こちらのチャンネルでは、阪神タイガースの情報にのみ特化し、より掘り下げてお伝えしていきます!!
阪神ファンの皆さんはもちろん、「阪神の情報にも詳しく知りたい、最近阪神に興味がある」という方にも是非ご覧頂けますと幸いです!!
阪神情報局の最新動画 https://youtu.be/ael287XpnQo
阪神情報局のVoicy https://voicy.jp/channel/2330
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】
皆さんのおかげで登録者32700人を突破!!
本当にありがとうございます!!
次は登録者33000人を目指してます!!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!!
お仕事のご依頼はこちらの宛先までよろしくお願い致します!!
yakyuukozoutv@gmail.com
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】
#阪神タイガース #佐藤輝明 #新井貴浩
49 Comments
こんなん主力が欠けて点取る事も普段の試合が出来ない事も全て分かりきってる事やし、打てるメンバーが居ない中でいつもと同じプレーしてるようじゃ無理って事も分かるのに何故セーフティを仕掛けるとか、刺されてでも塁に出たら盗塁のサインであったりをしないのか…。一発や長打を狙える選手が欠けててバッティングで勝負するのは試合するのではなく遊んでるように思える。監督が無頓着なら選手はもっと気を張る事は無理でしょうし空気も最悪で悪循環です。少しでも早い対応処置をして欲しい所です。
豊田、原口とか、右の内野
外野を上げるのも有りだと
思う。
矢野監督のコメント、思いっきり他人事だな~( ̄▽ ̄;)
そりゃ前に中野近本みたいな脚でかきまわせる打者も居なけりゃ大山も居ないんだから佐藤もキツイよやっぱり
打たないのは勿論きついのですが、やはりエラー数とかエラーからの失点が多いのが一番見ててイラついてしまう
監督が特定の選手にこだわれば
チーム力が落ちる
それを見せられてますね
繋がりかぁ。繋がりは全く期待しなくなったからなぁ…。上昇気流になったのは大山君の一発打つようになってからだからなぁ…。
ロハスはロドリゲスが入団してから何か前向きな感じがしますよね。下位でいいからスタメンで使って欲しいです。
一番気になる佐藤君。余計なお世話を承知で書くと、循環器…内臓疾患抱えていませんか?例えば不整脈。たかが不整脈と思わずに。スタミナが上がらない、夏場に弱いのは練習不足というより出来ないのでは?これほど身体がしんどそうなのは何かしら理由がありそうなんですよね…。
大山近本いつ帰ってくるん?
早く帰ってきて
2012年に新井さんも相当叩かれていましたので思うところがあるのでしょうね。これをきっかけに,鳥谷さんらを巻き込んで現場復帰を決断していただけると嬉しいのですが…笑
他のチームでもあった事なので首脳陣は自体を考えておかなければなのに何もしない!得点力ないのなんか今わかった事かぁ?もう何年も言うてるやん!もっと細かい野球しないとダメだと思う!!どうしても思ってしまうのは首脳陣は今季限り!選手は来年もある!!こんな野球してたらみんなアカンようになる❗打てないって今年からかぁ?もう何年も貧打って言うてるやん!首脳陣やる気ないんやったらはようやめろ!ファンに申し訳ないやろう!
監督やコーチは、佐藤輝が今どんなに苦しんでいても、適切なアドバイスはしても決して逃げ道は与えないで欲しい。逃げ道とは、一つは打順を下げること。彼は長く4番を打つ宿命を背負って阪神に入ってきた選手。楽な場所を与えるべきでない。それから同様に守備を(三塁に?)固定せよという声も多いが、それは彼が本当に押しも押されもしない選手になってからで遅くないと考える。実際に大山は3つのポジジョンをこなしながら攻撃の核として機能している。(たかがとは言わないが)2つの、しかももうすでに相当時間経験したポジションが負担になるようなヤワな男ではないと確信している。
タイガースは得点が失点をはるかに上回ってるのに何故か借金3の4位。
普通、あり得ないですね!
一番の原因はベンチの采配ではないでしょうか?
特に矢野監督を見ていて、敗戦後のコメントを聞いてると、選手を庇うが自分の采配ミスも口にしない。
なんか「皆、仲良く楽しくワイワイやろうぜ😄」みたいな雰囲気しか伝わってこない😥
こんなことで例年以上に厳しい混セ
を戦って良い結果が出るとは、とても思えない⤵️
矢野監督はいろんな意味で「軽い」
って言葉がぴったりです❗️🤧
どのチームにも打てない時期はあるが阪神打線は不調期間が長過ぎる(投手陣はそこまで大量失点してる訳では無い)
新井さんが庇うのは分かるが余りに打撃内容が悪過ぎる(復調の気配が感じられない)
マークが集中するのはクリーンナップの宿命(12球団)
矢野監督の『このチーム、このメンバーで俺は勝ちたいねん』感が全ての邪魔をしてる。
来年も試合するんだからテルが潰れる前に一旦外して10日休み与えてやんなって。.230くらいまでいきますよこのまま放置プレイだと。ストレートに差し込まれている状態だと安牌ですよ。一流投手相手だけじゃないですから打てないのが。
辛いさんよー佐藤を甘やかすな
糸原の一日一善ならぬ一日1エラー
まぁでも背負わされてると、2年目だからって言うならやっぱり下位打線に座るべきだよね。
現状かなり甘めに見ても流石に4番で許される結果じゃない。もっと言うと打てないせいで病んでるのかむくれてれるのかわからないけど2年目の選手が取る態度でも三振の後の格好でもないのは大ファンである私でも思う。
そして、今年は初めから4番に据えられることに納得な内容、結果とはなってなかった。
生え抜き、2年目、待望の大型4番、スターと持ち上げられ、内容も育てることもしっかり考えられずただファンや周囲からの無責任な期待を背負わされ続けた。そういうことをしっかり判断し、長い目で一歩ずつ成長させ大打者に成長する為に守ってやるのが現場首脳陣や球団ではないのか。
本人の力量、努力はともかくもしここから上がれないようなことになればそれは確実に球団、首脳陣の責任です。
そうなれば華々しいスターは生え抜きからは今後作れない球団であるということ。
もう一度。
2年目だからというならクリーンアップは外そう。そうでないならある程度の結果は求められる。ファンも悪い。
輝選手、何とか乗り越えて頑張って欲しい。
プロ野球を再び見始めたのは昨年あなたを見てワクワクしたからなんだ。
ヤクルトも連敗してたから、と擁護したいけどやっぱり差はあるよね。
控えたちが控えである理由を示してるだけだよ。あと2年目の佐藤に全部背負わせてるおっさんたちはもっと奮闘しろ。
サトテルは現在の能力と期待値が離れてるからファンも見方を改めるべき、将来的に良いバッターになれる素質があるだけで現在では穴の多い 当たれば飛ぶ選手、むしろよくやってるってと思う
今ロハスを外すのはさすがに舐めプすぎる…
体力不足で予想通り
オフには落合辺りに死ぬほど猛練習させてほしい
このままではダイヤの原石が荒削りのまま終わってしまう
選手層が薄いというか、こういう時に活躍してほしい糸井北條小幡もコロナ離脱ってキツいなぁ。
小幡とか中野離脱中にショートで使ってほしかったのに。
今更やけどやっぱり3年位は他の打順で育ててほしいですね。
あの松井秀喜でさえ初めて4番に座ったのは3年目ですから。
高卒、大卒の違いはあるかもしれないけどプロの4番を学ぶのはそれなりに時間が必要なんじゃないでしょうか?
他球団はきっちりデータを活かし
阪神は監督以下首脳陣が
データガン無視だからね勝つ確率は下がるさ
ロハスは左打席で結果まずまずだったけど
右打席も少し良くなってるから
左右関係なく起用して欲しいし
ロドリゲスに過度の期待はしない方がいい
オリ時代と大して変わってないのだから
佐藤輝に背負わせすぎだよ大器だと思うが
まだ大卒2年目だよ?疲れもあるし
マークも集中してるしね
新井貴浩さん、優しいなぁ。僕は佐藤輝は今シーズン中の復調は難しいと思う。ファールが3塁スタンドに飛ぶのも、速球に詰まるのも、外角球に反応が悪いのも今季は通年の事だった。はっきり言って爆発的に打った時期はなかった。調子が悪いのではなく技術が足りないだけだと思う。ゼロベースから立て直さないとこのままでは凡庸な選手で終わってしまうよ。「まだ2年目だから」というなら大山が戻ってきたら4番を外れるべきだ。もう今季はHRが打てるかどうかわからない。今季のこの不本意なシーズンを猛省してオフにしっかり見つめ直してほしい。
糸井~サトテルに振りに行かず振り切れってLINEしてくれ
繋がりを重視するなら糸原4番とかにしないと勝てんよ。長打が出ない状況だけに単打単打の間にバントやエンドランで進める野球をしないと長打出ればラッキー程度のメンバーで守備重視でスタメンを組まないと。4番テルに固執する必要は1ミリも無い
サトテル君が今打てていないのは
サトテル君だけの問題じゃないと
思う。
そもそもコーチ陣は的を得た指導を
しているの?
コーチ陣の力量不足じゃないの?
格選手の調子が落ちてスタメンから外れるのであればコーチ陣も一軍コーチから外れるべきやと思う。
プロの世界はコーチ陣も選手も同じ
だと思う。
生意気な意見でごめんなさい🐥
キャッチャーが簡単にチャンスをダブルプレーで潰すんだから配球ややってはいけないこと全く分かってない。これじゃつながる分けない
大山が居なくなってサトテルのマークがきつくなったというのは間違い。
むしろ後ろに大山がいないから気楽に勝負されてるよ。
今年は佐藤を4番で育てる年なんだろうと、勝手に思ってました!!
佐藤は期待に応えるしかないです!!
頑張れ佐藤!!
佐藤輝明は何も成長してないからね
そら言われるよ
2年目なんて擁護するなら成長してくれないと
サトーテ、井上、来年来年。
監督、コーチが変われば覚醒予告!
始めから佐藤は6番で使うべきだった。
メンツが居ないって理由は有れど、大卒1年目2年目の選手の育成の場としては厳しすぎる。
ミートに難有りなんて始めから言われてた。
いい加減慣れろとか言うなら、大卒は全員2年目で1軍上がれてまうんよ。
本来はまだまだ育成中の選手。そんな選手に球団背負わせたらアカンよ。
佐藤に責任はないとは言わないけど、全員メンタル以前に練習してください
しょうがないとはいえ、サトテルの表情が悲壮感ただよってる。もっと楽しんで野球をして欲しい。
阪神OBは一部を除いて阪神を擁護しないと仕事が少なくなごほんごほん
新井貴浩氏の言葉は正に金言、阪神の四番を張った者だからこそのコメントだと思う。佐藤輝は図太そうに見えるけど、確かに今は背負っているものが重すぎる。新井氏の指摘する改善の兆しを信じたい。
打者が帰ってきても、投手がコロナになったら、終演やな笑
トラホーーーおらぁ😜
サトテルのことをこれ以上苦しめたくない。期待してても心の中だけで期待しよ。
まだ若いのに可哀想すぎる
ゆうすけ局長こんばんは!毎日阪神タイガース情報ありがとうございます。佐藤選手は、守備の負担に勝てない焦りにクリーンアップの一人マーク集中が精神的にツラいのは感じます。新井貴浩さんの実感のこもったお話は、佐藤選手の覚醒に期待したいです。新井貴浩さんの4番の時も外野の声がザワザワしたのを思い出しました。とにかく無駄なエラーだけは勘弁ですね。
よく連続イニングタイムリーなしとか言うが、ソロHRならともかくランナーいる時のHRは、最大級のタイムリーだと思うが…?ボテボテ内野安打、バントヒットより下の扱い?
フルスイングしたときによろけてる事が多いのが気になります。疲れてるなら休ませるのもありかなあ。
サトテルは外すことはあり得ない
もちろん離脱組が戻ってきたら休ませるのもありだが、今は4番で頑張ってほしい
そこのサポートを首脳陣がやるべきだし、1番はやはりポジション
サトテル主導ではなく、なんとしても糸原を出すためにという意志しか感じない
[普通に守る]プロ野球チームにまずはならないと
筒香獲得を! 筒香→サトテル→ロハスでクリーンナップを!!ロドリゲスはダメ
二遊間をどうするか、セカンド山本、ショートは守備重視で
打率が低いのは勿論の事で出塁率がより壊滅的なんですよね・・・
塁に出ないと機動力の活かし様が無い訳で・・・
村上の出塁率はバケモノ(😅)として打率2割4分台の山田哲人に出塁率で勝っているのが近本・大山と打席の足りないロハス・陽川で簡単に得点出来るとは・・・(-_-;)
ロドリゲスはオリ時代の成績で予想は出来ましたが現状更に悪化してるのよね・・・