ご視聴ありがとうございました!チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

サブチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCV7bW7j6ZREIZ1vfAtgfupw/videos

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

twitter

ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

39 Comments

  1. 鹿児島の皆様、お気を付けください。九州も後、阿蘇が噴火したら、この阿蘇は日本の象徴富士、に通じる、と昔からの云われ、ですからマジやばいですね。
    山の神は何を怒っているのか、勿論岸田総理の政治の間違いでしょう。大体、昔から山が吠える天変地異は、政治の乱れを大自然が怒る。昔から言われてきたこと。富士山怒らないで。🛐

  2. えいしゅう博士の解説は、成り立ちから教えてもらえるので、本当に分かり易い。いつも感謝しています。今度、柱状節理のことを教えてください。

  3. 海底にあるマグマ溜まり付近の膨張はどうなってるんでしょうかね・・・ マグマの場所がわかっているなら数字出して欲しいですよね・・・ 測定できないパターンでしょうか><

  4. 噴火警戒レベルは昔はなかった。だから「初の警戒レベル5」と言われても、、、。地元とすれば最近大人しかったけどようやく元気になったなあという感じ。大正大噴火前には鹿児島市街地の人も火山性地震を感じたらしいから、その時避難するかなー

  5. 今朝の静岡の地震は、東海地震と関連の富士川断層帯の地震ですか?
    解説をお願いします!

  6. よく思えば、桜島の山体膨張が続いている理由の一つに、ガスが溜まりし過ぎて抜け切れていないのでは?
    というのは、以前の桜島は一年間で400回も噴火していたのが、それが今年はたったの20回しか噴火していないのですから。
    一番心配する話として、全島避難するような事態が起きなければ良いのですが。

  7. 地元の方たちが「県外の人たち、騒ぎ過ぎ」「いつものことです」とコメントされていて、それならまだ安心なのかな…とも思います。
    やはり、ニュースだけで見ている他県(特に私は関西圏)の人間からすると、わからないので騒いでしまっているのかも…と感じたりしました

  8. 多分、沈静化するから、常にレベル5という理論は破綻するぞ。それに君は何でこの時期に桜島を持ち上げた。桜島の噴火は毎年の夜の恒例行事だか、若者を騙す動画かな?

  9. 自然災害、単に偶然なる自然現象でも周期が決まっていて必ず起こるというものでもないはず・・常に大きな災害は、政治の腐敗・世相の荒廃が著しき時に起きてきた。。
    現在日本も世界もどれだけの腐敗荒廃の中にあるかを見つめれば納得せざるを得ない・・。
    今回大きな被害がなかったことは幸いなれども、いい加減に次なる災害を呼び込む前に天からの警告警鐘だと気づかねばならない時なのだと思える。テレビ新聞を信じてる限りは気づきを得られることはなさそうだけれども・、・。

  10. 気象庁の「火山活動解説資料」でも姶良カルデラの地下深くにマグマ溜まりが形成され、しかも量が増えているとの記述がありましたからね。

  11. 博士!動画お疲れさまです!
    今朝からの富士山近辺での地震が数回。最大3でしたが…
    大丈夫でしょうか?

    また動画にしてもらえると幸いです
    宜しくお願いします

  12. 今晩、画面か、真っ暗で何も写っていませんただ音声がながれているだけです。

  13. 富士山の麓で地震が活発化してるみたいですね
    この流れで富士山も…と思ってしまう…。

  14. 配信ご苦労様です。
    山体膨張が収まらないのが不気味ですね。
    噴石の件ですが、氷の塊である雹(ひょう)でも、サイズがゴルフボールくらいになると、車のフロントガラスを貫通・破壊する被害が出ます。
    石だと、その2〜3倍の威力になりますから、恐ろしいですね。

  15. 動画配信ありがとう御座います。お疲れ様です。ご視聴遅く成りました。家の屋根貫通をするのですよね…?噴石が2.5㎞シャンパンの様にポーンと飛ぶ 危険な噴火。鹿児島県民は、船🚢で速やかに避難注意。夜噴火🌋視界が不安ですね。📝海で噴火した際津波発生した事例以前有ります。今後山体膨張注意です。①マグマが大きく成るから②マグマが上るから。長文失礼します。A1①圧力掛かるから。❎答え 縮むから。津波と同じ法則なんですね。7月18日から山体膨張始まる。住民の皆様不安でしょうね。早く落ち着くといいですね。

  16. 本当に、博士の説明が〜良く分かるから、
    常に詳しく理解出来ますかm(_ _)m︎💕︎
    ありがとうございます😊m(_ _)m😂💓

  17. 桜島あたりは、結構海中の中にも、鬼界カルデラのような大変危険なカルデラもあるので、注意が必要ですね!今後このようなカルデラはどうなるのでしょうか?そして阿蘇山は大丈夫ですか?九州が心配ですね⁉️

  18. いつも楽しく拝見してます!今朝の桜島の様子です。(通勤時桜島通過します)今朝も、噴気というよりガス?という感じのモヤが山裾まで下がって立ち込めている状況です。地鳴り等はありませんが、今日明日には同等の噴火はあると思います。

  19. わかりやすい解説ありがとうございます。
    噴火レベル5になったのは気象庁が公表したらまずいデータでレベル5になったのかと思ってました。
    ただ解除の条件で3日噴石飛ばなければとか根拠としては…です。
    詳しく解説して頂いた山体膨張が大きく下がったから解除とかの方が納得できそう。

  20. 風評被害のほうが心配、大規模噴火の可能性は今のところないと言うことを強調してほしい。地元民からすると通常の噴火、もちろん一部の地域の人達にかんしては空振りを恐れず避難するなりの対応は必要だが、明らかにちょっと過剰だ。

  21. そもそも姶良カルデラの海上に出てる部分が桜島やもんな~
    ドカンと大噴火起こしてもおかしくはない山

  22. 鹿児島市が、作成した大正噴火のアニメでは、海中から気泡とか、事前警告が発生したようですが、今回は突発的ですか。

  23. 1991年にピナツボ火山が噴火した時のマグマの量の4倍?😨
    桜島さん、、、凄いですね。。
    桜島に、そんなにマグマ量があるとは知りませんでした。レベル5が出た時は「ちょっと大袈裟なのでは?」と思っていましたが、、そんなに沢山のマグマを抱えていたとは。

    ここは一つ、桜島さんには穏便に被害が少ない形で矛を収めて頂きたく願いたいですね。

  24. 後から後から上がってくるマグマはガスの素を含んでいるのでしょうか?だとしたら、上ってきて減圧したらガスとして分離膨張して、例えるなら減圧→ガス出る→小ドカン→更に減圧→更にガス出る→大ドカン!!となる?

  25. 噴火に詳しいどこかの教授が大正噴火レベルの巨大噴火がおきることはないと言ってましたよ。
    自然相手で舐めてるとは思いますが。

  26. 今更だとは思いますが
    改めて山の中って。
    どうなってるのかな。🙄
    と思いますね
    桜島って。何だか常に
    爆発してるみたいだし
    同じ山でも噴火しなかったら
    噴火する山とはどうわかるのかな.?
    又、富士山とかは大丈夫なのかな❔
    その威力って。
    相当何でしょうね
    自然って。
    ほんと怖いですね
    🤔
    レベル5は、良いと思います
    又、何でもなければ
    それで良い訳ですし
    危機感を持つことは
    決して悪い事デはないと
    思います
    あくまでも個人の。意見ですが
    😤

  27. 核爆弾でも地震起こせないのに火山が地震起こせるん?

  28. 鹿児島県民です。動画UPありがとうございます!
    万が一のことに必ず備えておきます。
    日本中、世界中の皆様が無事でありますように!

  29. 太古の昔、ここはカルデラ噴火があったんではないですか?
    カルデラ噴火はもうおこりませんか?

  30. 鹿児島湾全部がカルデラと考えると本当の破局噴火パターンでは鹿児島の市街地全部が跡形も無くなる!山体膨張の規模から今後どのような規模の噴火が予測されるのだろうか?沈静化の時期予測も合わせてマスコミはデータを報道して欲しいね!"(-""-;)

  31. 某ニュース番組で研究者の方が桜島が大正噴火のように大規模噴火を起こすかどうかについて、大規模噴火するか、南海トラフ地震が起きるか、どちらが先に起きるかくらいの状況だと話していました。南海トラフ地震はいつ起きてもおかしくない状況であれば桜島も大規模噴火する可能性が高いのでしょうか…。そして関連はあるのでしょうか…博士の見解を教えてください‼︎

  32. 久しぶりに拝見しましたが相変わらず宇宙のパワーが候補に上がっていて安心しました!

Exit mobile version