井上尚弥にノニト・ドネアがポール・バトラーにアドバイスした内容に世界が衝撃

●関連動画●
井上尚弥にスーパーバンタム級スティーブン・フルトン世界王者が放った“ある懸念”に一同驚愕…WBAスーパー&IBF統一同級王者ムロジョン・アフマダリエフや前戦のダニエル・ローマンとの対戦コメントも

井上尚弥がポール・バトラーとのバンタム級4団体統一世界戦の“判定勝負”に放った一言に世界が衝撃…父親真吾トレーナーの評価やKO期待に対する心境も

チャンネル登録よろしくお願いいたします! ⇒https://bit.ly/3lVQxdL

21 Comments

  1. 「ジャブを使い、スピードと横の動きを利用する」って、尚弥と同じね。尚弥に勝つためには「尚弥」になれとドネアは言っているんだね。

  2. タイトルに釣られた。
    ドネアが何を進言しt¥たのかと思っていたら大したことのない話。
    見て損した。

  3. バトラーにあまり怖さを感じないが、ロドリゲスに判定までいったのはすごいと思う。井上は2Rで勝利したが、ボクシングは何ラウンドで倒したから強いというものではない。
    むしろ12Rまであのロドリゲスと対峙したバトラーを弱者とは言えないでしょう。
    個人的にはボクサーはいつの日か負ける(負ける前に引退する者もいますが)
    井上も対戦するたびにその可能性がある。ただ、その日を知る者は本人含め誰もいない。だから挑戦者は次々に現れる。
    チャンピオンは負けても倒すくらいの挑戦者にチャンピオンである証明を常にしないといけない。それがチャンピオンですからね。試合まで長い間きつい練習が待ってます。それが苦しくなったら・・・・・・

  4. ドネアは現役を続けるつもりのようだけど大丈夫かな。
    引退しておけばよかった! なんて事にならなければいいけど。

  5. バンタムで井上と最高試合をした後2戦パワフルで素晴らしい試合をしたのに今回の井上戦の後に階級を下げて試合するってチョット残念ですよ!
    スーパーに上げて第3戦で言う方が現役続行の意味があるのでは?

  6. 勝った者の進言なら分かる。が・・、負けた者の進言って・・。
    KO負けのラウンドを引き延ばすアドバイスにしかならない。

  7. 進言するより、実演した方が得だったノニト・ドネア氏に言いたいです。

  8. 正式決定が待ち遠しいですね、勝敗云々の議論はもはやナンセンスだろうが、井上選手がどの様にバトラーを料理するのかだけが楽しみです、エンゼルスの大谷選手の個人記録だけが楽しみなように…☺️

  9. 戦略とか、通用しないレベルに井上選手はいるので、バトラー選手は早いラウンドで、何も出来ずKO負。

  10. バトラーはロドリゲスに判定負けしたけど体重超過してコンディションは最悪だった可能性もあるよ。

  11. 💢これ良く使うけど、井上チャンピオンが怒るような内容じゃないし、普通に勝つ。
    確かにバトラーは良い選手でモロニーより強いかも知れないけど勝てる可能性は殆ど無い。
    メイウェザー級ならいざ知らず巧さだけでは勝てない。
    絶対的にパンチ力ないと話にならない。

  12. 怖いのは試合が無くなる事、WBOとバトラー選手は問題無く試合をして欲しい、そこだけ不安で本当に願う気持ちです。

  13. まぁ一言で言って逃げ回れると言う作戦指示なんだろうね。
    戦歴から言ってもダスマリナスって感じになるだろうか?
    逃げ回ってもちょっと無理だろう。
    まず井上のジャブで多少腰が引けちゃうと思う。

  14. やっぱりドネア的確なアドバイス。最近の試合ではモロニーやディパエンなど打ち合わない賢いスタイルのボクサーにはKOに時間がかかっている。バトラーには勝てるにしても、フルトンは苦戦しそう!? もちろんその上を行ってKOしてもらいたいけど!!

  15. 井上尚弥はさらに進化しているから
    ノニトドネアのアドバイスは逆効果だとおもいますね!

  16. アドバイスしてチャンピオンになれるんであれば皆さんチャンピオンになりまっせ!
    負けて悔しさゆえの負け犬の遠吠えですわい!

  17. アドバイスもなにもバトラーが井上と打ち合ったらほぼ100%勝てないのは誰でも明白
    バトラー自身が井上が教科書どおりのジャブをついたといってるけど全然井上は教科書どおりじゃない
    天才カウンターパンチャー

  18. 井上選手はもう誰と対戦するかというより
    どこまでの偉業を成し遂げれるかという期待しかないから年間4試合、3ヶ月に一回ペースで試合が見たい