気象庁は27日、九州南部と東海、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。関東甲信地方は1951年の統計開始以来、最も早い梅雨明けです。

また、各地で猛暑日が続出し、栃木県佐野市では39.8℃を記録。25日に最高気温40℃を超えた群馬県伊勢崎市では、27日も37.9℃と「体温超えの暑さ」になり、3日連続の猛暑日を記録しました。

一方、北日本では荒れた天気になっています。福島市などでは激しい雨が降り、土砂災害警戒情報が出されました。新潟県では26日夜から大気の状態が不安定になり、雷を伴い激しい雨となりました。落雷の影響でJR新発田駅では停電が発生。白新線、羽越本線の一部区間で一時、運転が見合わせとなりました。
(2022年6月27日放送「news every.」より)

#梅雨明け #猛暑日 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

22 Comments

  1. 自然破壊が進む異常、温暖化は止められないですね。
    冷夏よりはまだましか?
    皆様おだいじに(ー_ー;)

  2. 暑さに強いワイが仕事中、バテたもんな、給水所で休んだくらい暑かった、まだ6月、先が思いやられる

  3. 内閣府「原発を再稼働したいんだよ.電力が逼迫してる逼迫してるって、誰か煽ってくれよ」

    気象庁「では、梅雨が明けたことにして猛暑猛暑と、我々が煽りましょう」

    内閣府「エアコンを使いたけりゃ、原発再稼働ってかぁ~」

  4. 令和やっぱり改元したほうが良くね?
    次はそうだな『地獄』なんてどうだろう?

  5. だいたい、梅雨なんか無かった、、、なのに梅雨明け、、、?
    気象庁は温暖化による気候変動に、ぜんぜん、付いていっていない、、、旧態依然の体質ですね。

  6. カリフォルニア州に住んでいます。 乾燥して年中爽やかな気候でしたが、ここ数年は夏になると湿気を感じます。 明らかに空気が変化しているのが分かります。 数年前までは夏でもエアコン無しで過ごせるほど快適だったのに、今ではエアコンは欠かせません。  気候変動なんて誰かの陰謀論としか思ってなかったですが、本当に起こり始めているのかもしれませんね。

  7. 10時頃、お店に行きましたが?入る前からフラフラ買い物が、出来ないく早めに帰りました。毎日クーラーの中だから尚更フラフラ。

  8. 2030年頃からプチ氷河期が来る説はどうなった?

  9. 関東は殆ど降ってないのに梅雨明けかぁ。。コレからのゲリラ豪雨に気をつけないとなぁ。。