女性革命家として名を馳せた重信房子とウルリケ・マインホフ。壮絶な人生を生きた母とその娘たちの愛の形を捉えたドキュメンタリー映画『革命の子どもたち』予告編
[見どころ]
1960年代に女性革命家として名をはせた重信房子とウルリケ・マインホフ。2人の生き様をそれぞれの愛娘である重信メイとベティーナ・ロールの視点で追ったドキュメンタリー映画
[スタッフ・キャスト]
[監督・製作]シェーン・オサリバン
[出演]重信房子、重信メイ、ウルリケ・マインホフ、ベティ―ナ・ロール、足立正生、塩見孝也、大谷恭子
[英題]CHILDREN OF THE REVOLUTION
[DATA]2011年/イギリス/太秦/88分
(C) Transmission Films 2011
2014年7月5日公開
#重信房子#日本赤軍#重信メイ
24 Comments
なんじゃ、これ。まだ生きてたんか。日本の恥。この曲、気持ち悪い。目が、死んだ鯖のようや。ヘドが出る。機動隊怒らせ、叩き殺されろ。
正しい事を行うに為に全く無実な一般人を巻き添えにし、社会秩序と健全な国家関係を乱すような罪を犯して良いのだろうか?
1:42 毛沢東とチェ・ゲバラの間の人はカール・マルクス?なんかお茶目だな・・。
正しいと思った事を貫き通すのに、間違った方法をとった。
国対国の戦争ならまだしも、法律も国も政府も認めていない軍団が手段を選ばない事に辞さないというのは、犯罪行為であり犯罪者。
スケールが大きいだけで、犯罪を起こした愚かな行為。
いくら正しいと思っても民間の個人が間違った行為に至ればわがままで愚かで馬鹿な犯罪者に過ぎない。
世の中は正しい事も通らない時もあるのが世の中。
よく考えたら、幼稚なわがままのスケールを大きくしただけ。
人殺しの化け物を誇りに思っちゃうんだぜ…まあしょうがないけど、、、
https://www.youtube.com/watch?v=6fqpabtWy0E
過激派受刑者は上記の事を平気でします。
刑務官は悲鳴を上げています。
足立正生みたいな発生源の近くにいる自分は意識的だって思ってる単なる才能の無い傍観者が、一番最悪だと思う。
なーにが革命だよ。笑っちゃうよ。
ただ好きなことやりたかっただけやん。
カッコ悪くて草
ださw
喋り方やばw
こういうのを美化しちゃいかんよ。独りよがりの正義で他人を犠牲にしたテロリストだろ。理想の社会を実現したいと思うなら、選挙を通して平和的に正しくやれよ!
5月に出所予定とのことです
出所するんだね🤗
娘の名前、違ってる。
改名したんか🖖❓
、、謝罪せよ~~ 謝罪せよ~~ 謝罪せよ~~ 賠償せよ~~ 賠償せよ~~ 賠償せよ~~ 日本で癌治療?仲間が北に居ます、そちらへ逝きましょう^^
やった事は犯罪で許されない。但しあの時代に戦いと云うものの中に身を置いて今なお立っていられると云う事には敬意に値する。
殺人美化ドキュメンタリー
テロリストが出所できるんですね❗️
世界同時革命を謳いながら、
数十年後、
他人になりすまし日本に戻り。
地下に潜り息を顰めて生きるとは、
3時のあなたのインタビューで薄ら笑い浮かべ
持論を展開した人間とは思え無い、
昨日、釈放されたが。
反省して居る様には見え無い、
美化するのは危険。尊敬も何も、テロリストです。この親子も、周囲の支援者とかもおかしい。
諸悪の根源は共産主義!
今の時代に欠けてしまった何かを感じました。やり方は間違っていたのかもしれませんが、次は人を傷つけないやり方で世の中を変えていってほしいです。
大量無差別テロの司令塔の重信房子は日本で税金で治療なんかする値打ちも資格ありません。
コイツに人生を狂わせられた人がどれ程いることか。イスラエルに送りなさい。
岡本公三のが衝撃だったのではなくて、安田安之の手榴弾での自爆がアラブ全体に衝撃を与えたのだと思う。