内外装チェックはこちら
NISSAN SAKURA
全長×全幅×全高:3395×1475×1655mm
ホイールベース:2495mm
バッテリー総電力量 : 20kWh
最高出力 : 47kW(64PS)
最大トルク : 195Nm
航続距離:180km(WLTCモード)
車両重量:1070kg(X)/1080kg(G)
駆動方式:FF
グレード&価格
・S 233万3100円(税込)
・X 239万9100円(税込)
・G 294万 300円(税込)
#日産 #サクラ #日産サクラ
LOVECARS!TV!メンバーシップも是非!
https://www.youtube.com/channel/UCtLo4nwb3ObCDZ4m8b8u7fA/join
YouTubeチャンネル登録はこちら!/Subscribe here→ http://goo.gl/QbqnNS
LOVECARS!ツイッター↓
Tweets by lovecars_jp
河口まなぶ・ツイッター↓
Tweets by manablog
LOVECARS!Facebook Page↓
https://www.facebook.com/lovecars.jp
LOVECARS!Facebook公開ページ↓
http://ow.ly/vhRh7

24 Comments
グローバルな視点で考えると、価格面で中国車に圧倒されてしまいそうですね。
とうとう軽自動車の電気自動車できましたね…
アパート住まいのワイ、低みの見物w
マジに税金等の考慮してほしい軽自動車にそんな動力性能いるの?リッタカーカテゴリーで販売する事をお勧めします。車幅など自由度が上がって、豊田章男さん(もりぞうさん)の言葉ではないがもっといい車になる。惜しい。
この加速感なら朝の通勤時の軽ハイトワゴンの輩もついてこれないね。
サクラのルークス版でたら買う!
日産サクラは三菱自動車のOEM?軽自動車のEVが物珍しいらしいですが、三菱自動車が一昔前に販売しているんです。最近のEV人気でミーブバンを再販している。
IMIEVに乗って7年目ですが、当時購入の目的は軽らしからぬ走りの良さでした!(^^)!
低重心ゆえのコーナーの踏ん張りの良さと登山能力の高さでなんちゃってスポーツカーやなんちゃってドライバーなら
置いてきぼりにできるほどでした(^^♪
今回の試乗動画見て私が聞きたいところ全部説明していただいたようで欲しくなりました(^^♪
早く試乗がしたいです。
ただ走行距離が短いための理由付け50㎞以内がほとんどというフレーズは10年前から変わっていませんねぇ(・ω・)ノ
IMIEVがそこまで売れなかったようにあまり説得力ないようですよ
EVなんだから距離の短さなんてそんなこと当たり前なのでそれなのに買いたくなるどんな魅力があるのかをもっともっとアピールしてほしいですね。
4時間持たない、車は、販売中し‼️バカな、試乗は、いらない。、!海外へ、持って行けば‼️
でも、売れる?
私は日産の自動車が欲しいと思えないのですが・・・
欧州みたいにアチコチで充電できる環境じゃないと手が出せないですね
まなぶテンアゲww
走りの加速より内装装備の使い勝手が全く分からない。😏加速なんてそこそこで十分。
この動画の“たのしー!”で注文きめちゃいました!11月登録が待ち遠しいー。あと補助金切れがめっちゃ心配‥
あんまりニュースで聞きませんが、年末年始あたりで国交省の補助金切れしそうってホントですか?
いきなりのホイールスピン!軽サイズだが、足回り含めてもはや1,2ランク上のレベルの質感ですね!
S660オーナーも気になる新時代の軽ev!
距離が小さすぎます。 タイから300KMを取得する必要があります(Google翻訳)
でもエンジン音ないのがつらな〜
さくら という名前を車につけるセンスを疑う。日本ev が普及しないのはリーフの出来が悪く日本人のトラウマとなつてるから。と専門家がいつてた。
あれ? 政府は節電を呼びかけていますが、どうなるの? さっぱり分からん
必要に応じてバッテリーが足せるということなしです。
高価で重いバッテリーは必要なくていつでも取り付け取り外せると良いと思います。
BEVとはいえ日産のクルマ造りの理念がしっかり受継がれているってことですね。電動化時代となっっても結局はいいクルマが出来る事で差別化できると。やるねぇ日産。
EVってトータルで見ると決して環境には優しくないと思うんだけど。
あと、豪雪地帯で使えるのだろうか?
加速やば!!😅早い!!しかし、問題は‥主婦など乗ってアクセル強めに踏んでからの‥前方の追突事故‥防げるのか?😅タイヤの減りも早そうだし😅あと雪道や凍った道など‥スリップ事故‥追突事故‥これからの冬‥無いことを数年間は見守りたいかな😅