”自衛隊の神”第5代統合幕僚長の河野克俊氏 日経テレ東大学に降臨!
自衛隊の課題とは?日本の防衛力はこのままでいい?
ウクライナ侵攻を受けて、改めて自衛隊について考える!

▼チャンネル登録&高評価お願いします!▼
https://www.youtube.com/c/keizailabo

<後編はこちら!>
▼【ウクライナと日本】危機の本質!台湾有事=日本有事の訳【自衛隊のドン登場】▼

<おすすめ動画>

▼【未知は危険】“メタバース”バブルの真相【結局、何?】▼

▼【ひろゆき&成田悠輔】慶應大学vs日経テレ東大学【戦う前から惨敗説】▼

▼【激白!竹中平蔵の弟子】選挙前は危険!無意味な政策を見抜く方法【天才教育経済学者の秘密】▼

▼【ひろゆき&成田悠輔の温泉旅】共同浴場で事件発生?経産省からの刺客【Re:Hack旅】▼

*********************
<日経テレ東大学> 
日経とテレビ東京がつくった経済バラエティチャンネル

世界の見え方をリフレーミングする!
「経済」と「教養」、楽しく学んで!

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/keizailabo

Twitterはこちら

#田村淳 #河野克俊 #かざり #ウクライナ侵攻 #自衛隊 #テレビ東京 #日経テレ東大学

—————————————————————————————————-
日経テレ東大学では、動画の無断転載やユーザー個人で作成した切り抜き動画を禁止しております♪
ご理解ください💦
多くの問合せを頂いていますため、今後の対応を検討中です。

今しばらく公式チャンネルで動画をお楽しみいただけますと幸いです!
今後とも日経テレ東大学をよろしくお願いいたします🐼✨
—————————————————————————————————-

48 Comments

  1. 自衛官として入隊すれば一生涯の・・・って統合幕僚長の発言が正しいのであれば、高卒で入隊した方の多数が2~3年の一任期で退職する自衛官が多いのは何故なのでしょうか?
    安部元総理大臣が参議院選挙の応援演説で元海上自衛官の誤解で射殺された事に関して、少しでも情報を調べる知識があれば愚かな行為にまで至らない事例だと思いますが、人気が無い海上自衛官だから本人の資質や思考能力や思想が国防に相応しく無く疑わしく思えたとしても採用試験で合格させたのでしょうか?
    警察組織や消防などの職種を目指す人材と被ってしまうとの発言がありましたが、警察・消防・医療・山岳警備・海上警備・税関などの職業を選択された方では、自衛官を目指した方と比べて離職される方の比率は格段に低いです。
    何故に警察・消防・医療・山岳警備・海上警備・税関などに就職された方に比較して、自衛官さんの離職率が高いのでしょうか?

  2. 戦って勝っても領土とか求めないよーってすれば攻撃能力持ってもいいんじゃね?

  3. とりあえす自衛隊内のパワハラやセクハラなんとかしようや政府は。
    パワハラ音声のインタビューで開き直ってた糞隊長や証拠あっても握りつぶして被害隊員自主退職させた駐屯地の司令部連中、部隊総出でセクハラしてた最近のやつらとか今ものうのうとしてるじゃねえか。
    自衛隊を否定するなとかぬかしやがるんなら先にそういう屑隊員や将校ども何とかせいや。
    待遇や給料が低くても自衛隊入りたいって人はたくさんいるのにそういう屑どもがいるせいで印象さらに悪くなるんだろうが。

  4. 当たり前や自分等の事で考えてみろ手を出しても殴られないと分かっていれば怖くも何ともないどつきに行って殴り倒して疲れてきたら引いたら攻撃してこないのやぞやりたい放題やるやろ。
    そんなん当たり前や話し合いなんて言うこと聞かなければ殴るだけや。

  5. 戦争する気は
    サラサラ無い!
    本当にそう!
    絡んで来る奴らを
    どう防ぐかなんだと。

    話し合いで解決と言った
    あなたたち。
    言った事に責任をもて。

    絡んで来るヤンキーに話し合いで解決を
    出来るもんならやってみよ。
    そう言いたいです。

  6. 河野元統合幕僚長が仰るように攻撃は最大の防御です。矛と盾のバランスが大事です。バランスが崩れると矛盾です。護り装備の方が高価に成るとのお話はもっともだと思いました。攻撃するならばAI等の技術を駆使してピンポイントで百発百中の装備が欲しいですね!憲法の改正と予算の増額は不可欠です。隊員の給与増額に大賛成です。ある日突然に糞ロシアのようにウクライナの学校や病院や一般住宅や教会及びスーパーマーケット等を攻撃する国が有ることが現実としてある事を国民がしっかり理解しないと日本や台湾もウクライナと同じになる。この様な対談を若者向けにTVで数多く取り上げて欲しい。NHKもだぞ!日本の未来が安心できるのは国民の意識と自衛隊の皆さんの訓練の賜物であると考えている後期高齢者の爺いです。

  7. 細かいことですが、25:15の「ぼうせいてき」は、「暴政的」ではなく「防勢的」ではないでしょうか?

  8. 京都もある
    私も1度いかせてきただきました
    入隊はしてませんが
    運動神経0の人は存在しないとおもいます
    日本の憲法はGHQのマッカーサーが決めた事であって日本人が決めたことではないアメリカに操られてるだけですよねそれって

  9. NATOに加入するにはGDP2%が必要。NATOにGDP2%払うより自国に軍があれば
    連合に参加するより自国の軍の財源に回した方がいい。昔は自衛隊費はGDP3%から
    1%に減らされているl。・)ダヨ 30年以上自衛隊募集事務所が消えたこの頃。
    世界の警察を豪語したアメリカはもういない。「攻撃は最大の防御」
    日本が軍を持つことで抑止力になると思う。

  10. 戦争反対は国民の総意だろう。ただロシアがウクライナを侵攻しているが、同様な事が北海道に起きた場合に防衛するだけで守り切れるわけが無いよなぁ。攻撃をして来る者に対して攻撃をしないで守り切れるわけが無い。中国と韓国が常にイイガカリとしか思えない口撃をして来るが、彼等の目論見が全く違う所に有る事だってどんどん世界に知らせるべきだろう。グーで殴って来たらちゃんとグーで殴り返すかグーを出せないようにするしか無いだろう。

  11. 40年くらい前だけど、上野公園下で「自衛隊に興味ありませんか?」って声をかけられたことがある。
    あと、高校の時、部活OBの紹介で一日がかりでペーパーテストを受けた記憶もあるな。昼食も出るから手ぶらでいいと言われていったけど、おにぎり2個とタクワンが出た。高校生だった私はもう少し豪華な弁当を期待していたんだけど、試験官の方が同じ会場で美味しそうに食べているのを見ると何も言えなかったナ。

  12. 防衛費増額の前に、まずは掛かる経費の見直しをしないといけませんね。
    そうしないと本当に必要な予算を算出できませんから。
    特に今の防衛産業は市販のネジ1本ですら定価の数倍、十数倍という日本の防衛を食い物にするようなケースもあります。
    本来なら払う必要のなかったそのお金があれば、隊舎の修繕や備品の調達だって今より積極的にできたはずなのに。

  13. 猿に国を守る能力はあり得ない、元々その気がないのは解ってるが 述べずにおられない

  14. 日本はBRICSアジア連合から見ると台湾と同じ扱いである米軍の撤退が第一目標である

  15. 内部の理不尽なハラスメント改善するのが1番の優先だと思うけど。仕事はやりがいあっても大体辞めてく人の原因が人間関係だからね

  16. 統合幕僚長って防衛庁の次だぞ、権力的には、

  17. 自衛官の待遇は、酷すぎる現実‼️
    国会議員に日本国民から、命令する‼️
    自衛官の日常を経験する事を、義務化の法整備、勿論寝起きを共にし、訓練にも参加する事を義務化‼️

  18. 自衛隊の防衛強化する事‼️
    新たに、攻撃隊の創設‼️敵国、中共、
    ロシア、北豚🐽
    を攻撃する為に、攻撃部隊を別組織の構築ですよ。

  19. この動画をみて、一つのテーゼを提出します。
    「敵基地偵察(攻撃)能力を有するドローン部隊の設立予算化」

    ・ドローンの偵察能力や攻撃能力はウクライナ前より重要となり各国増強が想定される
    ・若い人は、ドローン関係部隊なら入ってみたいという層が想定される
    ・基地への人的侵入・占領を伴わない能力として
    ・基地と言っているけれど、敵側攻撃補給路の遮断戦術・戦略がどこまで取れるかがとても重要
    ・イギリスを見ても、現在は日本古来に比べ攻撃的インテリジェンスが足りないのでは
    ・実力の裏付けのない外交は空論となってしまう趣旨があったけど、インテリジェンスも実力
    ・ドローンや衛星、外交の情報を統合できると理想的(だけれど、日本の現在の組織では全部違う省で実効性が見込めないから頑張って連携ルートの整備)

  20. 日本も抑止力と外交力の強化のため核を持った方がよいのでは。

  21. 現場だけで考えたら専守防衛という事は攻撃を喰らわないと反撃出来ない。
    その時に自衛官は死んでる。

    そんなバカな事を日本人として自衛官に言う事は出来ない。

  22. 極めて現実的な考えで現実の話をしている。
    お花畑の人ってなんなんだろうと改めて思う。

  23. 日本の国防や災害援助という重責を担ってる人たちの待遇、手厚くしなきゃダメ。
    ちょっと前に、埼玉?かなんかの駐屯地で、食堂のメニューを二つ選んで食べてた人が処罰されてたけど、
    衣食住、十分に整えてあげて欲しい。そういうことに税金使われるならぜんぜんいいよ。

  24. わかりやすい!!! 防戦一方では、火の粉を払っても、払っても、払えきれませんよね。 限が無いのです。ロシアの侵略戦争でそれが体でわかりますよね。

  25. 他のことはいいよ。少なくともロシアウクライナのついての見解は全くポンコツ爺さんだよwwww

  26. いろいろ話はあるにしても要するに一言で終わるんですよね。「核武装」するか否か?そこに尽きると思う。その辺、淳の突っ込みが甘いと思う。もっと踏み込んでほしかった。北朝鮮のような世界最貧国の代表を米国の大統領が訪問して交渉をすることなど一般的にあり得ない、それを可能にしたのは「核」なんです。それが核の力なんだと思う。イージス艦に核ミサイル配備を可能にし、原子力潜水艦を作り英国並みの核を積載すれば日本の安全確保に大きく寄与すると思う。

  27. 戦争のない平和な世界、当時の理想は素晴らしいけど残念ながら時代がまだまだ合わなかったから軌道修正するのは良いことだと思います。

  28. 攻撃力は抑止力に成る!。
    ガードだけでは戦力が持たない。
    たから積極防衛は必要。
    しかし其処迄行ってしまったら、今の戦争は直ぐに核戦争に成りかね無いから。其のずっと前の段階から平和外交を強力に押し進めなければならない。
    平和外交の大切さを余り認識出来無い人達が居る事は
    嘆かわしい!。
    彼らは核抑止論を直ぐ持ち出す。😡😡😡😡😡😡😡

  29. 髪と言うよりアルシンドにそっくり🤯

  30. こういうトップ自衛官に信頼され拉致被害者家族にも信頼されていたのが安倍総理。しかしトップ自衛官に嫌われ軽蔑されていた石破茂や小池百合子、河野太郎をマスコミは持ち上げる。マスコミの異常性。

  31. 戦争しない、させない為には軍事力を高めるしかない。
    話し合いには対等な立場が必要で、対等な話し合いをするには対等な軍事力が必要。
    サッカーの試合で考えればよくわかる。
    攻撃せずに防御だけしていれば、そのうち時間が経てば負けるのが必定。
    そうなんだ常識なんだけれど、それが分からない人たちがいる事に驚く。
    今まで、のほほんと平和に暮らしてきたのが、実は多くの常識を持った人たちのおかげだったと、早く気づいてほしい。

  32. 自分も自衛や戦闘に関して幼稚園の子供と同じで、感じていたことは安直に知らないのに核兵器を所持した方がいいとか先制攻撃も出来るようにした方がいいなど言わない方がいいと思っています。
    ただ、色々学ばせて頂いた上で発言するのはありだし。学ばないといけないなと思いました。
    テレビなどでこういう番組を見ると、分からないということすら何かに残せないけれど自分がこの時点で分からないということが残せるのは有り難いです。