E131系の導入が決まった相模線の徒歩乗り換えです。
座間駅手前の信号で止まらなければ2分ほど早くなった気がします。

<使用BGM>
 MuzMuz
<著作権の言及>
日本語版ウィキペディアのLincunさん, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8139471による
長門早苗This photo was taken with Nikon D7500 – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=82096659による
HonAtsu – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=86548012による
https://www.jreast.co.jp/press/2021/yokohama/20210617_y1.pdf

#徒歩乗り換え
#相模線
#小田急線

3 Comments

  1. 「座間」と言えば、あの忌まわしい大量殺人事件を、思い出してしまう…

  2. 入谷…アタック東雲さんがTokyo Metro入谷駅からJR入谷駅まで10時間半以上掛けて無理やり歩いて乗り換えた(?)ことがありますね(笑)
    相模線がもし国鉄に買収されず相模鉄道のままだったら、もう少し早く電化されていたり、沿線の宅地開発も急激に進み複線化もされたのだろうか…。

    それにしても、相模線入谷駅で乗車証明書発行して橋本・八王子・中野・茅場町経由で日比谷線入谷駅まで乗車したら、精算時駅員どう反応するんだろ…こんなことをする場合、事前にMV※で入谷~中野の乗車券(可能ならチケットショップでTokyo Metro250円回数券も)を事前に購入し、手間を掛けさせないように。

    ※指定席券売機。入谷駅にはない

  3. 1:56辺りで黒い車が出てきた道に行くとちょっとだけショートカット出来ます