皆さんこんにちわ!
元あいのりメンバーの桃とクロです!
今日は、生後3ヶ月のたろくんの、
赤ちゃんナイトルーティーンの紹介です👶🍼
ミルク、室温、胎動音・・
桃が本やYouTubeなどで勉強していること、
実践してみて気付いたこと、など
たくさん話しました!
皆さんの参考になると嬉しいです!
#ナイトルーティーン #赤ちゃんルーティーン #ネントレ #生後3ヶ月 #桃クロ #あいのり
—————*—————————–*—————————–*————-
🍑桃
☆個人のYoutubeチャンネル☆
https://www.youtube.com/channel/UCPlARl2J3gxRr2kQaFB2XUg
☆アメブロ☆
https://ameblo.jp/momo-minbe/
☆Instagram☆
https://www.instagram.com/momo.official/?hl=ja
—————-*—————————–*—————————–*————-
♥クロ
★ 個人のYoutubeチャンネル ★
https://www.youtube.com/channel/UCvc6lqYrJQehpVsQ0qxsN_g/videos
★ アメブロ ★
https://ameblo.jp/kurori1985/
★ Instagram ★
https://www.instagram.com/kuro_risa/
★ Twitter ★
https://twitter.com/kuro_risa
♥クロリサちゃんねる♥
https://www.youtube.com/channel/UCvc6lqYrJQehpVsQ0qxsN_g
—————-*—————————–*—————————–*————-
▼桃クロちゃんねるお問い合わせフォーム
https://forms.gle/kn6xEzP5PAypEPpH6
20 Comments
子どもの寝る寝ないやネントレするしないは人それぞれ、家族それぞれだなぁと思います☺️各々、その時々でいいかたちを見つけられたらいいですよね🌻🤍うちは1歳3ヶ月、まだまだ朝まで寝てくれません😹夜中は添い乳に頼りっきりです。賛否両論ありますが、それが自分たちにはベストな形になっているので、しばらくはこのスタイルでいこうと思ってます☺️
桃タロちゃんは自分たちに合うルーティンを見つけられたのですね😍桃タロちゃん、どちらも幸せそうで何よりです☺️🤍
ももちゃんこの髪型髪色めっちゃ似合うー!!かわいすぎです!😍
桃ちゃん💗髪色めちゃめちゃ似合ってる〜😚
生後2.3ヶ月で夜間授乳あることなんて、当たり前だから悩みと感じたことなかった!(笑)もちろん朝まで寝てくれた方が楽だとは思いますが、、
赤ちゃんが、寝てくれたら、自分の体もゆっくり休めるし、少し楽になりますよね。先の事はまたその時、なんとかなるし、今は今の事だけ考えて過ごせば良いだと思いますよね。ももさんが、頑張っていて、偉い😇
2.3ヶ月の赤ちゃんが夜中に何回か起きるのって普通のことだと思ってました(^^;)その頃はなんで寝ないんだろうとか朝まで続けて寝かせたいとか考えもしなかったなぁ。
3ヵ月でそんなに寝てくれるの
羨ましいすぎるーー!!!
年子兄弟ですが、2人とも3ヵ月頃はまだ3時間も寝つづけたらいい方で、3時間寝たときはガッツポーズしてました。笑
自分が小さな喜びすぎる。。🤣
子どもの夜泣きがひどかったので、2歳までまともに寝れたことなかったです😇
抱っこじゃないと寝なかったので、日中もずーーーーっと抱っこしていました!
離乳食が始まっても日中は抱っこしてまともに作れないので、夜旦那が帰ってきて22時くらいからせっせと離乳食作りしていました!
世の中のお母さんは本当にすごいです!
桃ちゃんは1日旦那さんもいるから羨ましいです☺️
どんなやり方であれ、ママが笑顔で過ごせるのが1番ですよね😌
私も1ヶ月半からネントレをして、3ヶ月頃には夜通し寝るようになってました。(ちなみに現在1歳4ヶ月ですが、これまで夜泣きも黄昏泣きもなく夜通し寝ています。) 海外在住でコロナ禍出産だったので物理的に頼れる人がおらず、ネントレにより睡眠時間を確保できて私は良かったです。このご時世里帰り出産できず、ワンオペ育児されてる方も多いと思うので、桃ちゃんのYouTubeをきっかけにもっとネントレの認識が広まるといいなと思いました。
うちの一歳半すぎた娘、生まれてから一度もセルフねんねしたことないよ🤣眠くなると腕枕をしろと腕を引っ張ってきます。笑
生まれて3ヶ月のタロくんの方がねんね上手で笑える🤣🤣
友達の子は4歳でやっと眠い時は寝ればいいと気付いたらしいし、そう言う子の方が多いと思うから桃ちゃんの話聞いて落ち込むママが居ないといいな🤫❤︎
本当に子供って個体差すごいよね🤭
桃さんのブログ時々、読ませてもらってます。読むたび、痛感するのは、経済的な余裕がいかに大事かってことです😂
旦那さんが仕事辞めても平気な家計、そのおかげで2人育児で余裕もでき、自分が仕事や美容に時間をかけたい時は遠慮なく預けれる(息抜きもできる)、ネントレがんばって夫婦時間に映画…
何においても経済的な余裕がないとできないんですよね。
桃さんのネントレの頑張りも素晴らしいのですが、桃さんも言うようにたまたまそのやり方がたろくんに合っていたんですよね。2ヶ月やそこらで困り感をもち、ネントレ始める桃さんがまずすごいし、それを試せる環境にあることが羨ましいなと思います。
大変なのは、もちろんこれからだと思うので、たろくんがどのように成長していくのかとても楽しみです!
桃ちゃんの髪色可愛すぎる!!天使だ。
ネントレや夜間断乳って海外でも6ヶ月過ぎからじゃないですか?
お昼間は泣いたら抱っこして愛情形成してるでしょうし、元気に育っているなら心配しなくても良いのかもしれませんが、皆さんがヒヤヒヤするの分かります。私もその時期脱水が心配で、小児科で聞いたらオムツ最低6回パンパンが目安のようでした。
脱水したら起きずにぐったりすると思います(><)
ネントレやってみたけど、泣かせとくのが可哀想で脱落しました。。
長く寝てくれるのはありがたいと思うけど、そこまで試行錯誤はしなかったなぁ🤔
稀にたくさん寝てくれた時は、結局不安になって起こしてました😂
我が家も男の子で、男の子は将来キレやすくならないようにたくさん抱っこして幸せホルモンを分泌させてあげる方がいいと聞き、結局1歳まではネントレよりも、泣いたら抱っこ!たくさん抱っこ!を意識してました。
この動画を見て、うちの子は寝てくれない…!と思うママさんいるかもだけど…低月齢のうちは、朝まで寝ないのが当たり前、と思った方が楽かも🤣
1歳ぐらいになれば自然と朝まで寝てくれるようになるので、期間限定の夜勤と思って頑張りましょ😊
2人とも今の髪型が特に好きです!!
YouTube、Instagram、いつも楽しみにしています♡
桃さんの約2ヶ月後に出産をしました‼️出産前は母乳で…と思っていたのですが、結局、母乳が出にくい体質でした⤵︎⤵︎⤵︎
ミルクで育てていますが、たろくんは、この動画の時で何gですか?
泣かなくなるのはそうですが、
泣いてもお父さんお母さん来てくれないんだ。
泣いても無駄なんだ。
ってなって
意思表示出来るようになっても
あれほしいこれしたい
とか言いたくても
言っても無駄なんだろうな。。
っていう思考回路になったり
人とコミュニケーションとるのが怖くなったり
自立心が育たなくなる
ってのも聞いたことあります。
それぞれの子育ての方法があり、それぞれ子供は育ち方も違いますので一概には言えないですが。。
私はたくさんだっこして育てました。
たろくんかわいい😍✨
たろくんのレモンのロンパース可愛いです♥