2022 8/10 名局!vs先手中飛車
菅井竜也八段vs藤井聡太竜王(王位/叡王/王将/棋聖)
第81期順位戦A級
(主催:毎日新聞社 朝日新聞社 日本将棋連盟)
岡山県御津郡御津町出身
井上慶太門下
杉本昌隆八段
相掛り
リボーンの棋士 三月のライオン ハチワンダイバー
相雁木 ガンギ
愛知県瀬戸市出身 名古屋
名古屋市北区 名古屋大学教育学部付属高校
早繰り銀 角換わり 矢倉 相掛かり 腰掛け銀 横歩取り 雁木囲い
#藤井聡太
#将棋
#東大
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCG9DhAspMK2_wiTyCzDPlUw/join

14 Comments
動画ありがとうございます。他所様のライブを見ていた時に分からなかった指し手がnanamiん解説で納得出来ました。
聡太先生の弾ける鬼手を次回に期待します(•ө•)♡
あっ、チャンネル登録者数オープンにされたのですね。次の5万人目指して応援します
お疲れ様でした。16日の王位戦第4局は翌朝upということでお待ちしています😹
4二・5二・6二玉の新型囲いを「エニ熊」(エニグマ=謎)と名付けたいのですが・・・
画面の文字を見て負けたなと思った 8冠制覇する日を待ち望んでるから少し残念
まだ決まった訳じゃ無いけど
9筋の歩の突き越しを活かすかなと思ったけど、活かす展開には成らなかったね。
菅井八段も強いのですが、最近の藤井竜王は好不調の波があるように思える。やはり人の子か。
ありがとうございます!
あんな難しい21手詰が時間使わずに見えるとはA級恐ろしいですね。
これからも楽しみ楽しみです。また解説お願いいたします。
評価値が五分近くに戻った時は、期待したのですが、飛車を角と交換してから一気に悪くなりましたね。経験のない局面で考え過ぎて、最後は時間が無くて負けるという昔の悪いパターンの負けになってしまって残念でした。しかしこの動画の解説聞いて、ただずっと悪かっただけでなく、色々な勝ち筋があったと聞いて希望が見えました。時間という縛りがある以上知識や経験豊富な脊髄反射で指せるベテランが有利。しかし昔は横歩取りに苦しんだように藤井竜王が時間使い過ぎる時は、経験がない局面だと思うのですが、今までも対局を重ねるうちに克服してきたので、中飛車相手でも知識や経験が蓄積されて克服してくれると思います。次の対戦に期待です。
菅井さんがずいぶん前に藤井聡太さんがタイトル取らないと認めないって発言していたが、今は立場が逆転してしまいました。藤井聡太さんに菅井さんが認めてもらうためには勝つしかない。藤井聡太さんに勝つために頑張るしかないですね。
昨夜は、藤井5冠が不利なことと眠いことが重なり夜11時過ぎには寝てしまいました。こちらの動画で勝敗を知りました。藤井5冠は振り飛車には強いのですが、さすがにA級棋士同士の戦い。菅井八段の玉が金2枚と堅くて厳しい局面がずっと続いていました。タイトル戦やA級順位戦などトップレベルで戦っているわけで、負けることもあるかなと。でも、序盤での1敗は痛いな~😥😥
解説ありがとうございます!菅井先生の大駒を使えなくしていたので、聡太先生勝つかもとおもって見てました。振り飛車を指す人独特の感覚を研究しないと、指し手が読めないと、実況の方がいってました。A級順位戦を勝ち抜くのは、かなり難しいと思いました。振り飛車党のさばきや、やんちゃ流注目です。次の対局も宜しくおねがいします!
うぅむ、残念でした。対局を見始めて時点で4:6、おや、藤井不利じゃないの、という感想でした。そして時間が進んでいくと
竜王の考慮時間がどんどん長くなり、結局持ち時間が極端に無くなってしまい、あとは形勢が傾く一方。しかし一瞬形勢が五分に
なるも矢張り無理だったんでしょうね。金がソッポをむくという手でもう無理。次の対局に期待です。
名人までの道は遠いのですね~!🙏 😮💨
菅井先生凄すぎます。
振り飛車が再興する日もまたあるのかも
知れませんね。