【動画目次】
00:00 子供とお金とインターネット
00:30 間違った使い方
03:07 投資の前に◯◯力
07:06 ◯◯はとことんやらせる
10:15 ◯◯は使わせる
13:50 子供と学校教育
14:26 いじめは◯◯
17:54 学歴は◯◯
21:08 ◯◯を使わせる
24:09 ◯◯を学ぶべき

この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/Qr_sX1erN0c
後編:https://youtu.be/9O0nfu-dcqg

中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

この動画の参考文献:
「僕が親ならこう育てるね」ひろゆき(扶桑社)
https://amzn.to/3PlgTBZ
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

協力:扶桑社
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています

36 Comments

  1. あっちゃん、動画配信いつもありがとうございます!子育てに絶対正解はないっていう時点で信頼できる本だって思いました!この考えいいなと思ったところ(モチベ管理、SNSで発信を容認するタイミング、いじめは回避等)を参考にしつつ、子育て楽しみつつ、Youtube大学で学び続けます〜

  2. 1歳と5歳の姉妹を育てています。
    とても参考になりました!
    妻とシェアして、今後に活かそうと思います。

  3. 学校の夏休み中に、息子に宗教の動画を見せています〜私も主人も一緒に楽しんでいます♪

  4. 今のゲームはめちゃくちゃ頭使うし、立体的だし、空間認知能力も身につきそう。あつ森で昆虫や魚に詳しくなったりして、暴力的な物でなければむしろいい気がする。そして、ある程度やったら飽きるし。

  5. 最後、しっかりYouTube大学の宣伝してて笑いました🤣
    自分の日頃の「行い」が子供を育てると思っているので、お金の使い方、暇な時間の使い方、食べるものなど気をつけてます。
    自然と息子も私の興味に寄っており(遺伝もあるかもしれませんが)、子供は自分達の鏡だなと思います。
    気を引きしめて一緒に頑張りましょう!

  6. はい!引き続き、YouTube大学、頑張って受講します(笑)

    わりと最近、あっちゃんのチャンネルを知りました。
    それより、毎日、過去動画見て、勉強させて頂いてます。

    これまで、読みたかった本を(私の場合は、ビジネス、投資、子育てジャンルですが、)読まなくても、とってもわかりやすく解説してくれてますので、こんなありがたい事はないです!
    次回の、アップも楽しみにしてまーす😊

  7. 子育てに正解がないと言って頂けるのが心に響きます。
    子どもにパソコン買い与えて、留学、大学、お金が…働かないと…とも思わせてくれました。ありがとうございます‼️
    あっちゃんの習い事事情とか知りたいです!

  8. 子は親の鏡か、、、
    毎日根気強く丁寧に
    でも頑張らない😅
    むずかしい。

  9. すごくわかる。やりたいこと親としては大いにやらせたいです!!勉強も、やみくもにやれとは言わないです。
    ただそこの、日常のバランスが一番知りたいんだよなぁ。
    やりたいこと大いにやってくれて結構なんだけど、勉強っていうか学校で出された宿題とかやるべきことをやってからゲームとか好きにしてくれれば良いと思う。制限はしないからやるべきことをやってから好きなことをしてほしいんだけど、そこの声かけって結局どうしたらいいんだろう。

  10. もう一度見直してみたいくらいの内容でした。
    学歴がコスパがいいと言うのは、納得しました。
    英語が好きで得意な我が子に、留学も視野に入れて進路選びを一緒に考えていこうと思います。
    感情的になるのが一番ダメですね🙅‍♀️
    ありがとうございました😊

  11. 前半に引き続き
    すごく勉強になりました。
    子育てに取り入れていきます。
    いつもありがとうございます!
    これからも応援してます☺️

  12. 何かを崇拝することばかりが宗教じゃないですもんね。
    それにしても疑問なのがなんで私は、子供もいないのにこの動画を最後まで見たんだろう?

  13. いつも 納得しています。だから あっちゃんの授業大好きです!ところで ボードの件ですが、一つ一つはそう上手に思えないのに、とっても 見やすくてまとまっていて、字の下手な私には、不思議で、羨ましい!!!

  14. もうこれ以上ないくらい今の自身にフィットする内容でした。
    小学校低学年の子がおりますが、毎日タブレットでYouTube…って感じなので、やっぱそろそろパソコンかぁと改めて思いました。
    中田さんのモチベ向上以上に私のモチベが上がったと思うので、今後も学ばせて頂きます。最後の結論、私も大賛成です笑

  15. 子供が延々とTikTokを見てるんだが、どうすればいいんだ…

    飽きそうにもないんですが…

  16. 中田さんありがとうございます😊
    中1の娘と小2の息子がいますが、子育てに希望が持てる動画でした!
    感謝してます😌

  17. 後半は特に色々考えさせられました…
    ありがとうございます!

  18. 中田家の話を聞くと、どこの家庭も一緒だなと、少し安心しますw

  19. 我が家の教育の極意を考える、 きっかけの、たたき台本ね

  20. 中田さんとひろゆきさんが良い感じで距離が縮まった回で嬉しかったですね(笑)ひろゆきさんも中田さもお互いの事をいつも気にかけている発言されているので、きっと気が合うと思いますし、一致団結して何かを始めたら爆発しそうな期待があります!
    ひろゆきさんと私は同い年で、子供は二人大学生です。学歴はゲットできたな、という大学に入れ、親子で紆余曲折しながらでしたがとりあえずほっとしている今日この頃です。子育て振り返ったり、これからも頑張ろ、と思ったりまだまだ色々です。٩(。•ω•。)و

  21. 子供は親のマネをする。
    身なりの汚い子供の親も身なりが汚かったりするの見た経験があります。

  22. 息子は今4歳です
    もう少し大きくなったら、あっちゃんの動画を一緒に見たいと思ってます!✌️楽しみ

  23. YouTube大学の、このホワイトボード?ってサイズ何センチ×何センチくらいでしょうかね〜

  24. 私もこどもがいじめにあってたとき合気道を習わせました。あの選択は正しかったんだとおもいました。

  25. 以前から、親が本を読んだり、勉強してる家庭のお子さんは、勉強するのが当たり前の習慣になる傾向があると感じてました。完璧な親はいないけど、学ぶ親の姿を見せるのは良いですね。

  26. 大変勉強になりました。学歴に関しては、移住でしっかり目に聞かれたと言うのはビックリでした。子供が大学まで行きたいといえば行かせたいと思っていますし、私も学歴で仕事の縦・横のつながりもあります。年がら年中、四六時中学歴がないといけないわけではないですが、カードとしてはかなり有効だと感じています。
    宗教に関しても賛成です。学校教育の中で「あなたの宗教なんですか?」と問われることがあるので答えれるようにしておいて損はないですよっと。そして無宗教というと嫌悪感を抱かれることがあるので「仏教徒ですよ」「神道人ですよ」などと堂々と答えていいですよと教えていくべきですよね。

  27. 恐怖で支配しない。
    子供相手以外にも通ずる姿勢だと
    思いました。実践!実践‼︎
    ありがとうございます😊