◆Room3のライブDVD(プロモーション版)販売中 ⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆寄付・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/

◆サブチャンネルも登録よろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCqDU6D1

・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT

★寄付・カンパの募集★気が向けばで結構ですので応援いただける方はカンパいただければ嬉しいです(ゆうちょ振り込み・カード可)
 ↓  ↓
https://room3.blog/363-2/

※直接の場合は以下口座もございます
【入金先】
・ゆうちょ銀行 〇九九支店 
・当座 0333115
・名義 Room3 または ルームサン

【ゆうちょ同士の場合】
・記号番号 00970-2-333115
・名義 Room3 または ルームサン

◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
いつの間にかユーチューバーに。
関西~全国一円で活動するバンド。フェリー・温泉施設・宿泊施設・公共施設などでも活動。パワーのあるストレートな歌声の女性ボーカルに3声のハモリが特徴のロック&ポップスバンド。何かなつかしさのあるメロディーとアレンジで、作らずストレートな表現を目指しています。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 ONE OK ROCK クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 秦基博 菅田将暉 愛内里菜 X JAPAN 竹内力 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 いきものがかり ウタエル 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki レミオロメン 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ など・・・

※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
※当チャンネルはコメントはスタッフによる承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。
※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。

#山口百恵
#歌い継がれてゆく歌のように
#ラストコンサート

25 Comments

  1. ◆Room3 ライブDVD(プロモーション版)販売⇒ https://room3.blog/shop/

    ◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/

    ◆プレゼント送付・カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/

    ◆サブチャンネルも登録よろしく!

    https://www.youtube.com/channel/UCqDU6D1cmIyEIKQJXrYWW0A

    ◆ちんどん屋代わりにRoom3をイベントに呼びたい人はこちら◆

    https://room3.blog/offer/

    ◆以下SNS登録 よろしくお願いいたします◆

    ・Room3オフィシャルサイト ⇒https://room3.blog/

    ・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014

    ・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/

    ・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/

    ・LINE ⇒ https://lin.ee/7bvdZdT

    ※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。

    ※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

    ※当チャンネルはコメントは承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。

    ※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。

  2. いやもう、山口百恵さんは、伝説から神話ですから🙏
    「歌い継がれてゆく歌のように」からの「さよならの向こう側」
    ついつい見てしまう、引きの強さ🖐️
    何度見ても、見飽きることはありません!!
    このコンサートで、音楽監督をされた服部克久さんの力も
    すごいなぁと思います🎶

  3. ども、久しぶりに百恵さんの曲、しかも私の好きな「歌い継がれてゆく歌のように」をありがとうございます。お二人が仰るようにこの曲がコンサートのラストで、歌い終わった後にマイクを置いて立ち去っても全然おかしくない「名曲」ですね!。でも、この「歌い継がれてゆく歌のように」は何と百恵さん18歳の時のオリジナル・アルバム「百恵白書」に収録されていたんですよ!(もちろん楽曲の提供は、阿木・宇崎御夫妻)。私は、この曲はひばりさんの「川の流れのように」に匹敵するような(百恵さんの曲の方が先ですが)、「歌手山口百恵」を具現化した名曲だと思います!(凄)。

  4. ラスコンの「歌い継がれていく歌のように」+「さよならの向こう側」
    +インストルメンタル「This is my trial」を取り上げてくださりありがとうございます。
    細かい事ですが、kouさんが以前取り上げたあの「This is my trial」のメロに気づいて
    ここで指摘してくださったこと、凄くうれしかったです。
    さて「歌い継がれて~」は百恵さんが18歳の時にリリースした
    オリジナルアルバム「百恵白書」(全曲作詞阿木燿子作曲宇崎竜童)の中の一曲なんですが18歳でこんな深い内容の楽曲を歌える百恵さん、ほんと驚きです。

  5. 久しぶりの百恵ちゃん、ありがとうございます!
    涼やかな風が吹いてきたような気がしました!🎉😁💧、
    Kouさんも久しぶりの百恵ちゃん語り
    嬉しそう‼️、
    コンサートのラストに歌ってた曲です!
    私が好きなのは三浦友和さんです!
    と発表された大阪厚生年金会館での
    コンサートは行ってました✨💓、
    ファンの皆は、知ってるよ~😁💧、
    状態でしたが、突然、本人の口から
    聞いて👂️💦、一瞬唖然!
    そして大拍手👏👏👏でした!
    この時のコンサートでも
    ラストは確か、この曲だったと
    思います!
    しかし、まさか、結婚はされても
    引退するとは思わなかった~💦
    いさぎよすぎて、侍ですな~

    改めて、ラストの武道館で聞くと
    感慨無量!🎉、
    本当に、今でも色褪せない
    レジェンド💓😍💓、
    PS ,
    蘭さん、復活おめでとう🎉、
    蘭さんの手合わせポーズ❗
    いつも可愛い❤️,
    Kouさん、百恵ちゃんは21才で
    引退されました!
    人に目覚める14才!のキャッチフレーズで
    デビューされ、たった7年余りを
    飾り気ないショートヘアの普通の女の子が
    みるみるうちに綺麗になり、老若男女に愛され、
    トップオブトップで駆け抜けた女神……

  6. 待ってました❗
    「歌い継がれていく歌のように」
    そうなんです❗️「歌い継がれていく歌のように」から「さようならの向こう側」へと繋がる時の感動、見てほしかったんです
    でもこの前の曲の不死鳥伝説から歌い継がれていく歌のように、そしてさよからの向こう側に繋がるんです
    又お時間があるときこのコンサート通しで見ていただきたいです

  7. 百友コンビが超人気で、ドラマ、映画、CMのシリーズやテレビ出演を、国民は長年にわたり、ずーっと見届けてきました。
    さわやかで好印象なお似合いのカップル、お似合いすぎて演技なのか演技じゃないのか、半信半疑でワクワク
    ところが、とうとう、ついに恋人宣言!!
    えー、やっぱり本当に恋人だったのー、と、衝撃の中、結婚、引退に至り、
    虚像と現実を混同しながら、お茶の間に幸せを届けてもらっていましたね。今もですね。
    結婚する娘を手放す父親のような、寂しさと幸せを願う気持ちとで、ファンだけでなく国民全体が見送ったと思います。

    作詞、作曲、歌、演出、コンセプトなど、超素晴らしいのですが、
    どれにも「心」があって、それがなんとも言えぬ「感動」で、「幸せ」に思います。

  8. ラストコンサートの蒼い(敢えて青でなく蒼と書きます)衣裳の時の曲は全て神が降りていますよね!
    不死鳥伝説で思い切りテンション上げてからの「歌い継がれてゆく歌のように」では、内からのエネルギーを全開で、最後のサビの繰り返しでは、極一瞬ながら苦しそうな表情を見せる位に『魂』を込めて歌いあげられています・・・歌手を演じる「山口百恵」はこの曲で終わりを告げたと思います。この曲までは涙を流しても、コントロールされていましたから・・・

    「さよならの向う側」は『人・山口百恵』の歌手の最期の歌だったと思います。歌手として涙を流してでも、歌い切ろうとしても、人・山口百恵の感情では、涙をコントロールしきれなかったのではないでしょうか・・・歌い切った後の何か吹っ切れたお顔は、歌手として完全燃焼した、責任を果たした気持ちと、迎える新しい人生への希望の入り口に立てた事の気持ちの表れのように見えました。

  9. 「歌い継がれてゆく歌のように」はアルバム収録曲で時期的にはシングル「夢先案内人」の頃でしょうか。それにしても百恵さんはアルバムにいい曲が多いんですよね。
    もちろんこの曲も大好きです。メロディーはメジャー調、そして歌詞はせつなく物哀しい。それを百恵さんが美しく落ち着いたアルトヴォイスで歌ってくれる。
    ファンにとってはたまらない一曲だと思います。

  10. この時生放送でこのラストコンサートが中継されていて、当時中学生のわたしも号泣しました! 客席にはお仲間の女性歌手の方達、そして同じ時代を築き上げた秀樹さんや五郎さんも客席で観てらっしゃいました💕
    幕が降りたあと、楽屋で友和さんがそっと百恵さんを抱き抱えたと聞いています💕
    百恵さんの夜のヒットスタジオの最後の出演での、新御三家が百恵さんへ贈ったMywayも是非観て下さい❣️
    百恵さんはデビュー前から秀樹さんのファンだそうですよ❣️
    秀樹さん、友和さん、お2人共とても誠実な方ですよね‼️
    さすが百恵さん💕かっこいい!

  11. 久しぶりの百恵ちゃんありがとうございます💕  他の方も書かれてますが『歌い継がれてゆく歌のように』は18歳の時の『百恵白書』というアルバムの曲です。これは全曲が阿木耀子・宇崎竜童コンビで作られた1枚で、阿木さんが百恵ちゃんと沢山の話をして等身大の百恵ちゃんを書き上げた11曲が入っています。なので歌詞の中にプライベートの百恵ちゃんが垣間見えます😊 阿木さんが自署に百恵ちゃんのことをこう書いています。「百恵さんの声には襞(ひだ)があった。明と暗、静と動、春と秋、夏と冬、若さと愁い、そして光と影」 ほんとにその通りだと思います😌 毎日聴いてるのに色褪せません。

  12. 当時、会場で観ていました 、あれから40年以上過ぎ、何度もこのシーンの動画を観ていますが、百恵さんのその後の人生を知り、自分も年齢を重ねましたが、動画を観る度に、当時とは違った感動、見方を感じます。
    ファンであった事、いや、今でもファンでいる事に誇りすら感じます。

  13. こんにちは!ラストコンサートの「歌い継がれてゆく歌のように」凄いですね。みなさんがコメントされているとおりコンセプトアルバム「百恵白書」からですね。百恵様17才の時です。シングル曲が入っていないアルバムですが百恵ファンには無くてはならないアルバムです。何故かラストコンサートのためにつくられたのような曲ですね。その他、スター誕生AGAIN,いい日旅立ち、曼珠沙華、秋桜、イントルダクション春、歌い継がれてゆく歌のように、なにかこのコンサートの最後のためにつくられたような曲が繋がっています。作詞作曲家の方もこの日を想像していたのでしょうか?私もラストコンサートのDVDを見返すたびに涙💧涙💧です。
    なお偶然ですが、この曲はコンサートのエンディング用に作られています。次は?不死鳥伝説?イミテーションゴールド?それとも動画はないと思いますが前からコメントさせて頂いている「夜へ」「悲願花」「寒椿」「霧雨楼」聞いて下さい。
    今回も楽しく見させて頂いきました。

  14. 今日、三浦祐太朗さんの小田原でのインストアライブに行って来ました。直前にこの動画を見ていた事もあり、山口百恵さんの曲にはグッときました。それから以前動画で取り上げられていた、誕生も聴けて良かったです。

  15. この「歌い継がれてゆく歌のように」まるで引退する百恵のために創られた曲のようだけど実は引退の3年以上前のアルバム曲なんだよね
    まるでこの日が来るのを阿木燿子は予感してたんじゃないかと思えるような作詞
    この曲が入ってるアルバム「百恵白書」もいいんだよねぇ
    このLPの帯に書かれているコピーは「このアルバムは、私の分身、この中に18歳の、そう制服をぬいだわたしのすべてが入っています 山口百恵」
    うわべを見せるんじゃなくてその時の百恵のすべてを見せられてるから感じるものが違うんだろうな

  16. 上甲様
    貴方が羨ましい‼️大阪厚生年金会館での、いわゆる💏恋人宣言、田舎に住み、生活に追われ┉百恵ちゃんのコンサートに行く考えも余裕もない時代でした❗️百友大好き🍀😌🍀で映画は観ていました❗️┉百恵ちゃんのコンサート行けなかったので、今後は祐太朗君のライブに行きます😚76歳の高齢者ですが🙆三浦ファミリ―の応援団です(*^^*)

  17. この歌はLP「百恵白書」で初めて聴く事の出来た曲でしたよね。80年の春に引退会見があり半年間はスペシャル番組、主演映画、ドラマの再放送があり、ベストテンではカウントダウンっぽい事もしてました。それらを半年間見てきた上での引退コンサートでした。行けないファンはTVで見て、「とうとう終わったんやな。」と思ったもんです。俺はそのあとアイドルに興味がなくなってしまいました。
    ( T_T)\(^-^ )

  18. 山口百恵は唯一無二。山口百恵の歌は山口百恵しか歌えない‼︎
    毎日毎日聴いているのに飽きることが無い😮‍💨

  19. 百恵ちゃんを取り上げて下さりありがとうございます😭
    [歌い継がれてゆく歌のように]大好きな曲です。また当時の記憶が蘇って来ました。武道館は一人で行きました。二階席の隅っこの席だったけど最後の方は涙涙で絶叫してしまいました。百恵ちゃんやめないで〜とかありがとう〜とか叫んでいました。コンサートの後は放心状態でした。
    百恵ちゃんの不死鳥伝説と言う曲の中で蘇ると約束するわ とありますが、約束通り私の胸に今も百恵ちゃんが蘇っています。
    そして、コンサートで百恵ちゃんが幸せになりますと言って去って行った通り今も幸せでいてくれて嬉しいです。コンサートではやめないでと叫んでしまいましたが、百恵ちゃんは意思を貫いてくれて今は百恵ちゃんに感謝しています。
    また百恵ちゃん関連の情報があったら宜しくお願いします。

    蘭さん復帰良かったですが、無理のないようにして下さいね。kouさんもお体お大事にしてください。

  20. 「歌い継がれてゆく歌のように」が収録された「百恵白書」を初めて聴いたのはこのアルバムが発売されてから10年ほど経った頃だったと記憶しております。一曲目の「I came from 横須賀」ですでに心持ってかれました。他に「鏡の中のある日」「ミス・ディオール」「スター誕生again」などいい曲が満載。
    「I came from 横須賀」「スター誕生again」はラストライブでも歌われてるので機会があればまた取り上げてみてください。

  21. この歌すごく好きでした、この歌が入ったアルバム「百恵白書」が大好きなアルバムでした。この中に入っている「スター誕生 again」聴いて見てください、紹介しなくてもいいのでぜひぜひ。

  22. ラストコンサートで伝説にもなりましたがマイクを置いて振り返らず去っていくシーンですが本当か知りませんが地方でのラストコンサートでは、マイクのコードを切る演出があったみたいです。

  23. 当時TVで観ました。小学生の時でしたが覚えています。父がカセットテープに録音していて、それを今も持っています。聴く機会は無いですが今度聴いて見ようかな~。数年後、高校生の時に通っていた高校の隣りの駅に行った際百恵さんとお子さんをお見かけしました。現役時代とは違い柔らかい雰囲気でお綺麗な方でした。