6月28日、気象庁は近畿地方が観測史上最速で梅雨明けしたとみられると発表しました。早すぎる夏のスタートは、私たちの生活にどんな影響があるのでしょうか?参院選の投票率や物流、国際情勢にまで!?意外なところにまで広がる「長い夏」の影響を解説します。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線 」2022年6月28日放送)
#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #高岡達之 #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #解説コーナー #ミヤネ屋 #あさパラ #高岡解説委員長 #梅雨明け #夏 #猛暑 #物流 #石油
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
14 Comments
分かりやすい解説をいつもありがとうございます🙇
"「主 イエス を 信じなさい。 そうすれば, あなたもあなたの 家族も 救われます。 」聖書の使徒行伝16章31節"
いやいや、きゅうり、なす、ピーマン、芋、のサラダは食えないよ!w
来年2023年は今年と正反対で史上最長の梅雨になってほしい。
30年ぶり奄美沖縄以外は全国的に梅雨明け無しの年になってほしい。
自然のことに、文句言っても仕方がない。今までも、暑い夏は、ありました。いつの間にか、情けない国になってしまいました。
昼休憩を2時間にすればかなり節電になるはず。
製造業を国内に戻すのっていろいろな意味でめっちゃ大切だなと思いました
ある学会で「22世紀の建築を考える」シンポジウムがありました。
暑い地球から逃れるため、地下の利用がある。
地下に無人半導体工場があればホコリの侵入、温度変化、人間の居住環境を感がなくてよい。
ロシア、シベリア低地では森林火災だけでなくパイプラインを炎上商法させて人工的に高温にさせている。
あっけりゃ、景気はよくなる、、これから気温45℃になるよ、大雨多くなるし、災害が心配、川の波乱、整備お願いします
アスファルトに生えるミントも高温障害です。https://youtu.be/Hh6-4-CiDgM
本日、まさに梅雨本番で土砂降りが続いています。梅雨開けの理由は
温暖化のウソを誇張し電力、水不足をオアリたいから。いつものやり口にすぎません。
今年も例年通り、本当の梅雨明けは7月中旬でしょう。気候は何も変わっていません。
テレビ報道で真に受けて良いのは、天気予報とプロ野球の結果だけでしたが
今後は、プロ野球の結果だけになりました。
本日、まさに梅雨本番で土砂降りが続いています。梅雨開けの理由は
温暖化のウソを誇張し電力、水不足をオアリたいから。いつものやり口にすぎません。
今年も例年通り、本当の梅雨明けは7月中旬でしょう。気候は何も変わっていません。
テレビ報道で真に受けて良いのは、天気予報とプロ野球の結果だけでしたが
今後は、プロ野球の結果だけになりました。
関東も早い梅雨明けでした。