この度はリクエストをいただいた中から、
動画を作成させていただきました。
リクエストをしてくださった方、
ありがとうございます。
今回はイングランドを代表する強豪クラブ、
リバプールFCを語ります。
ぜひご覧ください。
〈目次〉
00:00 オープニング
00:47 リバプールFCの概要
02:10 リバプール誕生から1980年代まで
05:13 ヘイゼルの悲劇とヒルズボロの悲劇
08:05 オーウェンとジェラード
13:39 ユルゲン・クロップ
17:00 エンディング
〈主な参考サイト〉
https://www.liverpoolfc.com
https://kotobank.jp
http://library.footballjapan.jp
https://web.ultra-soccer.jp
https://number.bunshun.jp
https://lfclab.jp
https://ja.wikipedia.org
https://www.football-zone.net
https://www.bbc.com
https://www.soccerdigestweb.com
https://www.footballista.jp
https://www.goal.com
https://www.afpbb.com
#ゆっくり解説 #ゆっくり #サッカー
#ゆっくりサッカーチャンネル
#リバプール #イスタンブールの奇跡
41 Comments
リヴァプールのキーマンとしてぜひヘンダーソンも取り上げてほしい!
1押しのクラブだからめっちゃうれしい
「イスタンブールの奇跡」は当時、学生で録画機器も無く眠気を堪えて起きてフジTVの中継観てました。個人的にあの試合程「徹夜してまで観て良かった試合」も無いですね。
前半のあのミランの波状攻撃観たら「やっぱりミランは強かった」で終わってる試合でしたから。
ハーフタイム、3点差で負けてたリバプールサポーターの「You'll never walk alone」の大合唱も忘れられません。
本当にそこから後半同点に追いつくまで、現実で起こっている事なのか目を疑う程の怒濤の展開でした。
18-19の優勝もまた印象的で、試合後主将の重責を果たし咽び泣くヘンダーソンをクロップ監督が微笑んで抱き寄せるシーンで貰い泣きしましたw
そんなリヴァプール大好きな皆さんの大好きなジェラードのシュートをまとめた動画
4秒に1発ジェラード砲】ジェラード砲 ~連射編~
は超オススメです。うp主さんも是非
リバプールありがとうございます!
オーウェン在籍時にチャンピオンズリーグ獲ってあげてほしかった、、、
ジェラードいたときにプレミア制覇してあげてほしかった、、、😢
サッカー知らない日本のアナウンサーがフーリガンのことをフリーガンとか言っていたな2002年W杯の時
リヴァプールとエヴァートンの関係はフラムとチェルシーみたいな関係だったんですね。エヴァートンの方が歴史あるクラブですが獲得タイトル数は歴然の差があるってのが可哀想ですよね😅 エヴァートンがアンフィールドからグディソン・パークへ移ったのは、そう言う経緯があったんですね。そのグディソン・パークなんですが、映画『クリード』と言うロッキー・シリーズの続編で主演がマイケル・B・ジョーダン、シルベスタ・スタローン監督、助演をしてるのですが、🥊ボクシングの会場でグディソン・パークが出て来ます。そこでの選手入場シーンでのエヴァートン・サポのチャントが、めちゃくちゃカッコいいので是非、観て欲しいです❗️因みにビートルズのメンバーはジョン・レノン、リンゴスター、ジョージ・ハリスンはリヴァプールのサポーターですが、ポール・マッカートニーだけはエヴァートンのサポーターなんですよね😂❗️話が逸れましたが、リヴァプールは確かにワンダー・ボーイと言われたマイケル・オーウェンが印象深いですがレアルへ移籍してからは下降線でしたよね。あの時は銀河系軍団が揃っていてベッカムとペレス会長が熱望しての獲得でしたからね。その後、ライバルであるマンUへ行ったことで、めちゃくちゃ印象が悪くなりましたもんね。逆にジェラードの忠誠心は素晴らしいですし信じ続けたらからこそイスタンブールの奇跡を起こせたのだと思いますね。その精神を今はジョーダン・ヘンダーソンが受け継いでいるので、これからもリヴァプールの躍進には期待したいですね。リヴァプールサポの『You'll Never Walk Alone』は最高のチャントだと思います❗️
イタリア贔屓のわたしですが、リバプールFCは大好きです。ミランを下した試合は自分がミラニスタであるにもかかわらず興奮しましたね。闘将ジェラードの奮闘に胸が熱くなりました
ビートルズナンバーで一番好きなのはIn My Lifeです
自分はミラニスタですがリバプールはミランにとって切っても切り離せないクラブですからね
今シーズン超久しぶりにCLで対戦することになったわけですがリバプール公式の熱のこもった動画には感銘を受けました
霊夢よ、リバプール無しにビートルズは語れないんだぜ。
ちなみにZeppelinのアキレス最後の闘いは普通に名曲なので皆さん是非聴いて欲しい
ビル・シャンクリーは私が敬愛する指揮官の1人です。シャンクリーはリバプールの監督を勇退してから僅か7年後にお亡くなりになられてしまうわけですが、今のリバプールはクロップの手腕と素晴らしい戦力に恵まれたことも大きいですが、やはり土台を築いたのはシャンクリーですからね。
彼は生前、「フットボールは生死に関わる問題ではない。それより大切なものがある。」という名言を残していますが、彼の死後すぐに『ヘイゼルの悲劇』が起きたのは、やはり悲しいことでありますね・・・
そんなリバプールには南野が在籍していますし、是が非でも活躍してほしいのですが、サラー、フィルミーノ、マネはあまりにも強力過ぎますからね・・・
オーウェンもジェラードもカッコいいですよね。南野にはがんばってほしい
ドラえもんのジャイアンも実はツェッペリンのファンって説があるんですよね
冒頭から笑いました。霊夢さん、勘違いはイケマセンよ。
リバプールといえば記念すべき第一回トヨタカップでフラメンゴに手も足も出せず
ボコボコにされましたね。
色々とやられた歴史も多いチームですが今現在はプレミアでは落ち着いてる印象があります。
個人的にはフェルナンドトーレスが在籍していたイメージが強いです。後はスアレスかなと。
0:25 霊夢とは仲良くなれそうだw
まさかのアキレスを挙げるとは、up主さんはおいくつなんだろう?
イングランドのスタジアムによく見られるゴール裏の一層式座席は壮観ですねぇ〜今後の日本での新設スタジアムでも採用してほしいです。
新年早々茶番が冴え冴えですね〜✨
確かにディズニープラスのCMで何度Let it beを聞いたことやら😅…さては霊夢も同じクチだなww
てかビートルズの事なら曲以外なら知っているって🤣…多分今年に入って最初に爆笑しました❗️
まあそれはさておいて、オーウェンとジェラードの命運が分かれるくだりは興味深かったです。よく「優勝できるクラブ(チーム)に行く」と行って移籍をする選手は多いですが、本当に移籍先で優勝ができるのかは未知数ですからね…監督や他の選手との相性もあるし…
それにしてもフーリガンに振り回されたチームと言った印象ですね…日本でいう昭和の野球ファンみたいなもんなんですかね?まだ川に飛び込んでいる某球団のファンの方がお行儀がいい気がします😅…
あ、ちなみにビートルズのメンバーはポール以外はみんなリバプールのファンらしいですね❗️なぜかポールだけエバートンのファンらしいですけど…
過去2回(2005決勝でのミラン戦、2019準決勝バルセロナ戦)窮地に追い込まれたにも関わらず奇跡の逆転を経験したクラブですね
マドリーが三連覇したときの試合で、3-1そして残り時間ももうないという状況にも関わらず(テレビ越しですが)選手を応援する『You'll never walk alone』は敵ながら感動しました!その時の実況の方も仰っていたのですが誰もがリバプールを好きになる雰囲気があると言っていました。ほんとにその通りだなと思いました!
ジェラードも移籍志願出してチェルシーに行く寸前だったけどな
ビートルズは「Here Comes The Sun」が好きですねぇ
有名所しか聴いてなかったなか、たまたま聴いたこの曲に
ビビビッときてそこからお気に入りの曲になりました。
動画ありがとうございます!
ベイゼルの悲劇の前年もチャンピオンズカップ決勝進出&タイトルを獲り、トヨタカップで来日…生観戦は出来ませんでしたがテレビで観てました。
ダルグリッシュ、ラッシュ、グロベラー、サミー・リーなど職人的な選手が多く世界一を期待されましたが、インディペンディエンテ(アルゼンチン)相手に……今となっては信じ難いですがその前年までトヨタカップ開始以来ヨーロッパ勢の全敗(4連敗)で、それを止めるべく期待されていたにも関わらず…の敗戦でした。
ベイゼルはその約半年後。東京での雪辱を果たす為にどうしても2年連続でタイトルの欲しいリバプールに対し、プラティニを擁し勝ったユベントスが皮肉にもトヨタカップを初めてヨーロッパに持ち帰ったことにより、リバプールそしてイングランドの権威は完全に落ちました。国際試合からの締め出しとダブルパンチだったと思います。
オーウェン、ジェラート世代が出てきたのは好材料でしたが、イングランドではそれより4、5歳上のベッカム、スコールズ、ギグス、ネビル兄弟らがひと足先に出てきたマンチェスターUに対し常に後塵を拝していました。この順序が逆だったら、ファーガソンに匹敵する指導者がいたら、ベニテスがもう1年早く指揮官に就任していたら……リバプールの立ち位置自体が変わり、タイトルを求めてオーウェンが外に出ていくようなことは無かったかもしれません。
いつかアヤックスお願いします!アプ主センスありますわ!歴史認識力が正しくある!!
クロップ就任後のリバプールのサッカーすごく好きです。
マネ、サラー、フィルミーノの3トップにゲーゲンプレスによる切り替えの速いサッカー…
18-19のチームに特に魅入られました。
しかし本来なら独走してるような成績なのにあの年は優勝できなかったという…
今回も面白かった👍
ジェラード繋がりでアストンヴィラ希望
でも確かビートルズは同じリバプールのエバートンのファンだったはず。間違ってたらすみません。
わたしが本格的なレッズサポーターになったのはクロップ監督就任からですが、それまでもジェラードやシャビ・アロンソ、F・トーレスなど非常に魅力的な選手は多かった印象です。
古豪の印象も付きつつあったレッズを再建してくれた買収したフェンウェイグループ、マイケル・エドワーズSD、クロップ監督そしてジェラードに並ぶ最高のキャプテン、ジョーダン・ヘンダーソンの尽力には頭が上がりません。
シャンクリーの後を継いだボブ・ペイズリーについても触れてほしかったですが、まぁ仕方ないですね。
ユナイテッドサポーターだから、マンチェスターユナイテッドについても語って欲しい!
ジェラード時代にはベンゲル、ファーガソンという2人の名将がプレミアに君臨してたからな、リヴァプールも十分強いけれど、ユナイテッドやガナーズには及ばなかったんだよな…
個人的にファウラー好きだったんですよねぇ
今は不動産のコンサルで儲けてるって聞いて「なんかファウラーらしくない」と思ったんですがw
何時の時代も魅力的なカッコいい選手がいるチームというイメージがあります。
南野もリバプールの復活前に移籍出来てたらもっと出場機会あったのかな
2000年代終盤辺りから2010年代中盤辺りまでの間も色々大変だったイメージあるなあ
今は恵まれてるよなー 15年前くらいまでは手軽に得られる海外の情報はスポルトのマンデーフットボールくらいしかなかった。
あと日曜日の15時くらいからやっていたさんまの天国と地獄。
初めて好きになったのがジェラードで、そこから毎年ユニフォーム買ってたな。
てか今思うと2000年からファンになってもう20年くらいファンなのか、、、年とったわ
下のコメントでも出てますがビートルズはポールがエバトニアンで他メンバーがリバプールファンだったみたいですね、後年ポールと他メンバーで音楽の方向性の違いが生じたとかなんとかって話はサッカーも関係してたりするんですかね~、ベストアルバムもリバプールの赤とエバートンの青ですし結構絡んでそう
リヴァプールFCはまじで好き♡
アーノルド、ファンダイク、エリオット、サラー、ゴードン、ミナミーノ
ジェラード、シャビ・アロンソ、フェルナンド・トーレス全員大好き
イスタンブールの奇跡とアンフィールドの奇跡両方スゴすぎ
僕は完全なるKOPになりました
ジェラードが右SBの頃からファンのおじさんです
ジェラートとトーレスのホットライン好きでした
今シーズンもリヴァプールはCL(決勝Rマドリード)国内リーグ(マンチェスターシティと首位争い中)ともしかたら二冠制覇するかもしれないですね。
ビートルズの故郷というだけでもう大好きなクラブです^^