来月、小田急1000形未更新車「さよならイベント」が開催されます。
小田急電鉄は、来月、1000形未更新車「さよならイベント」を開催すると発表しました。
小田急1000形は、1988年にデビューした通勤車両です。デビューから34年経過した現在も、第一線で活躍しています。
このうち、リニューアルを実施していない未更新車が現存しています。2022年4月の時点で5編成が在籍していましたが、2022年度に入ってから現在までに3編成が廃車となり、あと2編成が残るのみとなっています。
残る2編成は、6両編成である1251編成と、4両編成のレーティッシュカラーである1058編成となっています。
「さよならイベント」は、9月3日・4日に開催されます。3日は団体臨時列車の運転、4日は海老名電車基地での撮影会が開催される予定です。
◆小田急電鉄 プレスリリース
https://www.odakyu.jp/news/d9gsqg0000000uux-att/d9gsqg0000000uv4.pdf
7 Comments
ありがとうございます!できればイベントに申し込んでみます
リニューアル車は引退しないのか。
小田急1000系未更新車両が来月いっぱいで運用から離脱し、引退後はそのまま廃車となるでしょう。同系は千代田線2代目直通運転用に充当され、これまでの9000系を地上用に戻して運用する事になり(2006年引退)、その1000系も地上本線に戻して新たに2代目4000系(千代直としては3代目)が充当される様になり、最近ではJR常磐線にも運用する様になり、JRE233系1000番台も小田急線内を快走しています。
メトロやJRや東急ばかりじゃなく入れ替えが忙しい年ですよね。😅💡
京成に似て来ましたね。😅💡
1000形の未更新車もよく頑張った電車ですね。9月3日と4日に「さよならイベント」でいよいよお別れですね。
レーティッシュカラーは引退するのか…