朝日杯将棋オープン戦 歴代優勝者
#羽生善治 5回 2009, 2011, 2013, 2014, 2015
#藤井聡太 3回 2017, 2018, 2020
#渡辺明 1回 2012
行方尚史 1回 2007
阿久津主税 1回 2008
木村一基 1回 2010
八代弥   1回   2016
千田翔太 1回   2019

46 Comments

  1. 先生の局面の解説を全然汲み取らない聞き手はもはや聞き手じゃないのではと毎度思う
    AIの評価値だけで形勢判断したり対局者の顔色見て「反省してそう」とか好き勝手言うだけなら誰でもできるしコメントの野次と何も変わらない

  2. これ1%から96%にいきなり逆転したというよりかは並列思考がゆえの1%の勝ち筋と96%の勝ち筋が平行して存在するものの現状乗っている勝ち筋が1%だから1%と表示されているだけなのでは。つまりレールは何本も同時に存在していて自由に行き来は出来るが、かかる手数に差がある分、変数が増えて正しい確率が分散してしまうという事。AIがもっと量子的処理をして俯瞰的概算的に算出出来るようにならないといけない問題を露わにしたんだよ、知らんけど。

  3. AI的には詰みが見えてた対面だった所を人間が差し間違えたって事なんかな

  4. 時間に終われると一番最初にダメだって切り捨てた手を一周回って打っちゃう現象かな?w

  5. やっぱりどれだけAIが発展しても人間同士の戦いはこういうことがあるから面白いよね

  6. 将棋界隈わからんけどみんなで応援してるのすごい楽しそう

  7. なんでどうでもいいチャットの画質良くて大事な譜面の画質悪いんだよ。なんも見えねーだろ。

  8. AIも予想しなかった動きをしたから一気に変わったのかな?めちゃ面白い

  9. 藤井聡太さんを ねぼすけリス(可愛い意味で)に見えるのは
    私だけなのだろうか、、、、、、、、

  10. 将棋は逆転のゲームと言いますしね、こういうことが起こりうるんですよ。

  11. いろいろな99.9%を主張してるCMには気をつけようと思った

  12. aiでも分からん手を指して藤井さんが逆転したのかと思ったら相手が変なところ打って逆転したのか

  13. 結局ミスだったのか
    無理やり藤井聡太の計算通りにしたい勢がいるんだろうな

  14. 渡辺さん、たぶん「レッツゴー!ジャスティーン!」って声が聞こえちゃったから勝ちを焦ってしまった感ある