★岡田斗司夫関連書籍
https://amzn.to/2WNiafN
★チャンネル登録してくれたら泣いて喜びます。
https://bit.ly/3bdLArB
★元動画
https://www.youtube.com/watch?v=tcyZaaQn9Gs&t=0s
★ジブリペーパークラフト 油屋
https://amzn.to/2UJ6TMq
★ジブリペーパークラフト ラピュタロボット兵
https://amzn.to/3kN4Txt
★宮崎駿が本音を語るインタビュー本
https://amzn.to/3uUPwUU
★ジブリ絵コンテ全集
https://amzn.to/3uOapkM
★豪華装丁本「風の谷のナウシカ」
https://amzn.to/3uSiGUP
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
#ジブリ #宮崎駿 #岡田斗司夫
48 Comments
気軽にじゃんじゃんコメントしてね!
鈴木Pの「『魔女宅』の製作費4億で、興行収入16億以上じゃないと赤字」という発言から、ジブリの売上は興行収入の4分の1と推定しています。
まぁ、DVDやらBlu-rayやら合わせれば帳尻が合うんだろうな
ゲド戦記77もいってたんだ
原作ファンは全員ブチギレ案件らしいけどw
『ジブリ戦記』を描いて、最期の宮崎駿作品にしたら皮肉にも最高収益挙げそうで草。
スタジオジブリは日本テレビとの専属契約で得た放映権料分は焼け石に水なんでしょうか?
というか、日本のアニメ業界が衰退しつつあるのはお前らよりも上の世代が無能という自覚はないのか?笑
ゲド戦記があまりにも面白くなくてジブリに対するイメージ悪くなった
好きな作品ばかりがアウトで草超えて月
共産主義・社会主義者の末路
宮崎駿監督作品になった途端、興行収入上がるのつらい。
製作費なのか、広告費なのか
やっぱり脚本が宮崎駿じゃないと売れないのか
トトロは併映が火垂るの墓だったからも少しはありそう。
サムネの帝の 「地獄!!」で笑った
猫の恩返しは?
かぐや姫52億掛けてたのがすごいビックリ
天皇陛下を小馬鹿にした竹取が失敗するのは当然
製作費より全然儲かってるのにアウトって書いてるのは映画館の上映費用とか入れたら赤字になるからってこと?
二人とも共産党だから、経営ができないんだよね。他のアニメスタジオなら、キャラクタービジネスやビデオ、CMPV制作とかで利益が出せるスキームが組めるけど、この二人はそういう活動がNGになっちゃう。二人の理想としているのは旧ソ連みたいに、映画製作を国策にして何十年も資金を提供してくれるような環境。
ジブリってなんで最近つまらないのばかりやるの?ファンタジー系にすれば売れるのにかぐや姫とかレッドタートルとかわけわからんのやるの?
私個人的にコクリコ坂からがすごく好き!あの昔の街の感じとか俊たちの偏愛事情とかあの時代だからこその内容ですごく好き!ジブリ大好き
2021年までのグッズ、DVD売り上げ含めたら
とんでもないことになりそうだな…
2:58 最低待遇の何倍も人件費をはらうジブリって思いやりがあるなぁ
1:40 「グレート!」と一緒にでてくる緑髪のマスコットキャラクターかわいいなぁw
全部面白いんだよね~
海外で放送されたジブリ動画の収入はどうなんでしょうか?
アリエッティが出てこないけど黒歴史?
歌が好きなんだけどね。
作品の良し悪しとは別に、民間企業なので利益という側面の評価があるのは面白いなあと思う。かぐや姫は本当に素晴らしい作品だけど、利益を産む作品ではないというのは、その通りだろうなあ…。グッズも売れないだろうし…。
中韓含む途上国から著作権をしっかり回収出来れば、また違うんだろうけどねぇ。
ディズニーのようにとは言わないけど、もうちょっとその辺絞めればいいと思うんだが。
千と千尋は確かに上映延長とか当時凄かったですからね🙇♂️
かぐや姫は商業作品というより絵巻物を映像化した芸術作品として後世に残す作品を52億かけて作ったと思えばまぁ。うん。価値ある芸術は発表後すぐには認められないっていうのが定説ですしおすし。
レッドタートル…?
かぐやひめは制作に手間かけた割にぶっちゃけインパクト弱かった
正直週一テレビ放送されたまんが日本昔話の方が低予算ながら表現技法でも文芸作品としては遥かに上に思える
興行収入が制作費より上回っていても赤字なんですか?よくわからん?
高畑アニメってグッズ化しづらいのも原因かな
倅がクソなのはわかったわ
スマホ向けにサブスクで配信すれば儲かるのにね。権利だか駿のこだわりだか知らんけど、ジブリのコンテンツを活かさないのは実にもったいない。
かぐや姫は個人的には好きなんだけど「筆や鉛筆の筆跡が自然にアニメーションするようにこだわってる」というメイキングを見て、正直、そんな大半の人が気にしないどうでも良い部分にお金かけて…と思ってしまった。
そりゃ当然、あんな糞みたいな最初から資金回収出来ないものばかり作ってたらアカンやろ! (爆笑)
ジブリ内部のリストラのためにわざと赤字を出すために作られた作品って噂は本当ですか?
ぽんぽこや耳をと猫がフリップから抜けてるのは論外だったったって事なんだろうか
アニメーターの原画はだいたい1カット2000〜3000円です。
1カットというのは場面が切り替わるまでの長さです。
だいたい1カットに4〜20枚描きます。
それだけやってこれしかお金がもらえません。みなさんはやりますか?
そんな製作費かかるのか
ジブリはアリエッティを最後に観てないけど、今そんなことになってたんだ。
かぐや姫の物語めっちゃ良い作品なんだけどな…
満員御礼わかる。
押井「お前んとこのアニメーター金ばっかり取って全然働かねぇじゃねぇか。」
田辺さんェ、、、
うーん、大作主義というかね、日本人は幼少時より、どらえもんやしんちゃん、ポケモン等々子供向けアニメで、映画は大冒険するもの、と刷り込まれてしまっている。
耳をすませば、アリエッティ、思い出の等の冒険しないアニメを映画館で見るのは損した気になる。のではないか。
ん、なんで利益がそんな計算になるんだろ?興行収入から制作を引いた値が利益じゃないのか〜