【庵野秀明初監督作品】の『トップをねらえ!』を見直して今回の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の最後につながるヒントを見つけました。
それについてと、ガンバスター、物語 の切なさの魅力についても語ります。

タカヤ ノリコ 間違えて タカノって時々間違えてます。すいません。

■Twitterはこちら

■Instagramはこちら
https://www.instagram.com/dragonmoon_tokyo/
■ドラゴンムーンのブログはこちら
https://dragonmoon.tokyo/

■他の見てほしいなアニメ関連動画

 【UG# 373】完全解説『トップをねらえ!』シンエヴァ公開記念・庵野秀明の系譜 その2 / OTAKING explains “Aim for the Top! GunBuster”
 https://youtu.be/99pHWW2vncI

 トップをねらえ!劇場版 ガンバスター合体シーン pXcz58PJ
 https://youtu.be/NjiRcCkn3Ro
 
 【ゆっくり解説】空想科学シリーズ 15-1 ガンバスター解説  トップをねらえ!!
 https://youtu.be/pENf-U5u7eo

#トップをねらえ​
#庵野秀明
#anime​
#GunBuster​
#SF​ #シンエヴァ
#のりピー
#日高のり子​
#エヴァ​
#エヴァンゲリオン​
#シンエヴァ

17 Comments

  1. タカヤノリコを タカノノリコと言ってるのがちょっと気になった(^_^;)

  2. トップ3は是非みたいなぁ、自分的には庵野さんは監修で総監督は鶴巻さんがいいかなぁなんて(^^;

  3. トップをねらえは、ラストのシーンで涙した思い出深い作品です。ちなみに劇中に出てくる戦艦エクセリオンはナディアに出てくるNノーチラス号の名前で、Nノーチラス号の発進時の音楽が、シンエヴァのヴンダー発進時に使われています。

  4. バスターマシン三号って、さよならジュピターのオマージュだったんですね。
    そう、シンエヴァで流れたVOYAGER〜日付のない墓標が主題歌だったあの映画の。

  5. @ゆーさく さん
    『ウラシマ効果』はアインシュタインの『特殊相対性理論』だったんですね!ゆーさくさん情報ありがとうございます!
    相対性理論は花とゆめの少女漫画『GLOBAL GARDEN』でかじった程度だったので、それも好きな子と遊んでる時間はあっという間に過ぎるみたいな説明だったのでよくわかってなかったです(^^)
    ありがとうございます。

  6. コーチ、カブにまたがりながら指導というのがなんかいい。
    2020年代の舞台の中で昔ながらの超ロングセラーの乗り物と最新技術のロボットが同居するんだね。
    ルパン三世の最終話はナウシカじゃないですよ、小山田マキさんです。
    顔立ちは似ているけど、全体的な雰囲気はナウシカよりだいぶ華奢。

  7. トップをねらえはOVAも含めて全作品観ましたが、
    どの作品もそれぞれの良さがあってエヴァに負けないくらいの良作揃いですね😊
    2だと7号の覚醒した時のセリフがとても心に響いたな‥‥
    あの7号のセリフも捉え方次第ではシン・エヴァに通ずるものがあったのかも?とも思ったりします🤔
    トップをねらえ3(仮)は私も実現するなら是非観たいです!

  8. いい作品だよなー。熱いし心にめっちゃ刺さる
    トップをねらえ1&2の映画めっちゃ染みました…

  9. 旧エヴァのあとSFを創ろうとしたらエヴァにしかならなくて、じゃエヴァをリメイクになったとか何かで読んだ気がしましたが…
    そのSFってトップ3のことだったのだろうか。

  10. シン・エヴァンゲリオンのゲンドウのバイザー外した顔がまんまガンバスターみたいでしたねw
    『トップをねらえ3!』出来たらいいですねよね。
    僕元業界人なんですけど
    5年前にGAINAXに仕事をお願いしたときに貞本さんが中心とした企画を立ち上げていたみたいで、シン・エヴァンゲリオンに貞本さんが関わらなかったのは多分それでしょうね。
    その企画が『トップをねらえ3!』だったらいいですね。

  11. 俺は2話まで観るのが精一杯だったW

    庵野監督だから観たけどロボ根は受け付けないW

  12. 浦島効果とは
    感情の動きも体の反応も 全て 体内の電気信号で人は動いてるし感じています。
    機械もすべてが電気で動いているので

    もし光の速度で進むと
    体内の電気はそれ以上の速度は出せないので
    体内の電気信号は右にも左にも動かなくなります。
    機械はとまり、時計もとまり、人も動けなくなり、菌も動かないので 何も腐りません
    時間が止まるのと同じ状態になります。

    だから少しだけ光より遅く進まないと行動できないので
    光の速度に近いア高速で移動します。

    単純計算で言うと 
    宇宙船で光の90%の速度で移動すると
    船内の電気は光の10%でしか動けないので 体内の電気信号も10%になり
    人の動きも、時間の流れも、すべてが10%でしか動けないので
    時間の流れが10分の1になると言えます。

    実際に新幹線の運転手で退職する頃には6分ほど時差が出ると聞いてます。

  13. 宇部興産(うべこうさん)は、日本でも最大手クラスの会社名ですよ。ちなみに日本で最長の私道(約32km)を持っていることでも有名です。
    各種インタビュー等から判りますが、トップの中では実在の企業名やロゴを使うのがポリシーだったようですね。

  14. 単純な強さでガンバスター超えは中々ないぞ。

  15. これ大好きだった、とにかくガンバスターはもうチート!
    元祖乳揺れ!ユングの声優はファイブスター物語の作者の永野と夫婦とか、作品内でも他作品と繋がりもあるのに、作品外でも他との繋がりが面白かったです。