ラストライブ -'91代々木*尾崎豊クラクション通信*/Yahoo!ブログライブベスト#53尾崎豊虹 39 Comments 伊藤記子 5年 ago 彼は自分のなかにいるもう一人の自分に語りかけているんだと思う rena cundal 5年 ago Princesssa quilla te espero Puno 20 aviones 。 oz 4年 ago 小学校低学年くらいのときかな。親が尾崎のCDかけてて、特に好きとか嫌いとかまだ無かったんだけど、この曲のこのメロディーは妙に心地よくて頭にずっと残ってて、高校生になって尾崎にはまって、この曲が尾崎の曲だったのを知った。 延藤憂樹 4年 ago 亡くなってもこんなに元気づけてくれる存在はあなたしかいないよ。ありがとうね。 パパ9.12 4年 ago 尾崎の曲でこれを聴いて涙か止まらなかった。尾崎から心を開けって言われてるみたいで、この曲が一番好き。 プラスチックステーキ 4年 ago この曲ってBIRTHのアルバムに収録されたけど、実はCookieと同様かなり初期の頃から詩を書いてたみたい 根岸洋次 4年 ago この服のコンサートの曲、いいの一杯在るでしょ。 健 田中 4年 ago ニューヨーク,ドラッグ.尾崎の寒波浴ぶ roseheart2010 4年 ago 余計な字幕が、ないので最高な動画と思います。天国の彼も喜びます(*^_^*)。ありがとうございます。 船TUBE 4年 ago 最高のアーティスト!生涯聞き続けると思う! 有吉弘行 4年 ago 高校の先生が尾崎豊嫌い!!甘い歌声が嫌い!!とか言いながらこの尾崎の髪型と服装に酷似した格好で日本史教えてくれてたわ。そして文化祭で尾崎の歌歌ってた。ファン以外の何者でもない。 ぞうさん 4年 ago 詩、そしてメロディー、それを自ら歌い演奏もする、、、やっぱり天才としか言いようがない。天才故に苦しんだのかもな。苦しみもがき誰とも分かち合えない孤独。 Tania Manduca 4年 ago He lived an entire existence in 26 years. He lived intensely! 崎谷卓造 4年 ago もう尾崎が出だしのイントロ🎷🎼に佇んでる雰囲気からして本物のアーティストって感じ🎵👍🌈✨ 尾崎豊11 4年 ago ネットで差別用語持ち出す自称大人の勿忘草は尾崎ファンじゃないかも名曲Forget-me-notが汚されて悲しいかもちょっと許せないかも kobo roboto 4年 ago 1番を聞くと、何の変哲もない美しいラブソングにきこえるが2番で尾崎のあるいみ恐ろしさがわかる「やさしさだけなら素直になれるのに 嘘の痛みが僕の心を冷たくする」この時期猜疑心の塊になっていた心をまさに表現している尾崎自身自分のおかしさ(心の病)にきづいていたふしがある 1番の「雨が上がるのもずぶぬれで待つおいらさ」とは雨が上がることと、心が晴れること(そのような心の苦しみから)と二つの意味をかけている思います人生で心の雨が晴れて虹がかかることを願いながらそれがかなわず死んでいった尾崎を思うと心が痛みます。 眞一郎 鷲尾 4年 ago やっぱいつ聴いてもいいね👍気持ちが落ち着く曲だね❗最高だ👍 my song 4年 ago 尾崎さん、1度は声をつぶしたそうですが。この声が聴きたかつた素晴らしい❗️ 浩之 小笠原 4年 ago この曲を聴くと中学の時に好きだった女性を思う。最近、連絡を取れるようになったのですが、緊張でなにを喋ればいいのか分からず、壊れそうになります。そんな自分が嫌になる度に、虹は癒してくれます。尾崎豊さん、ありがとうございます😢 Manly account 4年 ago だから今日も雨が上がるのをずぶ濡れで待つおいらさおまえ呆れた顔をしないで心のドアを開けて 街中(まちじゅう)を銀色に染めてゆくこの雨の小さな雫が瞳の中に落ちてくる閉じた傘からはこぼれた雨が流れてく水たまりに映った君の影が 僕の心を開く だから今日も雨が上がるのをずぶ濡れで待つおいらさおまえ呆れた顔をしないで心のドアを開けて 優しさだけなら素直になれるのに嘘の痛みが僕の心を冷たくする灰色の空の様な冷たさに震えてる人波に心許せず君を思う心だけが 暖かい だから今日も雨が上がるのをずぶ濡れで待つおいらさおまえ呆れた顔をしないで心のドアを開けて 心を開いて のむけん 4年 ago 素晴らしい歌詞とメロディーです。過去に覚醒剤に手を出してしまった事もありましたが、それでも彼はここまで頑張って這い上がってきた事は誇っていいと思います…このライブで歌う尾崎は凄く優しい顔で歌ってますもんね。様々な苦難を事を乗り越えてきたって感じがします。最高です… ma mama 4年 ago 歌詞が「だから」ってはじまるのが良い hatorihome 4年 ago この妖艶な感じがいい。 hatorihome 4年 ago 尾崎豊は魂が美しいから、曲も美しい。永遠に伝説として語り継がれてくれ。 岡崎信一 4年 ago 今も昔も夢中になって時折聞くいっこ下の尾崎豊。お墓参りは 何年かに一度は いく感じだな。この歳になって どう言えばわからんけど ありがとう ございます。尾崎君の 音楽 🎵 野村真之介 4年 ago 尾崎さんの歌声が美しいです。涙が止まらないです。 たったかひまわり 4年 ago 雨が降るとこれを観に来てしまいます takaya 4年 ago 毎年、梅雨時に、よく聴く、大好きな曲。 takaya 4年 ago ミスチルの、桜井だたって、こんな風には、歌えないだろう。そもそもの、表現力、役者が、違う。ミスチルの曲、豊が、歌ってたら、俺は、昇天・昇華するよ。 sige asa 4年 ago やっぱり尾崎豊の曲は、色わせない。 利章 中森 4年 ago 止まらない Aurora Preza 3年 ago lindos recuerdos de Osaka cuando trabajaba para toyo presa amo a japan con todo mi corazón viví 4 años y regrese a mi tierra Perú lima 梶原義人 3年 ago 二枚舌のやつら、また俺のコメントを消すか。神への不敬、不遜に罰はくだる。首を洗って待ってろ。 「eiπ=-1」 3年 ago 愛してるよ…永遠に。それだけで良いよね。 mrcamper12wataru 3年 ago 曲が売れるとか売れないとかを超越してる。そんな事を考えずにただただ全力で打ち込む姿にいつも心を打たれる。純粋な心で曲を作り、素の心のまま歌っている。心に響く。50代になった今でも尾崎の曲を愛してる。 榎木実 3年 ago 本当にいい歌ありがとう るんるん 3年 ago この原曲10代で作ってるから凄いよね Dragon Sakura 3年 ago 今 ふぇ 3年 ago 綺麗で美しい
。 oz 4年 ago 小学校低学年くらいのときかな。親が尾崎のCDかけてて、特に好きとか嫌いとかまだ無かったんだけど、この曲のこのメロディーは妙に心地よくて頭にずっと残ってて、高校生になって尾崎にはまって、この曲が尾崎の曲だったのを知った。
kobo roboto 4年 ago 1番を聞くと、何の変哲もない美しいラブソングにきこえるが2番で尾崎のあるいみ恐ろしさがわかる「やさしさだけなら素直になれるのに 嘘の痛みが僕の心を冷たくする」この時期猜疑心の塊になっていた心をまさに表現している尾崎自身自分のおかしさ(心の病)にきづいていたふしがある 1番の「雨が上がるのもずぶぬれで待つおいらさ」とは雨が上がることと、心が晴れること(そのような心の苦しみから)と二つの意味をかけている思います人生で心の雨が晴れて虹がかかることを願いながらそれがかなわず死んでいった尾崎を思うと心が痛みます。
浩之 小笠原 4年 ago この曲を聴くと中学の時に好きだった女性を思う。最近、連絡を取れるようになったのですが、緊張でなにを喋ればいいのか分からず、壊れそうになります。そんな自分が嫌になる度に、虹は癒してくれます。尾崎豊さん、ありがとうございます😢
Manly account 4年 ago だから今日も雨が上がるのをずぶ濡れで待つおいらさおまえ呆れた顔をしないで心のドアを開けて 街中(まちじゅう)を銀色に染めてゆくこの雨の小さな雫が瞳の中に落ちてくる閉じた傘からはこぼれた雨が流れてく水たまりに映った君の影が 僕の心を開く だから今日も雨が上がるのをずぶ濡れで待つおいらさおまえ呆れた顔をしないで心のドアを開けて 優しさだけなら素直になれるのに嘘の痛みが僕の心を冷たくする灰色の空の様な冷たさに震えてる人波に心許せず君を思う心だけが 暖かい だから今日も雨が上がるのをずぶ濡れで待つおいらさおまえ呆れた顔をしないで心のドアを開けて 心を開いて
のむけん 4年 ago 素晴らしい歌詞とメロディーです。過去に覚醒剤に手を出してしまった事もありましたが、それでも彼はここまで頑張って這い上がってきた事は誇っていいと思います…このライブで歌う尾崎は凄く優しい顔で歌ってますもんね。様々な苦難を事を乗り越えてきたって感じがします。最高です…
Aurora Preza 3年 ago lindos recuerdos de Osaka cuando trabajaba para toyo presa amo a japan con todo mi corazón viví 4 años y regrese a mi tierra Perú lima
mrcamper12wataru 3年 ago 曲が売れるとか売れないとかを超越してる。そんな事を考えずにただただ全力で打ち込む姿にいつも心を打たれる。純粋な心で曲を作り、素の心のまま歌っている。心に響く。50代になった今でも尾崎の曲を愛してる。
39 Comments
彼は自分のなかにいるもう一人の自分に語りかけているんだと思う
Princesssa quilla te espero Puno 20 aviones
小学校低学年くらいのときかな。親が尾崎のCDかけてて、特に好きとか嫌いとかまだ無かったんだけど、この曲のこのメロディーは妙に心地よくて頭にずっと残ってて、高校生になって尾崎にはまって、この曲が尾崎の曲だったのを知った。
亡くなってもこんなに元気づけてくれる存在はあなたしかいないよ。ありがとうね。
尾崎の曲でこれを聴いて涙か止まらなかった。尾崎から心を開けって言われてるみたいで、この曲が一番好き。
この曲ってBIRTHのアルバムに収録されたけど、実はCookieと同様かなり初期の頃から詩を書いてたみたい
この服のコンサートの曲、いいの一杯在るでしょ。
ニューヨーク,ドラッグ.尾崎の寒波浴ぶ
余計な字幕が、ないので最高な
動画と思います。
天国の彼も喜びます(*^_^*)。
ありがとうございます。
最高のアーティスト!生涯聞き続けると思う!
高校の先生が尾崎豊嫌い!!甘い歌声が嫌い!!とか言いながらこの尾崎の髪型と服装に酷似した格好で日本史教えてくれてたわ。そして文化祭で尾崎の歌歌ってた。ファン以外の何者でもない。
詩、そしてメロディー、それを自ら歌い演奏もする、、、やっぱり天才としか言いようがない。天才故に苦しんだのかもな。苦しみもがき誰とも分かち合えない孤独。
He lived an entire existence in 26 years. He lived intensely!
もう尾崎が出だしのイントロ🎷🎼に佇んでる雰囲気からして本物のアーティストって感じ🎵👍🌈✨
ネットで差別用語持ち出す自称大人の勿忘草は尾崎ファンじゃないかも
名曲Forget-me-notが汚されて悲しいかも
ちょっと許せないかも
1番を聞くと、何の変哲もない美しいラブソングにきこえるが
2番で尾崎のあるいみ恐ろしさがわかる
「やさしさだけなら素直になれるのに 嘘の痛みが僕の心を冷たくする」
この時期猜疑心の塊になっていた心をまさに表現している
尾崎自身自分のおかしさ(心の病)にきづいていたふしがある
1番の「雨が上がるのもずぶぬれで待つおいらさ」とは
雨が上がることと、心が晴れること(そのような心の苦しみから)と二つの意味をかけている思います
人生で心の雨が晴れて虹がかかることを願いながらそれがかなわず死んでいった尾崎を思うと心が痛みます。
やっぱいつ聴いてもいいね👍気持ちが落ち着く曲だね❗最高だ👍
尾崎さん、1度は声をつぶしたそうですが。
この声が聴きたかつた
素晴らしい❗️
この曲を聴くと中学の時に好きだった女性を思う。最近、連絡を取れるようになったのですが、緊張でなにを喋ればいいのか分からず、壊れそうになります。
そんな自分が嫌になる度に、虹は癒してくれます。
尾崎豊さん、ありがとうございます😢
だから今日も雨が上がるのを
ずぶ濡れで待つおいらさ
おまえ呆れた顔をしないで
心のドアを開けて
街中(まちじゅう)を銀色に染めてゆくこの雨の
小さな雫が瞳の中に落ちてくる
閉じた傘からはこぼれた雨が流れてく
水たまりに映った君の影が 僕の心を開く
だから今日も雨が上がるのを
ずぶ濡れで待つおいらさ
おまえ呆れた顔をしないで
心のドアを開けて
優しさだけなら素直になれるのに
嘘の痛みが僕の心を冷たくする
灰色の空の様な冷たさに震えてる
人波に心許せず君を思う心だけが 暖かい
だから今日も雨が上がるのを
ずぶ濡れで待つおいらさ
おまえ呆れた顔をしないで
心のドアを開けて 心を開いて
素晴らしい歌詞とメロディーです。過去に覚醒剤に手を出してしまった事もありましたが、それでも彼はここまで頑張って這い上がってきた事は誇っていいと思います…このライブで歌う尾崎は凄く優しい顔で歌ってますもんね。様々な苦難を事を乗り越えてきたって感じがします。最高です…
歌詞が「だから」ってはじまるのが良い
この妖艶な感じがいい。
尾崎豊は魂が美しいから、曲も美しい。永遠に伝説として語り継がれてくれ。
今も昔も
夢中になって時折聞く
いっこ下の尾崎豊。
お墓参りは 何年かに一度は いく感じだな。
この歳になって どう言えばわからんけど ありがとう ございます。
尾崎君の 音楽 🎵
尾崎さんの歌声が美しいです。涙が止まらないです。
雨が降るとこれを観に来てしまいます
毎年、梅雨時に、よく聴く、大好きな曲。
ミスチルの、桜井だ
たって、こんな風には、歌えないだろう。そもそもの、表現力、役者が、違う。ミスチルの曲、豊が、歌ってたら、俺は、昇天・昇華するよ。
やっぱり尾崎豊の曲は、色わせない。
止まらない
lindos recuerdos de Osaka cuando trabajaba para toyo presa amo a japan con todo mi corazón viví 4 años y regrese a mi tierra Perú lima
二枚舌のやつら、また俺のコメントを消すか。神への不敬、不遜に罰はくだる。首を洗って待ってろ。
愛してるよ…永遠に。それだけで良いよね。
曲が売れるとか売れないとかを超越してる。そんな事を考えずにただただ全力で打ち込む姿にいつも心を打たれる。
純粋な心で曲を作り、素の心のまま歌っている。心に響く。50代になった今でも尾崎の曲を愛してる。
本当にいい歌ありがとう
この原曲10代で作ってるから凄いよね
今
綺麗で美しい