#甲子園 #智弁和歌山 #国学院栃木
【甲子園】昨夏王者・智弁和歌山がまさかの初戦敗退 夏連覇の夢消えた 4年ぶりに初戦で姿を消す
◆第104回全国高校野球選手権大会第8日 ▽2回戦 智弁和歌山3―5国学院栃木(13日・甲子園)
【写真】肩を落とす智弁和歌山ナイン…素晴らしい試合だったぞ、胸を張ってくれ
 昨夏の甲子園を制した智弁和歌山が国学院栃木に敗れ、まさかの初戦敗退となった。
 初回2死から連打と四球で満塁のピンチで長田に2点タイムリーを浴びて先取点を献上したが、直後の攻撃ですぐさま2点を奪い返して同点とした。そのまま2―2で迎えた6回。1死二、三塁の好機を作ると、中塚の二ゴロの間に三塁走者が生還し、勝ち越しに成功した。
 しかしその裏、無死一塁から4番・平井に同点タイムリーを浴びると、なおも無死一、三塁で長田の左越えタイムリー二塁打で勝ち越しを許した。
 7回以降は打線が沈黙。8回は2死から武元が相手の失策で出塁すると、2者連続四球で満塁の好機を作ったが、山田が左飛に倒れて無得点に終わった。
 プロ注目の最速149キロ右腕・武元は6回途中4失点と粘りきれず。史上7校目の夏連覇の挑戦は思わぬ形で幕を閉じた。
 智弁和歌山・中谷仁監督「継投ミス。チーム状態を上げられなかった。100%、私の責任です。6回から塩路を考えていたが、後手に回ってしまった。(相手の小刻みな継投は)想定はしていたが、対応しきれなかった。徹底できなかった。(連覇はできず)私生活も含めて、連覇を目指してやってきた。ただ連覇を背負わせてしまったと思う。選手はよく頑張ってくれた。彼らと戦えて、幸せでした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a59bd20e6b554b3b4784130ae5d0812b1356070b

関連




41 Comments

  1. 俺は和歌山の人間やから智弁和歌山に
    勝って欲しかったのがほんまの所。
    やけど国学院栃木はいいチームやった。
    一発勝負ならではの怖さであり、また
    面白さでもあると思う。

  2. 負けても別になんと思わん
    去年優勝した所が今年強いとは限らん

  3. 当日三塁側アルプス席で國學院栃木応援してました。バスまでの帰り道智弁応援学生さんたちの大群にもまれながら完全アウェイ状態で恐怖にさえ思っていたらこくとちTシャツ着てる私の横で「いやまじで國學院強かったっす!」と囁いた学生さん。まじで涙出た…

  4. 熱闘甲子園を見ましたが国学院栃木には情報収集をしてる人がいるみたいです。

  5. 我が伝統ある國學院大學の付属高校の國學院栃木が新聞雑誌やSNSの智辯和歌山有利の報道をぶったぎったのはとても感動した
    このまま大阪桐蔭を撃破して優勝して欲しい
    以前、出雲駅伝でも國學院が軽んじられ駒大 青学 東洋優勢の評価の中でも國學院大學は見事に優勝した
    甲子園でも優勝🏆️して國大健児の力を見せつけて欲しい
    勝てり我らが精鋭國大健児‼️⛩️

  6. 結果だけ見て発狂するなら最初から試合なんてする必要ないだろ。
    名前だけで勝ち負け決めて満足してればいい。

  7. 自分等の意に沿わない結果で我慢できないから不正だとか幼稚すぎる。継投にしろなんにしろ普通の戦術の結果。

  8. 高校生に何言ってんねんまじで。監督の采配、分析野球全てがうまかった國學院栃木

  9. 高校野球は何が起きるかわからない…
    しかし的を絞らせない早めの継投が和歌山を苦しめたのは事実。3回戦も頑張って欲しい。

  10. こんなこと言われてたら智弁和歌山の選手もいい気分しないでしょ

  11. 智弁の魔曲をまだ聞きたかったけど普通に國學院栃木が強かった。でも新世界という魔曲を聞けるからOK

  12. 試合観てて思ったけど、和智辯は取れるとこで取れなかったのが全て
    2回に追い付いてその後、再三チャンスつくって無得点
    一度勝ち越した場面、國學院栃木サイドとしては「1点は仕方無い」と割り切ってその後に切り替えれていた
    焦りをスタンドから観て感じなかった
    そもそも栃木の絶対王者作新に勝って甲子園に出てるのだから弱いわけがない

    あとブラスバンドも國學院栃木の方が聴いてて楽しかった

  13. どうせ博打でもしたんだろw
    そうでなきゃ批判する幼稚な精神に理解が及ばない

  14. 國學院栃木は一試合甲子園を経験しているのと初戦の智弁和歌山の差はあると思いました。
    それを抜きにしても勝った國學院栃木が強かったのは間違いないです。
    ただ、全国大会で一校だけ最後まで待たされる組み合わせについては高野連にこのような組み合わせはやめてほしいと言いたいです。

  15. うち関西人やから智弁和歌山に勝って欲しかったって言うのはあるけどこれは酷いな…子供ら(高校の子ら)可哀想やわ〜💦

  16. 高校野球ってそんなもんだから!!
    みんなコロナ禍でも頑張って練習して這い上がってるわけで、どこが勝ってもおかしくない!

    それが甲子園、それが醍醐味!

  17. 何の動画か知らないけど、とりあえず批判許せない以前に、学校名間違えるの許せません。
    知弁じゃなく、智弁ですよ。

  18. これが高校野球のおもろいとこやのに水差すなって感じやね

  19. この試合の国栃強かった
    今日も直江くんの立ち上がり攻めて勝つかなって思ったけど、まぁ直江くんがエグすぎた

  20. 作戦勝ちです☝️
    筑波大行っただけあります監督☝️
    作新の監督も筑波大☝️

  21. 野球は強いチームが100%勝つスポーツではないから面白さがあるし高校野球はその象徴だと思うからそんなこと言う人は高校野球見る資格ないよ

  22. コクトチ強かった。
    素晴らしいチームだった。
    自分は作新ファンだけど、準決勝の試合はコクトチが1歩上手だった。
    気持ちの面でも。
    来年は絶対作新が甲子園に行ってほしい。

  23. えーっと
    どーーーでもいいww

    所詮國學院じゃんw

  24. 國栃の勝利は実力でしょ。作新学院に勝って出てきたのもあるし。

  25. 自分は智弁和歌山のジョックロックは甲子園で聴きたいけど國學院栃木が強かった!
    少しだけ言い訳と言うか、日程的に智弁和歌山は間が空きすぎたくらいかな?

  26. この負けた日愛媛に旅行行ってたんですけど、智弁の前の試合で
    愛媛が負けて地元の和歌山もまけて
    ある意味考えさせられた