#実衣 #その後 #鎌倉殿の13人

※概要
全成が亡くなった後の妻の阿波局(実衣)がどうなったのか、息子たちや娘たちの「その後」を解説します。

2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。

【関連動画】
『鎌倉殿の13人』第30回「全成の確率」雑談①
→https://youtu.be/J-qXu02yh04

梶原景時の変
→https://youtu.be/ZB6vRotGxug

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/home?lang=ja​​​

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
https://twitter.com/nhk_kamakura13?s=20

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

23 Comments

  1. 政子と実衣は、異母姉妹だそうですね。夫同士は、異母兄弟ですし、全成も子だくさん。この時代は、現代と感覚が違いますね。

  2. 蹴鞠のシーンで全成の生首に動揺した頼家を観る比企役の佐藤さんの演技が本当に意地が悪い表情でしたね。佐藤さんすごい。今回は佐藤さんの演技が迫力ありその点でも見ごたえありました。

  3. これこれ!史実では全成の殺された理由がどう書かれているかお聞きしたかったんです。まあ多分、北条家と比企家の権力争いの犠牲者だろうなとは思っていましたが、その後の不思議なつながりまで詳しくありがとうございました😊

    質問なんですが、①ドラマでは、頼家が病に臥せるまで義時・政子はあくまで中立の立場で描いていますが、実際のところは、やっぱり北条の人間として動いていたんでしょうか? それから、
    ②頼家は、あくまで独自で治めるつもりだったのか(←若い近習を置いたり、比企能員に所領の無理難題を押し付けたり)、それとも比企家側だったのか(←側室の子なのに後継者)?
    お時間ありましたら、きりゅうさんのお考えを聞かせいただきたいです。

  4. 源氏の家系は、徹底的に身内を粛清し、自分のライバルとなり得るあらゆる可能性を潰したにも関わらず、それ故に後継者がいなくなるという矛盾が生じましたね。二代、3代将軍に関わる悲惨な事件以外にも、阿野全成の子供達まで、その手が伸びていたのには、絶句しました!でも、鎌倉幕府終焉時、全成の子孫が天皇にまでなっていたとは、少しだけ溜飲を下げた気持ちです。

  5. 阿野全成が殺された後、頼家は病に倒れますが、やはり全成の怨霊の仕業かも。

  6. 鎌倉殿の前まででは一番好きな大河は「太平記」でした。阿野廉子、強烈な女性でしたね。対抗馬になる女性を実力行使で、皇子を足利高氏と協力してはめて死に追いやり、足利尊氏にも徹底的に抵抗する。りくさんが可愛く見えるほどの権力欲の塊です。まさか阿野全成の子孫とは!足利家にも大量に北条家の血が流れており、鎌倉殿と併せて見るとさらに面白そう。
    ところで、全成の確率は、死ぬ間際の呪術に限っては、100%になりましたね。来週、再来週には、頼家と比企家に対して呪術の本領が強烈に発揮されそうです。

  7. こんばんは。いつも為になる動画をありがとうございます。

    全成さんは今で言う茨城県に流されたと思うのですがナゼ栃木県で殺められたのでしょうか?。

  8. 自分の血を見て、みいちゃんを思い出すのが辛すぎました…三谷さんはコメディを上手い具合に入れつつ、ただ重いだけの話にならないのが凄いなと思います。史実にドラマを入れ込むのがとても素晴らしくて毎回楽しみです!

  9. 阿野のくだりんとこ、横溝正史がいたら、おんもしろおい、おどろおどろしい、小説でけたかもしれんね、。

  10. 頼家様が怖い、鎌倉殿が怖い。でも観たい!
    でも来週もヤバヤバこわいわ〰😓先生のお話にいつも癒やされてます😄

  11. 阿野廉子が阿野全成の子孫だったとは初めて知りました。まさに歴史はエンターテインメント。

  12. 私は北条家の子孫で愛知県に住んおります横井と申し上げます。鎌倉殿が終わると、かしまし歴史チャンネルをとても楽しみに観ています。泣きましたね、巻き戻して2回観ても泣きました