯☸✨)させてあげてほしいです🙏✨(別に作品にしなくてもいいから「何らかの形で」ですwwwwww)
間違い失敗の情報や歴史がこれだけ沢山有るのに、どうして同じ事を繰り返しちゃうんだろうなぁ。🕰あとどれくらいの時が必要なんだろうか?
我々の血にも知が刻まれ、紡がれる。
このマンガは読んだことないですが、
読んだような気になれました。ありがとう👏