高速道路渋滞時にやってはいけないNG行動について紹介しています
00:00 オープニング
01:02 1.車間距離
01:52 2.SAでの駐車場所
02:52 3.車線変更を繰り返す
04:43 4.早すぎる合流
07:04 エンディング

https://www.youtube.com/channel/UCxsDhjbvmB-bbJZg1ssgjzA?sub_confirmation=1
↑↑↑チャンネル登録はコチラ↑↑↑

【オススメ関連動画】
9割の人が知らない…高速道路の車線の幅、〇〇車線が一番広い理由とは?
9割の人が知らない…高速道路の車線の幅、〇〇車線が一番広い理由とは?

【音楽引用元】
http://amachamusic.chagasi.com/

#高速道路
#渋滞
#理由

7 Comments

  1. 追い越し車線で渋滞とは最早、一般道と同じ現象で
    笑うに笑えない高速道路とは名ばかりの情け無いと
    しか思え無い、これは悲劇だね。あくまでも理想的
    に考えれば=高速=道路→渋滞ナシだから高速道路。
    高速道路で渋滞じゃ高速料金支払う意味ナシ→これ
    じゃ時々速く走行できる一般道でしょ。おまけに料
    金踏んだくる悪質な詐欺に近いと思うよ。

    早く先進国並みに高速道路無料化しろよ。利権絡み
    で道路族議員とか要らないから、もっと国民側に立
    った見解の議員・官僚の総入れ替えを望むね。
    一体いつまで、国民は不必要な高速料金を支払う事
    がこの国には必要なんだろう。無料化にする事こそ
    が政治家・官僚の腕の見せ所であり、本質的な仕事
    じゃないのか?増税だけなら○○でもできる筈。

    減税、無料化にする事こそ本来のお国側の使命でし
    ょう。何故なら民の税金で暮らしてる現状は今も昔
    も同じで国民に雇われて居る事を忘れてもらっては
    困りますよ。恩返し位、たまにはしなさいよ。雇用
    されてる立場の人材が雇用主を苦しめる道理が何処
    にある?

    ★河井継之助の名言「民は国の本、吏は民の雇い」
    を良く噛み締めて、賃金を税元で暮らしてる民達は
    熟読して己の立場に早く気付くべきだろう。雇用主
    と被雇用者の立場を勝手に変えるんじゃ無い。
    誰がどう見ても、納税者が主で税暮らしが従である
    のが道理だろ。

    税で暮す者の納税は元が税金なんだから正確には納
    税者としては認められず却下だ。
    そもそも税で税を支払うこと自体がアウトだろう。
    元々は公務はボランティアが元であり。他に主業務
    がある人の中で、有志が集まり各業務を担当する言
    わば、有志職・名誉職であったのが公務の源流・源
    泉であった筈だ。

    無料じゃ可愛そうだから、お茶代程度を支払う事が
    慣習定例化した訳で、それが現在に至る公務の元だ。
    公務とは元々、そう云う立ち位置の職なんです。
    本来、主業務の本職を放ったらかして、副業に頑張
    るものじゃ無い。これを「本末転倒」と人は呼ぶ。

  2. SAエリアのトイレは空いてる所に停めましょう。一方通行なのであと戻りは出来ません❗

Exit mobile version