【鎌倉殿の13人】善児はなぜ一幡を殺さずにかくまったのか?命令がなければ子供には手を出さない?【歴史雑学】 #鎌倉殿の13人 #大河ドラマ #善児 チャンネル登録よろしくお願いします。 ↓↓チャンネル登録はこちら↓↓ http://www.youtube.com/channel/UCe9EIywPIkND9Ikh4zWGqGA?sub_confirmation=1 RekiShock 日本史情報発信中!かしまし歴史チャンネルなるほど! 歴史ミステリーヤギシタシュウヘイ大河ドラマ戦国BANASHI日本史歴史歴史サロン【毎週土曜19時】鎌倉殿鎌倉殿の13人 25 Comments レキガタリ 3年 ago 鎌倉殿の13人の考察動画はコチラ↓ https://www.youtube.com/playlist?list=PL8e9Ki4y1o_e3U-pIhiFCnrYi6wcwXwBc shi mmam 3年 ago ゼンジの心理はどうでもいいような気がする。生き残りが このご どうなるか?どう北条に影響するか?それとも北条が生き残りとゼンジと北条に全て終わったと報告した後家人をどう処するか?処してないか?知りたい所 アンハサウェイウェイ 3年 ago 的外れな考察で草。子ども殺す描写はテレビ的にアウトだからああいう演出になっただけだぞ。 篠原大和 3年 ago ひどいな、でたらめ動画 kashiyuka prfm 3年 ago 相変わらず的外れな解説。別世界に行ったのでは。 N Masu 3年 ago いつも更新楽しみにしています。 公式に基づくネタバレになりますが↓↓ NHK出版の公式ドラマガイド本では、第32話(8/21放送分)では“一幡を生かしてかくまっている”と明記されているのを受けての予習的動画なんですかね。 他コメント通りあの放送だけみていると、一幡の生死は不明瞭ですから、かくまった確定での本動画に?ってなるのかなと。とはいえ、ドラマ版では泰時の令でかくまったようなので、これまで通り主(息子ですが)に従っただけの行動?とも思いました。 ※揚げ足とるコメントがあったため 一幡に関する公式ガイドからの情報を明確にすべく修正しました。 gizumo 3年 ago なかなか面白い考察ですね。一幡を生かせていた場合、最後、話を回収するのがむずかしそうですね。一幡の子孫がモンゴル帝国になって仇討ち説でもいいかな。義経が、って説はもうないみたいだし、三谷幸喜の新説が出てきたら面白いかも。 かがみ純 3年 ago 義時と挟んで比企能員の逃げ道を塞いだ時は、黙って抜き身を光らせ今までにない貫禄を感じた。 Keiji Max 3年 ago 執権政治を成し遂げてすぐに62才で突然死をとげた義時、そうか、政子や泰時に命ぜられることも無く、ある意味自分の人生において絶望の淵に追い詰められた義時に向かって、欲得なしの無名の誰かが刃を向けた。うむ、凄いですね、善児を生み出した作者の創造力は。 SOTA 3年 ago いや〜wちゃんと演出観てないの?一幡は殺されてるよwあの演出が分からないって、映画やドラマを理解できず本当に楽しめていないってことだねw そんなんで解説するなよ。 RekiShock レキショック 日本史情報発信中! 3年 ago 確かに愚管抄ベースで行くなら善児が助けた可能性はありますよね。善児の意志というより、泰時の指示の方があり得そうですが… rosé 3年 ago 殺したと思ってた。 もみぢの天ぷら 3年 ago 義時が急死したのも善児の仕業だったりして みき 3年 ago 千鶴丸の父親は義経ではないですよ 考察動画ならそこを間違えないで欲しい りっちゃん 3年 ago 上総介は梶原が殺したから善児ではないよな?あと一幡は殺さなかったわけじゃなくて、子供を殺す描写は良くない感じがするからあえて殺すシーンを作らなかっただけではないでしょうか?今まで見てきた動画の中でも作り込みが悪い動画だったので、ガッカリしました…👎 ひいろ 3年 ago 曖昧にしたけどやっちゃってるだろうないまさらやらないというのは考えにくい yukenak 3年 ago 一幡匿われてたっけ?「殺すな」と政子に約束していた手前、「殺してないけど、一幡を守るため殺したことにしておきます」って義時が嘘ついてたって演出(実際は殺してる)だと思ってみてたけど。あと、千鶴丸は頼朝の子じゃなかった? 小山隆一 3年 ago 僕は義時の闇の部分が善児ではないか?と思います。義時がどんどん残虐になっていくほど善児の出番が少なくなって行って、義時が完全にダークサイドに落ちた時、善児はいなくなるのでは?ないでしょうか?物語はだんだん残酷になって行きますが、これからも目が離せぬ展開が楽しみですね♪ レイザーラモン 3年 ago かずさひろつねは殺してないやろ ZERO百式観音 3年 ago 殺した描写がないだけであの場面で殺してないとう事はあり得ないでしょう AtRuokalaLokki 3年 ago 大河ドラマ内で上総介広常を殺したのは梶原景時で、善児ではありませんよ。。。 チャンネル乃木坂 3年 ago 匿った描写なんてなかったろ 00 Yorkshire 3年 ago 泰時が見てる前で一幡を助けるなんて、そんな勝手は出来ないと思う。 おそらくですが、善児は、義時の兄を殺した過去を義時に察知された上で、あえて見逃してもらってますよね。義時への忠誠を試されている中、それで義時の命令に反して一幡を助ける事をしたら確実に殺されます。 一幡を助けようと行動するのはダークサイドに堕ちた父のやり方に不服そうな泰時でしょう。ここからは個人的な予想ですが、泰時は一幡を逃す手配をし、善児には口外しない様に命じますが上記の理由で善事は義時にチクる。そのおかげで義時は善児の忠誠心を確信する。一方、泰時には、頼朝の例を挙げて「敵の遺児を残した結果、平家は滅んだ生かしておくわけにはいかない」と激怒して、隠してた一幡を殺す様に命じる。吾妻鏡じゃなく、愚管抄との整合性を反映した場合こんな感じかと。 img5xx 3年 ago 姐には活かすと言うが、子孫を残してもらう我が子には真っ先にやれと言っているし、善児らを派遣するくらいの念の入れよう。 それに善児は今まで主の命令には逆らわず必ず任務の遂行をしている。 あやめている描写がないからと言って活かしたとするのは流れからして不自然です。 いばやま 3年 ago 善児は今の所一幡を確かに匿ってはいます。しかし、これ来週に初めてわかるネタバレですよね?善児が一幡を匿った理由の考察はちょっと違いますし。シナリオブックにその経緯は掲載されていますが。
レキガタリ 3年 ago 鎌倉殿の13人の考察動画はコチラ↓ https://www.youtube.com/playlist?list=PL8e9Ki4y1o_e3U-pIhiFCnrYi6wcwXwBc
shi mmam 3年 ago ゼンジの心理はどうでもいいような気がする。生き残りが このご どうなるか?どう北条に影響するか?それとも北条が生き残りとゼンジと北条に全て終わったと報告した後家人をどう処するか?処してないか?知りたい所
N Masu 3年 ago いつも更新楽しみにしています。 公式に基づくネタバレになりますが↓↓ NHK出版の公式ドラマガイド本では、第32話(8/21放送分)では“一幡を生かしてかくまっている”と明記されているのを受けての予習的動画なんですかね。 他コメント通りあの放送だけみていると、一幡の生死は不明瞭ですから、かくまった確定での本動画に?ってなるのかなと。とはいえ、ドラマ版では泰時の令でかくまったようなので、これまで通り主(息子ですが)に従っただけの行動?とも思いました。 ※揚げ足とるコメントがあったため 一幡に関する公式ガイドからの情報を明確にすべく修正しました。
gizumo 3年 ago なかなか面白い考察ですね。一幡を生かせていた場合、最後、話を回収するのがむずかしそうですね。一幡の子孫がモンゴル帝国になって仇討ち説でもいいかな。義経が、って説はもうないみたいだし、三谷幸喜の新説が出てきたら面白いかも。
Keiji Max 3年 ago 執権政治を成し遂げてすぐに62才で突然死をとげた義時、そうか、政子や泰時に命ぜられることも無く、ある意味自分の人生において絶望の淵に追い詰められた義時に向かって、欲得なしの無名の誰かが刃を向けた。うむ、凄いですね、善児を生み出した作者の創造力は。
りっちゃん 3年 ago 上総介は梶原が殺したから善児ではないよな?あと一幡は殺さなかったわけじゃなくて、子供を殺す描写は良くない感じがするからあえて殺すシーンを作らなかっただけではないでしょうか?今まで見てきた動画の中でも作り込みが悪い動画だったので、ガッカリしました…👎
yukenak 3年 ago 一幡匿われてたっけ?「殺すな」と政子に約束していた手前、「殺してないけど、一幡を守るため殺したことにしておきます」って義時が嘘ついてたって演出(実際は殺してる)だと思ってみてたけど。あと、千鶴丸は頼朝の子じゃなかった?
小山隆一 3年 ago 僕は義時の闇の部分が善児ではないか?と思います。義時がどんどん残虐になっていくほど善児の出番が少なくなって行って、義時が完全にダークサイドに落ちた時、善児はいなくなるのでは?ないでしょうか?物語はだんだん残酷になって行きますが、これからも目が離せぬ展開が楽しみですね♪
00 Yorkshire 3年 ago 泰時が見てる前で一幡を助けるなんて、そんな勝手は出来ないと思う。 おそらくですが、善児は、義時の兄を殺した過去を義時に察知された上で、あえて見逃してもらってますよね。義時への忠誠を試されている中、それで義時の命令に反して一幡を助ける事をしたら確実に殺されます。 一幡を助けようと行動するのはダークサイドに堕ちた父のやり方に不服そうな泰時でしょう。ここからは個人的な予想ですが、泰時は一幡を逃す手配をし、善児には口外しない様に命じますが上記の理由で善事は義時にチクる。そのおかげで義時は善児の忠誠心を確信する。一方、泰時には、頼朝の例を挙げて「敵の遺児を残した結果、平家は滅んだ生かしておくわけにはいかない」と激怒して、隠してた一幡を殺す様に命じる。吾妻鏡じゃなく、愚管抄との整合性を反映した場合こんな感じかと。
img5xx 3年 ago 姐には活かすと言うが、子孫を残してもらう我が子には真っ先にやれと言っているし、善児らを派遣するくらいの念の入れよう。 それに善児は今まで主の命令には逆らわず必ず任務の遂行をしている。 あやめている描写がないからと言って活かしたとするのは流れからして不自然です。
いばやま 3年 ago 善児は今の所一幡を確かに匿ってはいます。しかし、これ来週に初めてわかるネタバレですよね?善児が一幡を匿った理由の考察はちょっと違いますし。シナリオブックにその経緯は掲載されていますが。
25 Comments
鎌倉殿の13人の考察動画はコチラ↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8e9Ki4y1o_e3U-pIhiFCnrYi6wcwXwBc
ゼンジの心理はどうでもいいような気がする。
生き残りが このご どうなるか?どう北条に影響するか?それとも北条が生き残りとゼンジと北条に全て終わったと報告した後家人をどう処するか?処してないか?知りたい所
的外れな考察で草。子ども殺す描写はテレビ的にアウトだからああいう演出になっただけだぞ。
ひどいな、でたらめ動画
相変わらず的外れな解説。別世界に行ったのでは。
いつも更新楽しみにしています。
公式に基づくネタバレになりますが
↓↓
NHK出版の公式ドラマガイド本では、第32話(8/21放送分)では“一幡を生かしてかくまっている”と明記されているのを受けての予習的動画なんですかね。
他コメント通り
あの放送だけみていると、一幡の生死は不明瞭ですから、かくまった確定での本動画に?ってなるのかなと。
とはいえ、ドラマ版では泰時の令でかくまったようなので、これまで通り主(息子ですが)に従っただけの行動?とも思いました。
※揚げ足とるコメントがあったため
一幡に関する公式ガイドからの情報を明確にすべく修正しました。
なかなか面白い考察ですね。一幡を生かせていた場合、最後、話を回収するのがむずかしそうですね。一幡の子孫がモンゴル帝国になって仇討ち説でもいいかな。義経が、って説はもうないみたいだし、三谷幸喜の新説が出てきたら面白いかも。
義時と挟んで比企能員の逃げ道を塞いだ時は、黙って抜き身を光らせ今までにない貫禄を感じた。
執権政治を成し遂げてすぐに62才で突然死をとげた義時、そうか、政子や泰時に命ぜられることも無く、ある意味自分の人生において絶望の淵に追い詰められた義時に向かって、欲得なしの無名の誰かが刃を向けた。うむ、凄いですね、善児を生み出した作者の創造力は。
いや〜w
ちゃんと演出観てないの?
一幡は殺されてるよw
あの演出が分からないって、映画やドラマを理解できず本当に楽しめていないってことだねw
そんなんで解説するなよ。
確かに愚管抄ベースで行くなら善児が助けた可能性はありますよね。
善児の意志というより、泰時の指示の方があり得そうですが…
殺したと思ってた。
義時が急死したのも善児の仕業だったりして
千鶴丸の父親は義経ではないですよ 考察動画ならそこを間違えないで欲しい
上総介は梶原が殺したから善児ではないよな?
あと一幡は殺さなかったわけじゃなくて、子供を殺す描写は良くない感じがするからあえて殺すシーンを作らなかっただけではないでしょうか?
今まで見てきた動画の中でも作り込みが悪い動画だったので、ガッカリしました…👎
曖昧にしたけどやっちゃってるだろうな
いまさらやらないというのは考えにくい
一幡匿われてたっけ?「殺すな」と政子に約束していた手前、「殺してないけど、一幡を守るため殺したことにしておきます」って義時が嘘ついてたって演出(実際は殺してる)だと思ってみてたけど。あと、千鶴丸は頼朝の子じゃなかった?
僕は義時の闇の部分が善児ではないか?と思います。
義時がどんどん残虐になっていくほど善児の出番が少なくなって行って、義時が完全にダークサイドに落ちた時、善児はいなくなるのでは?ないでしょうか?
物語はだんだん残酷になって行きますが、これからも目が離せぬ展開が楽しみですね♪
かずさひろつねは殺してないやろ
殺した描写がないだけであの場面で殺してないとう事はあり得ないでしょう
大河ドラマ内で上総介広常を殺したのは梶原景時で、善児ではありませんよ。。。
匿った描写なんてなかったろ
泰時が見てる前で一幡を助ける
なんて、そんな勝手は出来ないと思う。
おそらくですが、善児は、義時の兄を殺した過去を義時に察知された上で、
あえて見逃してもらってますよね。
義時への忠誠を試されている中、それで義時の命令に反して一幡を助ける事をしたら確実に殺されます。
一幡を助けようと行動するのは
ダークサイドに堕ちた父のやり方に
不服そうな泰時でしょう。
ここからは個人的な予想ですが、
泰時は一幡を逃す手配をし、善児には
口外しない様に命じますが
上記の理由で善事は義時にチクる。
そのおかげで義時は善児の
忠誠心を確信する。
一方、泰時には、頼朝の例を挙げて
「敵の遺児を残した結果、平家は滅んだ
生かしておくわけにはいかない」
と激怒して、隠してた一幡を殺す様に
命じる。
吾妻鏡じゃなく、愚管抄との
整合性を反映した場合こんな感じかと。
姐には活かすと言うが、子孫を残してもらう我が子には真っ先にやれと言っているし、善児らを派遣するくらいの念の入れよう。
それに善児は今まで主の命令には逆らわず必ず任務の遂行をしている。
あやめている描写がないからと言って活かしたとするのは流れからして不自然です。
善児は今の所一幡を確かに匿ってはいます。
しかし、これ来週に初めてわかるネタバレですよね?
善児が一幡を匿った理由の考察はちょっと違いますし。
シナリオブックにその経緯は掲載されていますが。